
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
実際朝に勉強する方が効果があると聞いたことがあります。
実際私も昔挑戦しました。夜早く寝ていれば5時に起きることもできるため快適に何ら苦もなく勉強できていました。付き合いなどがなくペースを乱されることがなければこの生活を維持できますけどね。スケジュールは起きてまだ眠ければシャワーを浴びるという具合です。そして、ご飯を自分で適当に作り淡々と勉強をするだけです。
No.3
- 回答日時:
一番効率が良いのは、起床後1~2時間後です。
起きて直ぐは、却ってダメだし、少しだけボケててもいい。
脳みそは直ぐ立ち上がるけど。肉体が立ち上がらないから。
そいつに喝を入れるのは朝メシ。
ボク、午前5時起床。午前6時半からお仕事。
15時半には、帰りたいけど、社長って立場だから
そうも行かず。お帰りは、午後9時。
No.2
- 回答日時:
早寝早起きは学校で集中して授業を受けることができる、というメリットがあります。
それは、朝早起きしてしっかり朝食をとると、学校で授業を受けるころには脳が目覚めているからなのです。
このリズムが壊れてしまうと体調を崩したり、集中できなかったりするわけです。
決して、とりあえず朝早起きして勉強すれば効率がいい!というわけではないんですね。
夜中の方が集中できる、という人ももちろんいるんですよ。
つまり、人それぞれなのです。
私は夜中勉強する人だったので、スケジュールに関しては口出しできませんが、食後2~3時間後が最も頭がさえる、というのはご存知でしょうか?
まずは三食きちんと食べて勉強するときには集中して一気にやる、という生活リズムを作ってしまうことが大事です。
はじめのうちは辛いかもしれませんが、慣れてしまえばなんてことないですよ。

No.1
- 回答日時:
早寝早起きは何も受験勉強だけではなく、普通に仕事をこなすにも基本の生活リズムです。
早起きをすることにより、1日の学校生活をこなす活力が湧いてくるはずです。>実践してみたのですが、集中できずなかなか効率が上がりません。
最初のうちは早起き自体が辛いでしょうが、まずは頑張って1週間でも朝5時か6時には起床して勉強を始めてみてください。どうしても自室で1人勉強ができない場合、早く登校して誰もいない教室で勉強という方法もあります。学校なら自宅の自室よりモチベーションが上がるはずです。友人が3年になってからこれをやって、見事志望大学に合格をしていました。精神面でとても強くなったようです。
もちろん、受験勉強なら朝の時間だけでは不十分ですから、夜寝るまでにやった勉強の内容の復習や応用がいいのではないかと思います。
人間は睡眠中に記憶が定着するというので、新しいことをやるより効率がいいと思います。
また、英語や国語の単純暗記などは高2の時点で全て終わらせたいところですが、これは机にかじりついて時間を消費するよりも、毎日の通学時間を利用するのが効率がいいです。
単語などもCDなどで暗記できる教材がたくさん出てますから、自転車に乗りながらでも大丈夫でしょう。ただ周囲には注意してください。
しかし、受験に打ち勝つ方法は千差万別ですから、志望大学を早く決めて、そこに受かった先輩達がどんな勉強方法をしていたか自分で探って取捨選択するのが大切です。
また、志望大学、学部の早期決定、もっというと将来の(職業の)決定、およびそれに向けての課題設定が、強いモチベーションになりますから、目標を持つことで眠気も吹き飛びますし、集中力も持続するでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/28 12:12
早急なご回答ありがとうございました。
今は4時起きでがんばっているのですが、睡眠時に脳内のブドウ糖は1日の中で一番少ないらしいのですが、糖分補給をどのように行えばいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
大学で真面目に勉強した人は就...
-
筑波大学芸術専門学群について
-
私は灘高校の3年生です。全く勉...
-
偏差値40後半の高2が国公立の薬...
-
偏差値38の高校から偏差値50の...
-
大学の数学がわからなくて精神...
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
亜細亜大学の入学後英語の試験...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
妄想癖がひどすぎて勉強に集中...
-
定期テストが終わり暇になって...
-
大学で勉強あれだけしたのに・・・
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
子どもの発達について勉強して...
-
大学の定期テストは過去問がな...
-
立命館大学びわこくさつキャン...
-
こんな奴に国立大学なんて受け...
-
大学受験においての参考書について
-
50haを㎡に直すと 何メートル四...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
大学で勉強あれだけしたのに・・・
-
大学の定期テストは過去問がな...
-
私は灘高校の3年生です。全く勉...
-
会社から受けろと言われた試験...
-
偏差値38の高校から偏差値50の...
-
大学で真面目に勉強した人は就...
-
子どもの発達について勉強して...
-
妄想癖がひどすぎて勉強に集中...
-
①頭の中だけの抽象的にボランテ...
-
大学行きたくて勉強何すればい...
-
獣医学部に入りたいです。
-
大学の数学がわからなくて精神...
-
勉強した後に
-
勉強してて、眠気。良い対処法...
-
泣きたいです、中二です 雑談で...
-
大学入学までの勉強
おすすめ情報