土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出

こんにちは、3速遠心クラッチモンキーのクラッチ調整方法がわからず困っています。

 数年間放置されていたモンキーを購入して何とか走れるぐらいまで整備したのですが、シフトアップの際大きなショックがある為、オイル交換、クラッチの分解整備を行いましたが症状は改善されませんでした。

 クラッチの調整方法に問題があるようなのでいろいろ試行錯誤したのですが、車体右側のクラッチが収まるカバーにある、クラッチ調整用のネジを締めすぎるとクラッチが切れずに、変速時のショックが大きくなる。

 逆に緩めすぎるとクラッチが繋がらずクラッチの滑った状態となる。 またニュートラルギアにも入らなくなるという状態となります。そこで

(1) 正規の調整方法はどの様な手順で行うのでしょう  か?

(2) クラッチ調整をしても改善されない場合、他に疑  わしい部分はあるでしょうか?

 以上2点の質問にご回答いただけますと大変ありがたいです。 ぜひご回答お願いいたします。

A 回答 (5件)

カブとモンキーは遠心クラッチだと腰下はほぼ同じです。


「ロックナットを緩め、アジャストボルトを時計回りに一回転戻す。
反時計回りに回していき少し重くなったところから1/8回転、時計回りに戻す。」です。
最後にアジャストボルトが動かないように固定しながら、 ロックナットを締めてください。
ちなみに、クラッチの付きのEgは逆です。

あと、シフトアップの際大きなショックがあるとありますが、
アイドリングが高い、スロットルを開けて変速してませんか?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。 調整方法に関してはこれでよく分かりましたので、週末に調整したいと思います。

 またキャブのせいだと思うのですが、アイドリングが少々不安定で、若干高めの設定となっています。
 これにも原因があるかもしれません。

 今回は助かりました。良い回答をどうもありがとうございました。

お礼日時:2006/04/14 21:47

ロックナットを緩め、アジャストボルトを右回りに一回転戻す。


左回りに締めていき少し重くなったところから1/8回転右に戻す。

以上が遠心クラッチの調整方法です。

この回答への補足

この回答が来た時これで解決! と思ったのですが新たな疑問がわきました。

 ネットで調整方法を検索していて似たような記載を見つけていたのですが車種はカブ。

 今回の回答と同じく「左回りに締めていく」 というような内容だったのですが「左回りだと緩むのでは無いでしょうか?」 
 
 カブの場合構造が違うのだろうと思いあまり参考にしなかったのですが、私の右回り、左回りの認識の違いかという気もしますし、書き込んだ方の書き間違いかという気もして混乱し、このサイトで質問する事となりました。
 
 よろしければロックナットを緩めたあとセンターのネジを時計回りにまわす、反時計回りにまわすという表現で教えていただけないでしょうか?

 多分「ロックナットを緩め、アジャストボルトを半時計まわりに一回転戻す。
時計回りに締めていき少し重くなったところから1/8回転反時計まわりに戻す。」

 というのが正解だと思うのですが、合っているのでしょうか?

補足日時:2006/04/13 23:54
    • good
    • 5

まず、遠心クラッチですよね?


ペダル半踏みで半クラッチになるのですがそれをしてもおかしいのでしょうか?その辺解ってるよ!と言うのが前提であればいいのですが・・・。

遠心クラッチはちょいと厄介かと思います。
正規の調整方法はサービスマニュアルの共通仕様部分の別冊だったかに載ってたと思います。(手元にないので方法が解りませんが)
基本的にその辺の整備はバイク屋に任せた方が良いかも知れませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ペダル半踏みで半クラッチになるとは知りませんでした。 すばらしい情報をどうもありがとうございます。

お礼日時:2006/04/14 00:15

私も3速遠心のモンキーに乗ってるんですがクラッチ調整はホンダ専門のバイク屋さんに乗って行ってやってもらいます。

調整だけなら無料の場合が多いし専門店なので安心できます。ついでに不明点も聞いてきます。 でもキャブのセッティングなんかは自分でやっているんですよ。
答えになってなくてごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 もうしばらくがんばって自分で手に負えないようだったら専門店に相談したいと思います。 貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/14 00:17

こんばんわ。


まず、クラッチケーブル自体の動作はいかがですか?
レバー等を外して手で押したり引いたりしてスムーズに動きますか?
ケーブルの手入れをした後、レバー等を取り付けて、取り回しを確認した後、両側から均等になるようにアジャスターを調整します。
その上でクラッチが若干の遊びをつけてやれば基本はOKです。
あとは好みで細部調整となります。
後は、クラッチ本体のプレート、スプリング等のへたりが原因です。
特に古く、走行距離の長いものはプレートやスプリング等のの点検・交換が必要となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 私の場合3速遠心クラッチなのでクラッチレバーがありません。 クラッチレバーなしの旧タイプエンジンだと記載しておけば良かったですね。

 スプリングのへたりのチェックも必要かもしれませんね? すばやいご回答大変ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/13 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A