
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
我が家の長女も3歳までガーゼをくわえていました。
母乳がわりと早くから出なくなってしまったので、眠る時、泣いちゃった時などにくわえてました。実家への帰省時にガーゼを忘れて、旦那に電話して持って来てもらったことも数知れずです。
次女は指吸い、三女はおしゃぶり、と母乳の出が良くない私は色々な「ライナスの毛布」にお世話になってきました。
歯並びが指摘されたのは、指を吸う次女のみでした。ガーゼは薄っぺらいので、あまり影響なかったように思います。
ウチの場合はかかりつけの小児科の先生に、検診の時相談したら
「歯医者さんには怒られるかもしれませんが、無理矢理外す必要もないよ」
と言われたので、特に外す努力は何もしませんでした。
それでちょっと遅い??かもですが、長女のガーゼは三歳、次女の指は3歳半、三女のおしゃぶりは1歳で勝手に(というかそれぞれの中で細かい理由ありですが)外れました。
そんな長女も今はもう、5年生ですが虫歯になったことは一度もありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/29 22:21
じゃあガーゼはそれほど気にしなくてもいいのかな?
なんだかホッとしました。
本人がガーゼをくわえる事で安心してるのが
分かるので、基本的には自分から手放すまでは
ガーゼを持たせてやりたいのです。
あまり気にしなくていい様なら
このまま続けて行こうと思います。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
おしゃぶりや指しゃぶりと同じですね。
うちの子は今1歳7ヶ月ですが、今でもおしゃぶりなしではなかなか寝付けないようです。はずしていても、そばに置いておけば寝ぼけながらも探してはいつの間にか口にしちゃいます。
小さい子供は、何かを口にしていると安心するようですね。
歯磨きもしくは食べたらお水を飲む、というようなケアをしていれば、ガーゼをくわえることで虫歯の心配はないでしょう。
歯並びも、固いものでなければ心配ないと思いますよ。
(指しゃぶりするよりはよいかと・・・)
私も今、おしゃぶりをはずすのに奮闘中。
今日も散々泣いてなかなか寝てくれませんでしたが、
「もう、おしゃぶりはナイナイしようね。ママが一緒だからなくても寝れるよね」
と何度も説得しながら添い寝してます。
もう少しすると、親の言葉もかなり理解できるようになりますから、そうなったら少しずつはずす練習をしたらどうでしょう?
数日はグズリまくるかもしれませんが、意外ににあきらめも早い、という先輩ママの話を聞いて、少しの間の我慢だ、辛抱だ!と思いながらおしゃぶり外しがんばってます。
ママと子供がお互いストレスになりすぎない程度にやっていけばいいのかな?
お互いがんばりましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月で6.5キロに!母乳飲...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
指しゃぶりができず大泣きしま...
-
おしゃぶりの跡がくっきり!
-
生後三ヶ月。指しゃぶりで親指...
-
新生児。夜寝ないときに指をく...
-
指しゃぶりのやめさせ方
-
赤ちゃんがおしゃぶりしません!
-
PU塗装がされているベビーサー...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんの指しゃぶ...
-
口唇口蓋裂用のおしゃぶり
-
一歳八ヶ月の息子ですが寝る時...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
メリーの設置場所
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
貧乳だからか添い乳がしづらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
生後2ヶ月で6.5キロに!母乳飲...
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
-
指しゃぶりができず大泣きしま...
-
生後4ヶ月 怒りん坊です
-
おしゃぶりの跡がくっきり!
-
一歳八ヶ月の息子ですが寝る時...
-
一日中おしゃぶり。助けてくだ...
-
新生児。夜寝ないときに指をく...
-
おしゃぶりの呼び方。
-
1才半でまだ何でも口に入れる...
-
おしゃぶりの使用について
-
保育園で勝手におしゃぶりを付...
-
おっぱいをおしゃぶり代わりに...
-
新生児のおしゃぶりはしてはい...
-
保育園でおしゃぶりは?
-
指しゃぶりをやめた1歳7ヶ月の...
-
指しゃぶりの効果的なやめさせ...
-
赤ちゃんがおしゃぶりしません!
おすすめ情報