プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学の数学がわからなくて精神的におかしくなりそうです。

僕は大学の数学科2年生です。

今、数学を勉強しているのですが問題がなかなか解けません。

コロナの影響で大学の数学を前期からずっと家で勉強しています。zoom配信してくれる先生もいれば講義資料だけを載せる先生等様々です。

レポートはどの科目もバンバン出されて自習も必死にしなければ処理できないと言う状況です。

正直かなりきついです。

もう乗り切れる気がしません。

3年になったら解析、幾何学、代数学の3つから1つか2つ選択しなければならないのですが僕はもう卒業できればなんでもいいので1番楽なものを取りたいです。

こんなアホみたいな質問で申し訳ないのですが解析、幾何、代数だとどれが1番楽でしょうか。

また卒業研究というのが4年にあるらしいです。個人的にはおそらく微積みたいな厳密で難しい問題も扱わない統計学を選択しようと思うのですが解析学は取らなければならないのでしょうか。ちなみに3年の解析学は複素関数、ローラン展開、留数定理などを扱うそうです。

学部の卒業研究なので統計学もそんな難しいことはしないと思います。実際、統計学は授業に今までありませんし....
統計学はわかりにくいものなのでしょうか。

本当に卒業さえできればいいのです。テストの成績は比較的上位にいるのですがパターンごとに解法を覚えているだけなので定理、定義はほとんど覚えていません...
こんなんでなんとか卒業できるでしょうか。

A 回答 (1件)

とても後ろ向きな姿勢では解決方法は難しいと言わざるを得ない。

まず一人での勉強では難しいので友人作りから始めるのが良いところでしょう。もしコロナで大変だと思いますが作れれば楽しく勉強が出来ると思います。理系の勉強は最初は難しいけど有る段階から楽しく勉強が出来る事がおおいです。そんな友人がいると解決は早いでしょう。パターン
かの勉強は理解が無いので楽しくは無いと思います。私は工学部なので解析と線形代数しか学びませんでしたがそれらはイロイロ本が多く学び易いと思います。数学は私は好きな学問でしたが基本問題演習が大事と思います。大変なら高校まで戻っての演習をオススメします。それでも駄目なら進路変更等イロイロと相談するのが大事と思いますが、統計学は理論的にはやや違い学び易いと思いますがそれでも高校程度の理解力は必要です。せっかく入学したのだから最後まで頑張ってくださいね!後悔だけは無いように。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています