dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は28の男です。彼女と非常につらい別れをしたばかりなので、皆さんに助言を頂きたいと思っています。

つい先日、約1年間付き合っていた33才の彼女と別れました。
彼女とは、知り合ってから友達として5年の付き合いを得た後に、私の方から告白をしてお付き合いする様になりました。私は仕事の関係で海外在住、彼女は日本という状況だった事と、お互いの仕事の関係もあり、付き合いを始めてから別れるまでの間たった1度しか合う事ができませんでしたが、電話やメールで連絡を取り合いながらお互いの信頼関係を築き、また愛を確かめあっていました。自分で言うのもなんですが、本当に非常によい関係を作る事が出来ていました。

そしてとうとう今年の夏、彼女は高い飛行機代を払って私の元まで来てくれる事になっていました。この夏に彼女が来てくれるという事は付き合い始めてからずっと温めていた事だったので、私も非常に楽しみにしていました。付き合い始めてからの1年間、悲しい時もつらい時もこの時を励みに頑張って来れたようなものでした。

日にちも決まり、飛行機のチケットも予約し、あとは日にちを待つばかりという状況の中、私の家庭の事情により、彼女と別れなければならなくなりました。そして今日、私は彼女に電話して別れ話を切り出しました。彼女はしっかりとその事を理解してくれ、私は泣きながら今までの感謝の気持ちを精一杯伝えました。そして、今後はもう連絡は取り合わないという事にし、お互いの幸せを祈って電話を切りました.

正直な自分の気持ちはまだ彼女の事が大好きで、なんとか家庭の事情を考慮しながら彼女と付き合いつづけるすべはないかと考えましたが、彼女の年令を考慮し私の家庭の事情でいつまでも待たせるわけにはいかないと思い別れる決断をしました。

ただ、本当に愛していただけにものすごくつらいです。そして、彼女も自分と同じくつらい思いをしていると考えると、それもまたすごくつらいのです。
私自身初めての恋愛だったもので、今回の出来事に大きなショックを受けており、なかなか前向きになれそうにありません。時間が経てばこういうショックから立ち直れるものでしょうか?それとも、私が未熟なだけなのでしょうか?

同じような経験をされた方や、そうでなくとも何か感じる事はあった方に、厳しい言葉でもよいので助言をいただけたらうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (21件中1~10件)

>厳しい言葉でも・・・



と書かれておりますので、少し厳しいことを言わせてください。
読んでいて、正直なところ、「甘えるな!バカヤロー!!」と思いました。
自分から別れを切り出しておいて、いったい何ですか、あなたは!?
女々しい!!男らしくないです!!
は!?何が自分も辛いですって!?
私にもこれまで色々な別れがありました。
よく、「別れを切り出す方だって辛い」とか言われることもありますが、私はそれはまったくのまやかしだと思っています。
本当に辛いのは、やはり別れを切り出された方だし、振られた方です。まして、嫌いになったわけでも冷めたわけでもなく、まだ相手に気持ちを残している場合、その苦しみは筆舌に尽くしがたいものがあります。時には、それで命を落とす場合だってあるのです。
自分の痛みに甘えないでください。
今回のことは、あなた自身が選び実践したことなのです。それ以外の何ものでもありません。
また、彼女の年齢のことを述べておられますが、これに関しても失礼きわまりないと思います。結局、あなたはそういう目で彼女を見ていたんですよ。。。ご自分では否定されると思いますが。何が「年齢を考慮し」ですって!?本当に年齢を考慮するならば・・・そして、彼女を全人格的に大切に思っているならば、こんなむごいことは出来ないはずだと思います。
それほどまでに大切な彼女を切り捨てなければいけなかった「家庭の事情」って何なんですか!??
それがはっきりとでも漠然とでも分からなければ、何とも言いようがないし、あなたの望むような回答って得られないんじゃないですか?
匿名の世界です。本当に心から救いを求めているならば、そこまで漠然とであってもいいので明らかにすべきだと思います。
そして・・・「ロミオとジュリエット」の世界じゃあるまいし、この現代において、愛し合う二人が精一杯力を合わせそれに立ち向かっていけるのであれば、乗り越えられない壁などないのではないですか?
逆に言うと、彼女が別れをあっさりと承諾したというのなら、彼女にもあなたに対する気持ちはさほどなかったということです。

>電話やメールで連絡を取り合いながらお互いの信頼関係を築き、また愛を確かめあっていました。自分で言うのもなんですが、本当に非常によい関係を作る事が出来ていました。

こう思っているのは、案外、あなたの錯覚かもしれませんね。。。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

厳しいご指摘を有り難うございました。
如何に自分がいたらない人間であるかをよく理解できました。
ご指摘の通り、彼女を大切に思っていたつもりだけだったのかもしれません。
少し時間が経って気持ちも少し落ち着いたので家庭の事情をいいますと、また甘ったれた話になって恐縮ですが、幼い頃に両親と離れ、代わりに私を育ててくれた義理の父が反対したからです。義理父の会社の跡を継ぐ為に私は海外で勉強している最中で、今の彼女だったから駄目だというわけではなく、その目的を達成させる為に今は彼女に意識が向くようでは駄目だという事です。別れないのであれば勘当と言われ、それ自体はなんとか乗り越えられるかもしれないと思ったのですが、自分の家族を捨てて彼女を選択する事に彼女は喜べないと思った事と、周りの関係を悪くして彼女を本当に幸せにできるかどうか考えると答えはNoでした。あと何年で結婚できるという確約が出来ない状態で、私は結婚するのは何才になってもいいと思っていたのですが、出産を望む彼女を何年も待たせるわけにはいかないと感じたのです。

なさけない話ですが、大まかに言わせてもらうとそういうところです。
彼女には感謝の言葉しかありません。どうか私の様な馬鹿男ではなく、心から大切に思ってくれる人と出会い、幸せになってくれる事を心から願います。
namidairoさんから頂いた指摘もしっかり胸に刻み込みたいと思います。
本当に有り難うございました。

お礼日時:2007/08/05 15:37

NO.12です。


『家庭の事情』って親離れ子離れのことですか?!
そんな理由で振られた彼女は…
『育ての親』とか両親と別れたことなどを悲壮感もって書き込まれていますがそれと家庭の事情は関係ないでしょう。

恩をあだで返すとか、
親と戦うとか…
彼女に言って22時間とか
訳の変わらないことをおっしゃっていますが…


匿名のこの場所でも伏せておくような重い『家庭の事情』を想像してNO.12の回答ですが、ちょっとあきれちゃいますね。
まじめに回答した自分がバカみたいです。

結婚はもう少しアナタが大人になってからでも遅くないですよ。
ボンボンの質問者さん。女性は彼女だけでないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様から色々なご指摘を頂き、本当に感謝しております。
これにて締め切りをさせて頂こうと思います。

お礼日時:2007/08/05 22:04

いい加減にしてください!!


あなたって・・・本当にどうしようもない甘ったれた人間なんですね。
そして、女性の気持ちというものを・・・彼女自身の気持ちを何にも、これっぽっちも考えちゃいない。

>その間ずっと考えた結果、育ての親と戦う事を決めました。

今さらこんなことを述べてますが、彼女の気持ちはあなたからもうとっくに離れてるとはどうして考えないんですか?
あなたが彼女にした仕打ちを考えてみてください。
普通だったら、愛想を尽かされて当然ですよ。愛情があったとすれば、愛は憎しみに転化しているかもしれません。
とことん自己中心的な人ですね。
周りの人間がすべて自分の思うようになるとでも思ってるんですか!?
あなたの前述の決意らしきものを読んで、励ましている方もいらっしゃいますが、私の考えとしてはこうです。何番目の回答者の方か忘れましたが、もう彼女の前から完全に姿を消しそっとしておいてあげてほしいと述べてましたよね。その方と一緒です。彼女の幸せを祈ることすら、今のあなたには不遜な行為だと思います。
自分の未熟さ、甘え、傲慢で独りよがりな考えで、これ以上ひとりの女性を不幸にしないでください。
あなたは・・・そんな身勝手な理由で一度は彼女をどん底に突き落とした自分が、本当に彼女を幸せにできる人間だとでもお思いですか!?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

厳しい指摘を頂き感謝します。

お礼日時:2007/08/05 20:58

NO9で回答したものです。



本気で惚れてるのであれば自分の気持ちに素直になった方が良い。
男なら、土下座してでも惚れた女を守るぐらいの気持ちを持って欲しい。
親の気持ちは二の次です。
親と戦うと決意した今の気持ち忘れないで下さい。

頑張って!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。死ぬ気でやってみます。

お礼日時:2007/08/05 20:56

・親と会社を取るか


・彼女を取るか
(2者択一!?)

親の気持ちとしては、手塩に掛けて育てた息子が、自分の元から離れていく、それが耐えられない。義理父の思い入れは相当なようですね。ひょっとして、義理父の子はあなただけなんじゃないでしょうか。

でも、もう28ですし、あなた自身の幸せも考えるべきですよね。子離れできない親を説得するのは大変だと思いますが、義理父の不安を取り除き、何とか説得してみてください。

この回答への補足

頑張ってみたいと思います。

補足日時:2007/08/05 20:52
    • good
    • 0

あなたが親御さんと戦うという言葉をみて安心しました。



私も今の主人との結婚を両親から大反対され、
それでも、二人で両親を説得し、
今は幸せな生活をしています。

どうか、彼女を幸せにしてあげてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

頑張ってみます。有り難うございました。

お礼日時:2007/08/05 20:51

NO5で回答した者です。



あなたの回答拝見しました。

辛口の意見になりますが。
学生でもないのに、親が反対したから、別れる、って情けないですね。
あなたは親と結婚するのですか?
親が反対したら、あっさりやめる程度のお気持ちだったとしか
いいようがありません。

親にどれだけ反対されようが、しっかり気持ちをもって
結婚しているカップルもたくさんいます。
親が理由だなんて年齢の割りに子供っぽすぎると
感じました。

チケットも購入し、会いにいこうと思っていたて
いきなり別れをいわれた彼女はあなたより10倍傷ついています。
私も元彼にいきなり別れをいわれたとき、そうでした。
ご飯ものどを通らないくらい落ち込み、どう過ごしたかわかりません。

傷ついているのはあなたじゃなく元カノさんだということを
理解していただきたいです。

くれぐれも、あと1年もしてから、激しく後悔することのないよう、
後悔ないようしっかり考えてほしいと思います。
えらそうですみませんが、やっぱり後戻りできない
後悔ほどつらいものはないと
思うので。頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有り難うございます。
彼女に別れを告げて22時間が経ちました。
その間ずっと考えた結果、育ての親と戦う事を決めました。
育ててくれた恩を仇で返してしまうという心配がどうしても拭いきれず怖じけずいていましたが、ようやく一番大切な事に気がついた気がします。
全力で育ての親を説得してみます。

お礼日時:2007/08/05 18:07

バカバカしくて鼻で笑ってしまいました。



28歳のいい年した男性が「だってママとパパが…」とウジウジ。
彼女さんに上目遣いで「ママが反対するから別れてくれる?」。
別れが完了したら「初めてできた恋人だったノニ!」とションボリ…。

10代の子供じゃあるまいし。
28歳のいい年こいたオトナが家庭の事情を理由に恋人と別れるなんて情けなくて見てられません。

そろそろ自立しないとやばいんじゃありません?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。そろそろ自立したいと思います。

お礼日時:2007/08/05 16:36

甘ったれのナルシスト男。



いい年して自立してないで、劣等感を逆手に女性をいじめてますね。

あんたにまだ恋愛する資格はない。これからも傷つけることを繰り返すでしょう。たぶん、今までも同じことしてきたんじゃないですか。
精神分析にかかったほうがいいのか、自立したほうがいいのか、順番わからないけど、とにかくあんたは問題あり。山のように高いプライド守るために、気に入らないことあれば、親切な助言にも逆切れするタイプでしょう。だから抜け出せない。

心をわって話せる友達もろくにいないし、同性からはハブられそうなタイプだけど、女性をもちあげてつきおとすことだけには長けてそうですね。家風がそうなのですかね。まあ、悪意だけじゃなくて、寂しいとか、スケベ心も交じってるからこそ、女もコロッと引っかかるんでしょうけどね。女もお人よしかあせってるかのどっちかでしょうね。

辛口でいいと言うので悪しからず。劣等感含めて彼女に心割って話せるようになれば変わるかもしれないけど、あんたの場合はそれでますます甘えがひどくなるかもしれませんな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見、有り難うございました。
自分への意見は潔く受け入れたいと思います。
しかし、彼女の事を悪くいうのは許せません。どこのどなたか知りませんが、あなたもお考えになられた方がよろしいかと思います。偉そうですみません。

お礼日時:2007/08/05 16:35

スルーするつもりだったけど、ちょと一言。


自分ばかりが被害者です。慰めて。って言ってる様なものですよ。

皆さんが仰ってる答えが一般論だと思います。
結局は彼女を捨てたんでしょ。

年齢が、家庭の事情が、ってあなたは他のなにかのせいにするばかり。
自分には非がないとでも?

一番つらくて悲しいのは信じて待ってた彼女のほうでしょ。
ここで質問するのはお門違いですよ。

誰かのせいにするばかりでなく、自分の結論で今に至ったんだと、自分のだした答えに対して嘆くのが筋だと思います。

今の自分がいるのは過去の自分が選び取った結果です。

髪型にしろ、洋服にしろ、時計にしろすべて過去の自分が選んでだした結果あるものなんです。
それは物だけではなく、人間関係も同じです。

すべては自分で選び取った結果。
誰かのせいにするのはもう今回限りでやめましょう。

今はつらいかも知れないけど、乗り越えられるだけの力をあなたは持ってると思いますよ。

キツイ言い方になってしまったけど、後悔しない人生を歩んでくださいね(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見いただき有り難うございました。
おっしゃられる通り、結果がすべてであり、私は彼女を捨てたという事です。しかも其れを人のせいにしている情けない自分です。nami_01さんの意見を参考にしてこのショックを乗り越えたいと思います。
厳しいながらも心のこもった意見だと感じました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/05 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!