dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと思ったのですが、日本では「○」や「☆」などは「まる」や「ほし」と打てば変換できますが、海外の場合はどうやってそのような記号を出すのか分かる人いますか?

"circle"や"star"と打って変換するにも変換ボタンがありませんし。特に今すぐに必要なわけではないのですが、軽く調べても見つからなかったので分かる人がいたら教えてください。

A 回答 (1件)

そもそも、欧州語圏のコンピュータのOSは1バイトコード(半角アルファベット数字、一部の記号)しか扱わず、2バイトコードである○や☆は通常は使えません。

また、キーボードに変換キー事態がありません。

なお、日本語で半角カナに当たる部分にグラフィック文字を割り振っている場合がありますが、この場合もキーと一対一で入力するので変換は不要です。

二バイトコード圏(中国やハングル)の場合は、音韻を入力して変換するので、まあ、二本のローマ字入力と同様です(コード体系が違うので同じコードに同じ漢字には成らない)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ?使えないんですか?
教えてくださってありがとうございます。
通常使えないとなると不便ではないんでしょうかね?
日本語のありがたみを少し感じました(^^;

お礼日時:2007/07/30 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!