dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月11日から15日まで道東旅行を計画しています。
(夫婦2人、20代、全行程レンタカー使用。
以前は6泊7日の予定でしたがこちらの都合により
4泊5日に変更です)
ここでみなさんに2度相談させていただきました。
皆さんの回答をもとに再々行程を組み直しました。
お手数ですが今一度旅行プランをチェックしてください。

9月11日
女満別空港15:05着
レンタカーを借りてサロマ湖方面へ。
途中ワッカ原生園に寄りサロマ湖周辺泊
(ホタテバーガーを食べたい)
9月12日
知床方面へ直行
途中昼食を食べ午後より知床五湖散策
ウトロ周辺泊
9月13日
朝一番で知床クルーズ
昼食を食べ養老牛温泉方面へ
養老牛温泉泊
9月14日
摩周湖・屈斜路湖等観光し
釧路へ向かう
釧路泊
9月15日
午前中に釧路でカヌー体験
昼より女満別空港に向かう
18:45女満別空港発
帰路へ

以上です
往復の飛行機だけはもう確定しています。
宿泊地はまだ決めていませんので
変更可能です。
いかがでしょうか?

サロマ方面はホタテバーガーが食べたくて
いれました。これをやめて女満別空港から
知床方面へ向かう方がすっきりすると自分でも思うのですが・・・。
また、知床クルーズは1時間コース、3時間コースとありますが
どちらがおすすめでしょうか?1時間コースでも充分楽しめますか?

釧路まで行き、また女満別へと上がっていく行程ですが
無駄な感じがしますか?
ちなみに釧路空港発の航空券は高くてとれませんでした。
最後に、ウトロ周辺・養老牛温泉あたりでおすすめの宿があれば教えてください。

以上、度々すみません。
よろしくお願いします。
長文失礼しました。

A 回答 (7件)

度々お邪魔です。



この行程なら結構余裕で回れるような気がしますが?

「ほたてバーガー」って「北勝水産」ですよね?
自分も土産を買いに寄ろうと思ったんですが、寄らず…
朝8時頃から開店みたいなので、朝ゴハン代わりにいかがでしょ?
電話とかメールとかで営業を確認してみては?
走ってる車の中からすぐにわかったので、簡単に見つけられると思います。
サロマ湖は夕日がキレイらしいので、それが見たかったら行った方が良いと思います。
それが見たくて行ったのに、自分らは天気悪くて見られませんでしたが…
ワッカ原生花園も良さそうですよね!
初日に時間がなかったら、次の日に行ったらどうでしょう?
行きたい所には行った方がいいですよ!
サロマ湖からウトロまで移動しながらでも色々行けましたよ。
ホントにうちら、そんなにとばしてません…

知床五湖は未だに遊歩道が閉鎖されてるみたい?です。
展望台には行けますが、その為だけに410円払うのは…!?
なんとなーく一湖が見える程度で…
知床連山?はよく見えますが…
駐車場に入れる前に教えてくれればいいのに… というぼったくり感が…!

クルーズは何を目的とするか?で変わると思います。
景観を楽しむだけなら1時間でも満足出来るのでは?と思いますが、熊や鯨やイルカが見たい!
となればやはり3時間の方がいいです。
でも3時間ならそれが見られるか?といえば絶対見られる保証はありませんが。

ウトロの宿は。
自分達が泊まった所で何なんですが…
「いるかホテル」という所ですが、結構良かったです。
ホテルというよりペンションですけど。
和室ですがバス、トイレ付きで結構広いです。
海に面した露天風呂もあって、食事もその時の旬な物を出してくれ、結構な量です。
(そしてこのココではペットボトル!で「クリオネ」が飼われてます!そのうち海に帰すそう…)
あと、なんと言っても良かったのが、このホテルでクルーザーを持っていて、観光船の営業を
やっている事です。(宿泊パックだと、ちょっと安くなります)
その事はあまり知られて無い?らしく、自分らが泊まった時は他に乗船する人がいなく、
自分らの貸切状態でした!
なので、出航の時刻も自分らの好きな時刻に出来、船上では好き放題に動けました!
たまたまラッキーだっただけですけど…
ちなみに他のクルーザーより小さめですが、知床では最速!!らしいです!
#5の方が書かれている所にも泊まりましたが、ココも良かったです。
バーべキューにも良い食材が出て美味しかったし、部屋も綺麗で露天風呂付き。
ただ難点は…
部屋に虫が出る、ウトロの街からは40分位かかる、という事でしょうか。

また長くなってしまって、失礼しました…

参考URL:http://www.iruka-hotel.com/jp/iruka_top.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございます。
>この行程なら結構余裕で回れるような気がしますが?
本当ですか!実際に周った方の感想は心強いです。
やっと自分のたてた行程に自信がでてきました。
北勝水産も無理なら次の日の午前中に行けばいいですよね。
宿も参考になりました。

お礼日時:2007/08/01 21:22

この前の投稿を見て書き込みしたかったのですが、もう締め切られて後悔したので、再び投稿されてて良かったです!



私は釧路出身なのですが、和商市場の勝手丼は行っても後悔はしないと思いますよ。
過去に仙台の友達などを連れて行きましたが、「沢山の店から好きなものを好きなだけ選べて新鮮な物を食べられるから楽しいし美味しい!!」と好評でした。釧路生まれの私でも楽しかったです。それに今は<時知らず>と言う幻の鮭もありますよ。

蝦夷鹿バーガーはいかがですか??
少し勇気がいるかな?
白糠の恋問いにある<この豚丼>は肉が分厚いのに柔らかくて凄く美味しいですよ。海を見ながら食べられます。
白糠まで行けないのなら釧路のポスフール1Fフードコートで食べられます!

知床クルーズはこの前テレビで放送していましたが、やはり3時間コースでした。マチャミは感動して泣いていましたよ。
宿泊先は知床第一ホテルですか?あそこは夜のバイキングが素晴らしいですよ。日本で1位の食事に選ばれた程です。

釧路空港が取れると良かったですね~。
また上がっていくのは・・・とも思いますが若いから大丈夫ですよね!
それか釧路を思い切って辞めるか。
あっ、釧路では<ノロッコ号>と言う観光客用の汽車も人気ですよ。
1度乗りましたが、駅弁を食べながらで楽しめました。

摩周湖では売店近くに野生のリスが居るので、もしかしたら会えるかもしれません。
阿寒近くのオンネトーと言う別名神秘の湖もオススメです。
ウトロ方面は詳しくないので参考になっていなかったらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
前回は早く締め切ってしまいすみませんでした。
でも、今回回答いただけて嬉しいです。
豚丼はいろんな所で紹介されているので
機会があればぜひ食べたいと思います。

お礼日時:2007/08/01 21:13

たまたま見つけたのですが予約が取れるかわかりませんが


http://www.h5.dion.ne.jp/~freeze/index.html
はいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ここはつい最近テレビでも紹介されていましたね。
素敵なところだと思います。
候補にいれますね。

お礼日時:2007/07/31 21:00

カヌーの情報は、こちらがまとまっているかと。


http://bizcafe.marimo.or.jp/kanko/c01-canoe.html
(一部リンク切れがあります。)

時間があるかどうか分りませんが、地元のスーパーを覗いてみるのも面白いですよ。
今時期はバーベキュー用の殻付きのホタテやら牡蠣やら、生秋刀魚のお造りやらが、並んでいます。
9月ですと秋刀魚漁が本格化しますから、獲れ立ての秋刀魚の刺身でも、食してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
カヌー情報、とても参考になりました。
本当にいろんな場所で体験できるんですね。
地元のスーパーは旅行に行くとおもしろくて
よくのぞきます。
時間があれば見に行きたいです。

お礼日時:2007/07/31 20:58

おはようございます


さっそくですが、カヌーはどうしても釧路湿原の中を通るものでなくてはいけませんか?
釧路川は屈斜路湖から始まり釧路までなのですが途中何カ所もカヌーの乗り場?があり、専門のガイド会社もたくさんありますよ。
選び方によって、女満別空港までの距離やその他の観光場所も変わってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
カヌーはあちこちで体験できるんですね。
ガイドブックを読み漁っているのに
そこには気づきませんでした。
おっしゃられるように、カヌー体験場所の
選び方によっては行程が変わりそうです。
参考になりました。

お礼日時:2007/07/30 21:59

こんばんは。


見かける度に規模縮小で、ご苦労のことと思います。

ホタテバーガーは食べたことありませんが、
産地に来てるのだから、刺身とか殻付きのまま焼いて食べた方が、数倍美味いでしょ?
サロマ産のホタテなど、たとえば釧路の炉辺焼きなんかでも定番ですから、
わざわざそんなもんに時間をかけず、知床の自然を味わう時間に掛けましょう。
9月ったら、秋刀魚の最盛期ですね。ホタテを含めて、秋刀魚やら鯖やら、
釧路でガッツリ(方言?)食べていった方が、よほど良いと思います。
http://www.moo946.com/index_ganpeki_robata.html
http://www.renga.jp/
http://www.aburiya946.com/
http://www.syake-banya.jp/05/
http://www.946hatagoya.com/
http://www.robata.cc/
http://www.mitsuboshi.net/nagoyakatei/

釧路空港発は、高いということですが、どのくらい違うのでしょうか?
・運転の労力
・移動時間
・ガソリン代
・道警の厳しい取締り (釧路-女満別間は特に・・・。)
を考えると、やたらと走り回らない方が得策だと思いますが・・・。

こちらでは80km/hで走っていても、バンバン追い越されますが、
75km/hで走っていれば捕まらないかといえば、そんなことはありません。
日程にあせって、直接税を払うくらいなら、
度々は見られない景色や味覚を、ゆっくり楽しんだほうが良いと思います。

お考えの行程でも、無理ではないでしょうが、天候にしても予期せぬ出費にしても、
予定外の事は付き物ですので、余りきっちりと予定を組まず、
予定外の事が起こっても対処できる方が、良いと思います。
最終日には、何があっても余裕で空港に居られるよう、行程を組まれた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも回答ありがとうございます。
サロマのホタテは釧路でも食べれるんですよね。
当たり前のことのようですが
まったくそんな考えは浮かびませんでした。
せっかく世界遺産の知床に行くのだから
出来る限りそこに時間をかけようと思います。

お礼日時:2007/07/30 21:57

>サロマ方面はホタテバーガーが食べたくていれました。

これをやめて女満別空港から知床方面へ向かう方がすっきりすると自分でも思うのですが・・・。

ホタテバーガーって、北勝水産の直売店のやつですか?
ワッカ原生花園は、17時までですから、北勝水産に寄ってからワッカ原生花園・・・というのは、ワッカ原生花園でレンタサイクルしてきちんと観光するのなら不可です。
となると、北勝水産を後まわし・・・なんですが、あそこって果たして何時まで開いてるのやら・・・あの辺の店って、17時の様な気がしますが、よく知りません。

>知床クルーズは1時間コース、3時間コースとありますがどちらがおすすめでしょうか?1時間コースでも充分楽しめますか?
1時間ちょいのは硫黄山まで、3時間ちょいのは知床岬まで行きます。
知床岬までのコースだったら、タコ岩とか岬も見れますし、こっちの方がいいんですけど、時間なかったら、硫黄山ので充分です。乙女の涙とか、カムイワッカの滝とかはきっちり見えます。

>釧路まで行き、また女満別へと上がっていく行程ですが無駄な感じがしますか?
女満別インアウトなら、その行程でいいです。

>最後に、ウトロ周辺・養老牛温泉あたりでおすすめの宿があれば教えてください。
養老牛なら、湯宿だいいち
http://www.yoroushi.jp/SB/
空いてるかどうかは知りませんが。
値段合わないとか、もっと他だったら、中標津あたりの適当なホテルでもいいと思いますが。

ウトロには泊まったことないんでパス。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも回答ありがとうございます。
やはり、初日のサロマ湖方面は厳しそうですね。
湯宿だいいちは私もチェックしていました。
中標津あたりも検討してみます。

お礼日時:2007/07/30 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!