
押し入れやクローゼットの除湿剤の「水取ぞうさん」のようなものなのですが
クローゼットに入れておいた物が、外出中に倒れてしまい、中の水がこぼれてしまいました。
その水でフローリングがかなりの時間水浸しになってしまったようです。
帰宅後に気付いて慌てて拭き取ったのですが、いつまでも乾かないと言うかちょっとべたっとしたような感じになってしまいました。
その後も水やフローリング用のクリーナーなどでも試してみたのですが
やはり状況は変わらないようです。
どなたか良いクリーナーや落とし方をご存知の方がいらっしゃいましたら
どうぞ、お知恵をお貸しください。ヨロシクお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
主成分は塩化カルシウムです。
わかりにくければ、水分を吸収しやすい塩とでも考えてください。
これを完全に除去しないとベタベタは延々と続きます。
水に溶けやすい物質ですので、水雑巾で拭いて・・・を延々と繰り返すのが良いと思います。
お礼が遅くなってしまって申し訳ございませんでした。
「水分を吸収しやすい塩」と言う説明で、とてもよく判りました。
もしかして身体に良くない成分では??とも心配でしたので安心しました。
頑張って水拭きしたいと思います。
ご回答いただきましてありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
水とりぞうさんなどの除湿剤は、塩化カルシウムを使っています。
これは水によく溶ける(だから空気中の水蒸気を取り込む)ものですので、濡れた雑巾で何度も拭くのが一番です。
雑巾をべたべたに濡らして拭いて、その後で乾拭きしてください。
水取ぞうさんの「しくみ」がよく判りました。
もしかして身体に悪い薬品で犬が舐めてしまったらととても心配していたので
一先ず安心しました。
これから、水拭きで何度も拭き取ってみようと思います。
お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。
参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
おっくうな大掃除を解決する便利グッズと、部屋を片づける方法をプロに聞いた!
何かと忙しない年末。早めに大掃除を済ませてしまおうと思っても、ついおっくうになり先延ばしにしてしまう人は少なくないだろう。実際「教えて!goo」にも、「掃除が苦手です。どうすればよいでしょう?」と、掃除...
-
「年末に大掃除」は思い込み?寒くなる前に始める大掃除のメリットとは
早いもので2021年も終盤だ。年末が近づき、大掃除について考えはじめている人も多いだろう。余裕をもって取り掛かりたいと思いつつ、いつも年の瀬に慌てて行うという人もいるのでは。「教えて!goo」にも「暮れの大...
-
片づけの専門家に聞いた!お家時間が増えた今年の大掃除計画
今年はコロナの影響でお家時間が増えたという人は多いだろう。師走に入ると大掃除のことが頭をよぎるが、家族が多くの時間を自宅で過ごす今年は、なかなか進みにくい状況かもしれない。「教えて!goo」にも、「皆さ...
-
専門家に聞いた!除湿機の中に溜まった水は洗濯などに再利用できる?
梅雨には、除湿機が大活躍する。 しかしふと気がつくと、あっという間にタンクが水でいっぱいになっていることも。溜まった水は一見きれいに見えるので、そのまま捨ててしまうのはもったいない気もする……再利用でき...
-
料理に掃除に!キッチンで使える裏ワザ3選
台所に立って料理を作っている時、自分の要領の悪さを痛感することが多い。タイマーをセットしてパスタを茹でる。さすがにこれは問題なくできる。玉ねぎをみじん切りにしてバターで炒める。これもできる。 しかし、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンハイターに長時間付け...
-
雑巾とバケツは使ったあとどう...
-
雑巾の絞り方
-
黒板をきれいにする方法
-
床に液体洗剤をひっくり返し、...
-
雑巾を用途ごとに分けていますか?
-
こぼしてしまいました
-
好きな掃除用具は?
-
キッチンハイターで漂白した後は…
-
埃をかぶった本を綺麗にする方法
-
回転式雑巾しぼり器
-
食後テーブルを拭くものって何...
-
ワイシャツのしみ抜きについて...
-
和紙の提灯を防水にしたいので...
-
洗面所がヘアスプレーでネトネ...
-
ノートパソコンの表面にこびり...
-
海老の保水について
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
飛び散ったヘアスプレーの洗面...
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【力学】物理学? 雑巾を絞るの...
-
キッチンハイターに長時間付け...
-
押入れ掃除
-
床に液体洗剤をひっくり返し、...
-
雑巾を用途ごとに分けていますか?
-
フローリングに飛び散って固ま...
-
ホテルに宿泊しています。 ポッ...
-
雑巾とバケツは使ったあとどう...
-
こぼしてしまいました
-
雑巾絞り機が欲しい
-
生春巻きの作り置き
-
雑巾の置き場所
-
バランスボールにカビっぽいの...
-
ぞうきんの絞り方で力がない人...
-
色つきの服にキッチン用ハイタ...
-
飲食店の洗って再利用するお箸...
-
ハイターに浸したふきん
-
水とりぞうさんの水がこぼれた...
-
キッチンペーパーとキッチンタ...
-
部屋の壁についたヤニの取り方。
おすすめ情報