
横浜在住の30代男性です。
ダイビングを始めたく、C-cardを取得しようと思っています。でも…
何件かショップに訪ねたり資料を請求したのですが、
店員やインストラクターが気味悪いほどフレンドリー
(平たく言うとチャラい)だったり、
大学生のコンパみたいなノリに嫌気がさし、躊躇してしまいました。
一つのショップでは学科講習だけは受けたのですが、
雑談が半分以上だったり、ノリが軽すぎることに閉口し
海洋講習をキャンセルしてしまいました。
(後で調べたら、あまり評判のよくない関西が本社の某ショップでした)
学生サークルみたいなノリではなく、
かつ、きちんと対応してくれるショップで
改めて講習を受け直したいと思っています。
横浜近辺でおすすめのショップを教えていただけないでしょうか?
団体は出来ればPADIがいいのかなと思っています。
当面はリゾートダイバーになりそうなので、
器材を半ば強制的に購入させるようなところも避けたいと思います。
沖縄やサイパン、セブ等のリゾートでの合宿講習でもOKです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>雑談が半分以上だったり、ノリが軽すぎることに閉口し
大体、状況の見当がつきます。楽しい講習自体は否定されるものではないのですが、お客さん(講習生)のキャラクター、社会的身分等にあわせた対応ができてない点で問題でしたね。
具体的なショップ名は宣伝になりますし、基本的には望ましくないということになっていますので差し控えますが、tipをいくつか示したいと思います。
>団体は出来ればPADIがいいのかなと思っています。
最大手で、どこでも通用するというCカードの有効性という観点から適切な選択です。マイナーなカードは、海外で「このカード、何???」といった対応や、指導団体自体が消滅するリスクがあります。
で、PADIのショップで、質問者の好みに合いそうなところは、
「客にあった接客ができ、物販がしつこくない」
といったところかと思いますが、これを勘案すると
1PADIのプロナンバー(インストラクター登録番号のようなもの)が日本登録ならば811000位まで
2店の規模が小さい
3リゾート
といったところでしょうか。敷衍すると、
1この位の番号(8は日本登録を意味し、それ以下が1番からの通し番号)だと、インストラクターのキャリアが10年選手レベル以上ですので、経験・年齢的にも質問者に合うような気がします。
2店の規模が大きいと、臨時のスタッフや見習い等に当たって、がっかりという場合があります。
3さすがに、リゾートだと積極的には売ってきません。
そして、リゾートは(難しいかもしれませんが)できればシーズンオフの受講が望ましいです。どうしても多客期は、他のファンダイブのお客さんとの兼ね合いもあって、落ち着かない対応になりがちであるのも事実です。
>沖縄やサイパン、セブ等
の場合、特に海外のサイパン、セブならば、古くからあるショップを選ぶことが必須です。安全性の面から、JTBやKNTといった昔からある大手旅行代理店のオプションに組み込まれているところを選ぶのもよいと思います。もっとも、この2つの国(地域)はビザがやや甘く、この点、国籍・学歴・犯罪歴等がうるさいアメリカ(ハワイ・グアム)のほうが、いいかもしれません(このあたりは断言できませんが(特に前者))。
一応、参考になりそうなリンクを張っておきます。
参考URL:http://www.padi.co.jp/,http://mkmk22.at.infoseek …
ありがとうございます。
プロナンバーなんて存じませんでした。
今後、気をつけてみてみようと思います。
tandd5さんのように、ニーズを汲んだ対応ができるショップばかりなら
こんな質問をせずとも済んだのにと思います。
No.2
- 回答日時:
>団体は出来ればPADIがいいのかなと思っています。
>当面はリゾートダイバーになりそうなので、
この二つはあなたが嫌ってるチャラ系になりやすいダイビングスタイルです。
>沖縄やサイパン、セブ等のリゾートでの合宿講習でもOKです。
これでは体験ダイビングに毛が生えたくらいの講習になる可能性と、講習後に未熟な初心者を独り立ちするまでフォローしてくれる体制がありません。 Cカードは必ずくれますが決して一人前ではありませんからね。
集客の為にはフレンドリーなのは当たり前です、逆に感じが悪いとそこのお客にはならないでしょう。
ショップを実名を上げて紹介するわけにはいかないので、選び方の参考にしてください。
・指導団体はJUDF,CMAS、JPなど
・PADI,NAUIなど大手ならテクニカルダイビングなどを教えているところ(スキル系)
・何を聞いてもきちんと合理的な説明ができること(ここは肝心です)
・若い女性客が少ないショップ
・イントラは中高年で小規模店
・現地ショップもいいかも
上記によらず人物主体で探してみてください。
この回答への補足
>決して一人前ではありませんからね。
お言葉を返すようですが、極論すると、一人前になろうとは考えていません。
毎週、毎月潜りに行けるほど時間がとれそうにないのです。
ですので、クルマで言えばペーパードライバーのようになってしまうのもやむを得ないと考えています。
たまにしか潜れないなら、半人前にしかなれなくても仕方ないのかなと。
逆に、だからこそ、せめて講習時にはいい加減なショップにしたくないのです。
スキルは反復によって身につけるしかないでしょうが、
そもそもちゃんと教える気のないようなショップは避けたいということです。
>集客の為にはフレンドリーなのは当たり前です、
フレンドリーという言葉が誤りだったかもしれません。
無作法というか、無礼なのです。
>逆に感じが悪いとそこのお客にはならないでしょう。
まさにご指摘の通り、感じが悪いショップだったのでドロップアウトしたわけです。
>・指導団体はJUDF,CMAS、JPなど
これは目からウロコでした。参考にさせていただきます。
>・PADI,NAUIなど大手ならテクニカルダイビングなどを教えているところ(スキル系)
・何を聞いてもきちんと合理的な説明ができること(ここは肝心です)
・若い女性客が少ないショップ
・イントラは中高年で小規模店
これらはまさに同感です。こういうお店をどうやって探したらよいでしょうか。
No.1
- 回答日時:
こんにちは わたしは関西のダイバーです。
ライセンスも、関西のショップで 取得しました。
さて 今回の質問についてですが
関東のショップは、まったく知りませんが
わたしたちが、毎年1回は潜りに行く
セブ島のダイビング・ショップを紹介します。
http://www.pht.co.jp/pht/tour/diving/000015.php
http://www.pht.co.jp/pcd/index.html
http://www.pht.co.jp/pcri/index.html
参考にして下さい。
団体はPADIです。
ここのリゾート、オーナーが日本人でお客さんも日本人が大多数です。
ダイビング・スタッフにもちゃんと日本人スタッフがいますし
フィリピン人のインストラクター日本語OKです。
スキルも かなりきっちり教えてました。
参考になれば良いのですが・・・
それでは、C-card取得頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者...
-
ダイソーにビート板って売って...
-
安いディンギーってどこで売っ...
-
神奈川県(湘南とか)でディン...
-
浜名湖のシュノーケリング 場所...
-
この夏プールで監視員のバイト...
-
伊豆諸島でダイビングするなら...
-
伊豆ダイビング旅行の
-
72歳 女性 健康的には問題ない...
-
ダイビングの時に着用するグロ...
-
20年位前と現在のダイビング事...
-
サーフィンのロングボードとsup...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ...
-
潜水艦って、、極秘任務だから...
-
クリスマス時期の宮古島でのダ...
-
沖に係留してある船ってどうや...
-
伊豆でおすすめの初心者向けの...
-
ダイビング器材の事で質問です...
-
最近ダイビングを始めたのです...
-
海水浴に行くのは何回?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイブマスターのライセンスも...
-
AAA ビッグパ○
-
ダイビングインストラクターは...
-
ジカダンパン観た方、内容を教...
-
駅とかでわざとぶつかる人の心...
-
ニュースなんて、バラエティな...
-
市民プールで競泳水着(ブーメラ...
-
男性に質問 競泳用水着(ビキ...
-
ビキニパンツを履く男の人
-
ダイビングのタンクの処分の仕...
-
至急 どっちのラッシュガードが...
-
【シュノーケル】嘔吐反射があ...
-
戦隊物などできているスーツの...
-
大砲打つ時に鼓膜を守るために...
-
「チコちゃんに叱られる」の後ろ
-
アイマスクのような形をした覆...
-
新秋津のTUCショップ
-
ウェットスーツを作ったのです...
-
機材と器材
-
ダイビングのバディ(三人の場合)
おすすめ情報