
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
基本としてクラッチ操作を覚える事になりますけど、本気のレースなどを考えると使わなくなってくると思います。
(故障は一度もなし)現在主流の4stだとダウン時だけ使用してます。(遊びなのでダラダラです)
あと私自身体が華奢であったので、極力レバー操作しない乗り方してましたので一般的であるかどうかはわかりません。
初ミッション車(KX80)の頃で130cm程(10歳)、KX250の頃で145cm程(12歳)しかありませんでしたので、クラッチを握れ切れなかったのです。
最後に・・・お子さんの身長などわかりませんが、小柄なら足付きの為の石を常に用意してあげて下さい。KX65だとそこまで苦労しないとおもいますが念には念を^^b (当時一番困ったのが足付き場がない事でしたので・・・)
この回答への補足
皆さん、ご回答ありがとうございました。
morochan2004さんの補足内容をお借りしてお礼を申し上げます。
皆さんのご回答を全て参考にさせていただいてこれからの練習課題と目的を考えてみました。
(1)まずクラッチを理解させるために当分の間はクラッチを使って練習します。
(2)次に、コーナーでの半クラを覚えさせようと思います。
(3)その後、シフトアップダウンはクラッチレスに移行します。
半クラはやはり必要かと思いますが、いかがでしょうか?
ご意見等ありましたら、よろしくお願いします。
ご回答ありがとうございます。
クラッチレスで考えてみます。
子供は7才で、当然ながら足は全く着きません。両足18cmほど足らないようです。自転車のように降りれたら問題なさそうですが(苦笑)。
No.5
- 回答日時:
使わなくても回転数であわせればいいのですが、
使ったほうがいいです。
(回転数って言っても まぁ適当ですけど^^;)
本格的にするにも基本は、基本で先ずは使って・・・
レースなら早く走るのが重要なので、壊れても直せばですが、
趣味で楽しむならクラッチは使ったほうが、私は、いいと思います。
でもその辺は、お任せかも^^
ご回答ありがとうございます。
そうですね、まずクラッチというのはどういうものかを
理解させることにします。
その後にクラッチレスで走らせようと思います。
No.4
- 回答日時:
こん**は
オフロードレースと言う物を始めて20年ほど経ちます。
速い人になるとクラッチを使わないでシフトアップスフとダウンしますね
わたしも2サイクルに乗っていた時は使ってませんでしたが4サイクルに乗り換えてからはシフトダウン時に叩く程度使います。
KX65は2サイクルなので構造的にクラッチ無しでもアップダウンできますが
慣れるまではクラッチを使う走りを覚えさせた方が良いでしょうね
あとあとそれの方が上達が早いでしょう
まずは【型】を知り、その後【型破り】をする
型を知らずには先に進めませんね
ご回答ありがとうございます。
クラッチレスで走っているのは邪道ではないのがわかりました。
基本はクラッチを使うがレースなので使わない、
このことを子供に理解させないといけないようですね。
No.2
- 回答日時:
エンデューロ専門だった私の場合ですが、レースのスタート直後だけはクラッチを握らずにシフトアップしてましたが、そこ以外はキチンとクラッチを握ってシフトアップ・シフトダウンをしてました。
常時クラッチを切らないというのは長丁場のレースではちょっとバイクへの負担が大きいのかな?と思った次第です。
スプリントの方々がどうしていたのかは聞いた事がないので判りません。
役に立つかどうか判りませんがご参考まで
ではでは (^o^)/
No.1
- 回答日時:
使わない人もいますね。
タイミングさえ合えば故障は問題ないです。
加速時は、使わない方が速いです。
それか、アクセル全開のままクラッチちょんでギアを変える。
レースですから、壊れることよりも速く走ることを優先します。
壊れたら直せばいい。
レース中に壊れなければいい。
私は、2ストに乗っていたころは、シフトダウンはエンブレ使わないのでクラッチ握って落としてました。
クラッチ握りっぱなしでどんどん落としていって、減速は前後ブレーキに集中。
混合でエンブレ使うと焼き付くし。
遊びで走っていただけなので、参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
アドレスV125のクラッチって新...
-
草刈機 タナカ CB-220Hについて
-
バイクのエンジンが暖まるとギ...
-
クラッチを切るとニュートラル...
-
3速が入りにくい?
-
クラッチはどこまで切りますか?
-
3速遠心クラッチモンキーのク...
-
z400fx のレリーズの調整のやり...
-
cbr400fのギアについて。
-
カワサキのバイク250TRのクラッ...
-
ZRX400に乗ってます。 赤信号停...
-
CBR250RR mc22に乗ってるんです...
-
走行距離5万Kmを超えたリッ...
-
インテグラ DC2 クラッチ
-
クラッチがスカスカに
-
カブ50cc→75ccでキックが滑る
-
トラクターが前進後進が出来な...
-
94年式ZRX400について質問で...
-
モンキー・ダックスのマニュア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
クラッチレバーをフルに握って...
-
バイクのエンジンが暖まるとギ...
-
XJR4004HMのクラッチプッシュレ...
-
ZRX400に乗ってます。 赤信号停...
-
バイクのクラッチは減ると切れ...
-
z400fx のレリーズの調整のやり...
-
クラッチ切るとエンストします
-
SR400がギアを入れたとたんエン...
-
クラッチレバーを握った状態で...
-
シフトダウン、アップしたとき...
-
3速遠心クラッチモンキーのク...
-
エンジンが温まったら、クラッ...
-
走行中にエンジンストールする...
-
クラッチを切るとニュートラル...
-
停止時からクラッチを切りNから...
-
アドレスV125のクラッチって新...
-
CBR250RR mc22に乗ってるんです...
-
押しがけ
-
停止時1速に入らない
おすすめ情報