dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者でも扱いやすい集魚剤を教えてください。

A 回答 (1件)

マキエを使ったフカセ釣りの場合、一番重要なのはコマセとツケエの同調です。


どのメーカーでも最近は潮の流れがつかみやすい白いタイプの集魚剤が出てきています。
実際に撒いてみてもコマセの筋が非常に良く見えてこのタイプだと初心者でも
比較的コマセとツケエを同調しやすいでしょうね。

磯のグレの場合ですが私は早朝から夕方4時までの釣りでオキアミ3枚に
マルキューのV10とヒロキューのグレZを1袋ずつブレンドして使っています。
http://www.marukyu.com/marukyu/esa_mejina_gure/m …
http://hirokyu.jp/Templates/hp-gure.htm

初心者はここまで必要ないでしょうからオキアミ2枚、集魚剤1袋で
ほぼ1日間に合うと思いますね。
ツケエはヒロキューのツケエPROの真空パック一辺倒ですが(一番小さいもの)
量も多く頭が変色したらコマセの中に入れながら常に新鮮なものを選んでも
1日十分に使える量がありオキアミ自体もしっかりしていてエサ保ちも
食い込みも十分です。
パック入りや液に浸かったハードタイプなどより上記のようなブロックの方が
解ける度に新鮮なものが使えていいですよ。

http://hirokyu.jp/Templates/hp-pro.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。

ヒロキューがよいみたいのなので探して使ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/07 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!