
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
当方もアパートに住んでおり、今年の春に男の子を出産しました。
退院して自宅に戻ってやはり最初に気になったのは、夜泣きによる近所迷惑のことでした。住宅地なので深夜はひっそりとしており、どの程度近隣に聞こえるのか分からず、挨拶すべきか1ヶ月ほど迷いましたが、やはり挨拶はしておこうと決断し、実行しました。
デパートで1000円程度の簡単な粗品を持って、泣き声とかうるさくて迷惑かけていませんか?すみません…と挨拶しておきました。
幸い角部屋なので、となりの1件と、上の階にも室内から声が響いていないか心配だったので、真上の階1件の合計2件に挨拶しておきました。
どちらの方も、「今まで全然迷惑ではなかったですよ」と言ってくれ、ほっとしました。
粗品で許してもらうことよりも、実際こちらが心配しているほど周囲が気にしていないことが分かって、それだけでも挨拶してよかったなあと思います。
気にしながらストレスを貯めるのはよくないですからね。育児はただでさえストレスが溜まりますよ。
出産前に予め挨拶に行くほどではないと思いますが、産まれてしばらくしてから一度ご挨拶されるのを強くお奨めします。

No.3
- 回答日時:
わたしは生まれてから挨拶に行きました。
すると、お隣に生まれた日が数日違いの赤ちゃんがいました(笑)
1年以上お隣同士で住んでたんですが、出かける時間帯が違うためお互い妊娠してたことを知らず、びっくりです。
それ以来お友達になりました。
こういうこともあるので、迷惑をかけるかけないにかかわらず、挨拶にいってみると発見があるかもしれませんよ^^
No.2
- 回答日時:
初めまして、二児の母です。
私も 長女を出産したときには、出産後(里帰り出産だったので、自宅に戻ってから)挨拶に回りました@12年前ですが。
今現在は 一戸建てですが、12才と8才でケンカも絶えず、多分私の怒鳴り声も聞こえて居るかと;^_^) なので、逢った時には必ず『いつもすいません、五月蠅くて何かと・・・』と言っています。ご近所の方は『そんな事無いわよ~、ちゃんと成長していらっしゃって躾ですからね~』と言いますが;^_^) やっぱり聞こえてるじゃん。って思います。
お子さんがいらっしゃる家では 通ってきた道ですから 分かってくれると思いますが、いらっしゃらないお宅もありますし。。。挨拶はしておいた方が良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏の姉に出産祝い
-
義理兄夫婦より先に妊娠
-
産後の感度について
-
退職した職場への出産報告について
-
父親って、自分の子供が生まれ...
-
出産予定日を1か月過ぎても連...
-
産休前の餞別(出産祝い)
-
出産報告がなく、悶々としています
-
職場の人に出産祝いを出す必要...
-
赤ちゃんの毛布について
-
出産おめでとうに対する返事?(...
-
出産の不安を和らげる方法あり...
-
1000g以下の赤ちゃん
-
大学生なのに子供を作ってしま...
-
気まずい産休育休入り。自分の...
-
人間関係うまくいっていない職...
-
サイズ
-
パパ育休の社会保険料免除にに...
-
転職は育休後の方が良いですか?
-
妊娠と、職場の人間関係につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が生まれたけど、おめでと...
-
産後の感度について
-
義理兄夫婦より先に妊娠
-
彼氏の姉に出産祝い
-
出産予定日を1か月過ぎても連...
-
大学生なのに子供を作ってしま...
-
退職した職場への出産報告について
-
出産報告がなく、悶々としています
-
子供を産んだ事ない人って…
-
2人目を出産予定なのですが予定...
-
出産おめでとうに対する返事?(...
-
志希(しき) 直葉(すぐは)って子...
-
初出産の付き添いはどれくらい...
-
出産後のお見舞いに誰も友達が...
-
父親が42歳のときに生まれた子...
-
出産祝いは誰にくれたもの?
-
出産、乳幼児について。
-
出産準備品を譲ってもらいます...
-
出産の不安を和らげる方法あり...
-
マンション住まいですが出産後...
おすすめ情報