
ループで、どうしてもわからないので、質問します。
1234567890123456789012345
と、いうように表示したいのですが、以下のソースでは、表示されません。教えてください。
※ 読み込まれた整数値の個数は25とした場合です。
#include<stdio.h>
int main(void)
{
inti = 0;
int num;
printf("整数を入力してください。:");
scanf("%d",&num);
for (i = 0; i < num; i++){
printf("%d", i);
if ( i <= 10 ){
i = 0;
}
}
putchar('\n');
return(0);
}
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
問題点は、
f ( i <= 10 ){
i = 0;
}
で、i=1のときに必ずi=0になってしまいfor文から抜けられません。
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int i = 0;
int num;
printf("整数を入力してください。:");
scanf("%d",&num);
for (i = 0; i < num; i++){
printf("%d", (i+1)%10);
}
return(0);
}
でいいと思います。
回答していただき有難うございます。
・・・・(i+1)%10); とは凄い。いまの私には、全く思いつきません。
すごく勉強になりました。
またよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
>表示されません。
表示されないとは、全くでないということでしょうか?
症状は詳しく書くようにしてください。
>1234567890123456789012345
としたいとの事ですが、全部半角数字で良いでしょうか?
全角と半角では少し違ってきます。
ここからは半角の前提で書きます。
現在のソースコードでは10以上の入力があった場合、
無限ループに陥っているようです。
今回は表示する数字と、表示する回数は違っているので
別に表示する用の変数を用意しましょう。
そして表示は1からなので、一応1で初期化しておきます。
(後からやってもかまいません。)
int output = 1;
そして、出力する数字は0-9までですので、
outputが10以上ならoutputを0に戻します。
if( output>=10 ){
output=0;
}
そしてこれを、num回数分1加算しながら、
表示していきます。
printf("%d", output++ );
貼り付けたソースコードと
合せて参考にしてみてください。
回答していただき有難うございます。
質問の内容がもっと細かくすることができず、すみませんでした。
とても参考になりました。またよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 質問です 下記のコードを分かりやすく解説お願いします 初心者です #include ‹stdio.h 3 2022/05/26 22:03
- C言語・C++・C# C言語プログラム変更 2 2022/12/21 15:03
- C言語・C++・C# C言語でif文が予想と違う動きをする件について7 4 2023/03/20 00:26
- C言語・C++・C# c言語の問題の説明、各所ごとに 5 2023/07/26 11:03
- C言語・C++・C# C pointer? or... 2 2022/03/29 00:47
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- C言語・C++・C# 至急教えてください!プログラミングの問題です。 割られる整数と割る整数を受け取って、商と余りを出力す 3 2022/07/05 10:23
- C言語・C++・C# 至急教えてください。プログラミングの問題です。 最初に正の整数nの入力を受け付け、次に分数の分子と分 1 2022/07/19 17:03
- C言語・C++・C# C言語(構造体) 3 2022/07/05 20:08
- C言語・C++・C# プログラミング c言語 4 2023/03/07 01:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配列を関数に渡す方法
-
構文エラー";"が型の前にあり...
-
#if 1 #elseの意味について
-
for文の中にswitch文はいれられ...
-
行列をべき乗させるプログラム
-
SIGALRMでプロセス終了
-
getcの改行判定
-
「指定されたキャストは有効で...
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
エクセルで可視セルにのみ値貼...
-
DWORDの実際の型は何でしょうか
-
C言語での引数の省略方法
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
#define _CRT_SECURE_NO_WARNIN...
-
*をユーザーが入力した数字の数...
-
【C】fizzbuzzのトリッキーなコ...
-
エクセルの問題です。絶対値の...
-
変数の型を定義しなかった場合...
-
visualstudio C# テキストボッ...
-
C 開放してるのにエラー(doubl...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構文エラー";"が型の前にあり...
-
#if 1 #elseの意味について
-
for文の中にswitch文はいれられ...
-
配列を関数に渡す方法
-
getcの改行判定
-
C言語の二分法のプログラムにつ...
-
C言語 マスターマインドゲーム...
-
全角文字の判定
-
計算結果がlong型以上になる場...
-
while文を使った問題なのですが...
-
C言語初心者です。次の問題で質...
-
C言語 数字以外を入力させない...
-
初心者です。
-
C++での乱射ショットについて教...
-
if文
-
raspberrypiでロータリエンコーダ
-
C言語で電卓を作成する。
-
双方向リスト
-
入力した数値を0~3乗するプロ...
-
scanfが実行されません
おすすめ情報