
Word2003と2007で同じような症状なのですが、以下の手順で操作するとインデント後の文字の配置がでたらめになります
1)1段落目に「あああ ああああああ・・・(30字位)」と入力します
2)2段落目に「いいいい いいいいいい・・・(30字位)」と入力します
3)「あああ」と「いいいい」の部分を6文字分の均等割り付けにします
4)1段落目と2段落目を段落選択します
5)ルーラーの左インデントマーカーを10文字分右へドラッグします
6)ルーラーのぶら下げインデントマーカーを5文字分右へドラッグします
7)1段落目と2段落目のぶら下げインデントの位置がずれています
再現のキモは1段落目の「あああ」が3文字、2段落目の「いいいい」が4文字になっているということです。
どなたかこのような症状に当たった方、解決策をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
インデント後の文字の範囲がでたらめになるのではなく、均等割り付け
の設定をするときに文字単位で編集する設定になっているためです。
それほど詳しくWordの仕組みを知っているわけではないですが、元々が
米国生まれのために、日本仕様の文字単位の配置に対して文字数の計算
を別途するようでおかしな動作をするように見えるのです。
仕様(日本語版に対してのバグ)だと思うしかないので、編集単位を文字
以外にするしかないのです。
以下の手順はWord2007のことはよく分からないので、Word2003での説明
です。
メニューバーなどから、[ツール]→[オプション]→[全般]タブにある
[文字単位での編集を可能にする]のチェックを外します。
[使用する単位]を[ポイント(pt)]にします。
(他の単位でも良いが説明しやすいので)
Wordの初期設定のままだと、[均等割り付け]の6文字は63pt(10.5×6)に
なるので、その単位で割り付けします。
([ページ設定]の[字送り]で指定している単位が基準になります)
インデントも105pt(10.5×10)にして、ぶら下げは均等割り付けの63pt
を加えた168ptにします。
これはルーラー上での単位ですから、[ Alt ]キーを押しながら正しく
設定します。この場合、ぶら下げは63ptで指定してください。
本来はルーラーで設定せずに、[段落]ダイアログで指定したほうが楽に
設定できますから、こちらからの設定をお勧めします。
これで作成すれば文字の配置がでたらめになるようなことは起きません。
回答ありがとうございます、おっしゃるとおり、文字幅ではなくmm等別の単位で指定したところうまく出来ました。
文字数で指定できると便利なので早く修正されると良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) word 文字数のずれ 2 2023/01/18 10:04
- Word(ワード) Word2013 一行目のインデント位置 1 2022/09/23 06:05
- Word(ワード) Word 段落罫線の上下のスペースを広げるには 3 2023/08/04 10:52
- Word(ワード) ワード(2013)行間設定について 3 2023/08/08 09:27
- Word(ワード) Wordの表中の文字を選択した時の白黒反転の違い 1 2023/04/25 12:13
- 実用・教育 文通って一ページに何文字書いたらいいの?改行と段落つけるのは、当たり前で 3 2023/04/21 09:52
- その他(言語学・言語) 【 古文 サ変とサ行四段の区別 】 問題 「涙落として、ほとびにけり」 この文の「落とし」の活用の種 1 2022/08/13 21:52
- Word(ワード) 表の縦罫線を移動するピッチ 1 2022/10/12 12:24
- Word(ワード) ワードで、英文の段落を自動で付ける方法 2 2023/02/09 15:05
- 日本語 現代文の質問です。自分は現代文における内容理解力はあると思っています。手段と目的に分けたり対比や段落 4 2022/09/21 18:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MS-Word段落番号とそのあとの文...
-
Power Pointでベクトル表記や筆...
-
wordでコロン以下の統一
-
wordの「ぶら下がり」、「字下...
-
テキストボックス 文頭にスペ...
-
ワードでインデント関係を勝手...
-
段落の先頭に均等割り付けを設...
-
☆ワードで、中央寄せで段落番号...
-
wordで行間隔、段落前後を「*...
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
パワーポイントで作図した図を...
-
Excelの画面上に上書き保存のア...
-
Excelにて用紙(縦)の、中央左...
-
Wordのファイルを開くと、開い...
-
タイムカードの氏名所属などプ...
-
画像を、余白0でA4全画面で...
-
【ワード】図の書式設定-線と...
-
点線の円(○・丸)
-
ワード文章のあみかけ部分の検...
-
封筒における漢字の「11」の書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MS-Word段落番号とそのあとの文...
-
Power Pointでベクトル表記や筆...
-
テキストボックス 文頭にスペ...
-
ワードの文章で、左端に矢印が。
-
☆ワードで、中央寄せで段落番号...
-
作文で文章を引用
-
wordでコロン以下の統一
-
ワード2010 箇条がきで一番上だ...
-
Wordの縦書きと横書きを変更す...
-
箇条書きのレベルの下げ方
-
選択した範囲のみインデント(Wo...
-
段落の先頭に均等割り付けを設...
-
wordで行間隔、段落前後を「*...
-
ぶら下がりインデントについて
-
WORD2003を使用しています。
-
ワードでインデント関係を勝手...
-
ワードで・・・・・
-
Wordのインデントについて
-
インデザインでのタブやインデ...
-
wordの「ぶら下がり」、「字下...
おすすめ情報