
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
土の場合、雑菌の発生などもありますので、もともと無菌のものを使用するか、ハイドロカルチャー用の土がうられているので、それなら根ぐされ防止の作用もあるようですからお使いになってみてはいかがでしょう。
うちでは、けっこう土にこだわってなくて普通の土にミズゴケをかぶせたり、赤玉土を使用したりといろいろです。お風呂においてあるものはしょっちゅう水がかかっているのですが、根ぐされはしてないようです。ただ、引越しの際に環境が変わった後はけっこうどどっとだめになったりしたので、環境の変化にもよるのかもしれません。排水がよいというのも重要なことのようですので、水を与えても排水されればねぐされしないかも。(コップで育てているものもあるので必ずしもとはいえないですが)私はあまり守ってないです...表面が乾燥してから水を与える、のが本当はよいようです。No.1
- 回答日時:
腐ったと言うことは菌類が影響していますので
菌類の少ない環境に移ればある程度の回復が起こります。
挿し木は有機物のほとんどない鹿沼土、他の
水を含みやすい砂質土で発根させます。
有機物(肥料)が菌類を呼び(増殖させ)ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 枯れそうな紫陽花の救済方法を教えてください 4 2022/07/04 08:37
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの挿し木について 7 2022/05/31 09:54
- ガーデニング・家庭菜園 パキラを育てています。 2年育てていて、4日ほど前植え替えをしました。 ですが、奇形ばかりでてきます 7 2022/08/08 08:36
- ガーデニング・家庭菜園 この木はもうダメですか? 1 2022/07/13 07:59
- ガーデニング・家庭菜園 夏の留守の観葉植物 2 2023/07/22 08:09
- ガーデニング・家庭菜園 イチジクを家庭用洗剤で水やりしてしまった。 7 2022/12/31 19:30
- ガーデニング・家庭菜園 シノブの育て方について。 11月頃にシノブという植物の苔玉を購入しました。 トキワシノブではなく、シ 1 2022/12/20 17:07
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 添付画像のような木枠を使ってレイズドベッド(花壇)を作ろうとしています。木材には水性の防腐ペンキを塗 5 2023/03/18 22:11
- ガーデニング・家庭菜園 ワイルドストロベリーについて 2 2022/09/18 20:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
徒長した朝顔でも大丈夫?
-
油粕の臭いの期限
-
ハイドロカルチャーなのに虫が...
-
買ったばかりのシクラメンが萎...
-
サンセベリアが根腐れしてしま...
-
シークワーサーに実がつきません。
-
小石だらけの空き地に どんな...
-
悪い意味を持つ名前
-
梅の実に赤黒い斑点がつくのは...
-
ショウガの植え方
-
貝割れ大根の失敗しない育て方...
-
スイカを栽培していますが、成...
-
植物の名前教えてください。
-
アルテシマの葉が落ちてきました
-
アゲハ蝶の幼虫の移し先はどう...
-
杉の葉のは畑に良いのか?
-
チッソ過剰の家庭菜園の土壌改良
-
庭のサツキの葉が黄色に・・・
-
柿木の剪定時期
-
野菜の種や苗を買えるところを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイドロカルチャーなのに虫が...
-
★★ 有孔管 (排水管) ★★
-
サンセベリアが根腐れしてしま...
-
油粕の臭いの期限
-
画像の様な物の上に乗せる鉢は...
-
買ったばかりのシクラメンが萎...
-
サンスベリア・シリンドリカの...
-
根腐れと挿し木について
-
ラベンダーの鉢植えの周りに落...
-
ハオルチアオブツーサの葉痩せ
-
桜の苗木の増やし方
-
アッツ桜の植え替え時期
-
サボテンの種類を教えてください
-
この器の検索ワード
-
ラベンダーの根の周りに無数の...
-
バードオブパラダイスの株分け
-
徒長した朝顔でも大丈夫?
-
ポトスです。なぜか色が悪くて...
-
花の名称をお教えください
-
大木の、イチョウの乳イチョウ...
おすすめ情報