dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サンセベリアのほこりを拭こうとしたら、色が違う!
引っこ抜いてみたところ根腐れしてました…
水は一ヶ月に一回、レースをして日に当てていたのにショックです。
復活するすべを教えてください。
ドロドロになったところを切って、挿しておけば大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします

「サンセベリアが根腐れしてしまいました」の質問画像

A 回答 (2件)

土の状態はどうでしたか?水をやると一瞬で底から抜ける程度の、きわめて水はけの良い土でないといけません。


私の場合、赤玉土に半分以上パーライトを混ぜています。

これは最後の1本ですか?葉差しという方法もありますが、そこまで苦労する価値もなさそうな気がします。
もし何本かのこっているなら、そちらを生かしましょう。
うちの場合、7本だったのが3年で20本くらいに増えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
土は園芸店で買った『アロエ、サンセベリアの土』というものを使っていて、水はけはかなりいいです。
やはり諦めるしかないんですね( i _ i )
もう一鉢あります。
そちらを大切に育てようかな

お礼日時:2013/10/02 09:06

No.1です。



私も最初は、サンセベリア用の土を使っていましたが、古くなると中に含まれている腐葉土が仇になるのか、根腐れの原因になるような気がします。私は、専用の土は使いにくいので、前に書いたような肥料分ゼロの土で育てています。
最低、年一回は土の交換が必要です。この時期にはあたらしい土に変えたほうがいいと思いますよ。
また、沖縄のような温暖な地域でない限り、今の時期~来年の三月まで、一切水をやらないほうがいいでしょう。

実験したことはありませんので推測ですが、仮に1年間水やりなしでも、生き残るんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!