dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ネット上の文章(日本語)で、文末にときどきセミコロン「;」を付ける人がいますが、この意味がわかりません。教えてください。

 また、この記号は掲示板でもメールでも使いますか。

A 回答 (2件)

大半の人はあせりや失敗時などの「汗」を意味するときに使います。


例えば
 「またガラスを割ってしまったよ;」
                    ↑
             これは冷や汗を意味します
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
汗に見えるには少々想像力が必要……。

お礼日時:2007/07/29 23:08

恐らくNo.1の方の回答の通りだと思います。


(ただ、どちらかというと「^^;」等のように目に相当するものまで入れるのが
 普通な気もします)


因みに、同じ理由で使われている方が他にもいるかはわかりませんが、
私の場合は、汗の意味ではなくて、参考URLを示す際の区切りとして、
「:」(コロン)の代わりに使用しています。

例えばつい最近の回答でも;
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3206094.html


で、なぜわざわざセミコロンを使うかというと・・・少なくともこのサイトでは、
コロンは半角に強制変換されるのに対して、セミコロンは全角のままで
表示されるから、です。
(半角コロンだと、なんとなく細かすぎる、という、感覚的な好み)

本来の意味で言えば誤用なのかな、とは思いつつ・・・というか、改めて
考えてみると、上のような場合にコロンを使用するのが正しいのかさえ、
確かめたこともないような・・・(汗)


なお、Excelなど、普段使用している文書では、コロンを使用しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/30 02:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!