
買って7ヶ月めのカブ90乗ってます(セル無し・新車・7000KM)。
5000KMでプラグとオイルを交換しました。
バイクを6時間以上エンジンかけないまま放置すると、エンジンの掛かりがすこぶる悪いのです。点火までに30分も掛かります。毎日走り掛けしてる次第です。
この現象は8月⇒5回、10月ごろからキック10回⇒11月に差し掛かると40回といった感じで悪くなってしまいました。
走行は正常ですし、走った後はキック1発で始動します。
先週販売店で6ヶ月点検したのですが、「キャブも点火系も異常ない」といわれました。キックしすぎてキックペダルが根こそぎ折れてしまいました。
原因はなんでしょうか?私の掛け方がおかしいのでしょうか?
販売店には何てクレームを入れればよいのでしょうか?
仕事で毎日使うので本当に困ってます、宜しくお願いします。
今まで試した掛け方。
(1)チョーク全開でアクセル1/4開けながらキック ⇒全く掛からず
(2)チョーク半開でアクセル1/4開けながらキック ⇒全く掛からず
(3)チョーク半開でアクセル閉じてキック ⇒全く掛からず
(4)チョーク引かずアクセル開け閉めしながらキック ⇒全く掛からず
(5)キャブレターに熱湯を何回か引っ掛けてからキック⇒全く掛からず
(6)チョーク引きながら走り掛け⇒10往復した辺りでやっと点火。
(7)キックを休み無く80回する⇒ボボッといった音がする、いずれ点火。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>再度mickkanameさんへ
同業者として、これは販売店に事象を再度言って問い合わせるべきでしょうか?
それとも販売店通さず直接ホンダディストリビューターに電話した方が良いのでしょうか?
基本的にこのバイク屋さんではだめだと思います。
なぜなら、クレーム処理に関してあまりにもお客様の
立場になって考えていないからです。
ただ、お客様相談室も最近レベルが下がっているので
もしかしたら、相談しても販売店でもう一度相談してください
という答えになるかもしれません。
ベターな方法として、とりあえずもう一度販売店に打診する。
それで納得のいく回答が得られないなら、お客様相談室にその旨を伝え
ほかの取扱店を紹介してもらう。
この方法がよろしいかと思います。
販売価格にはこういったクレーム処理代金も含まれていますので
堂々と無償で納得のいく修理をなさって下さい。
mickkanameさんへ
回答ありがとうございます。
早速明日販売店に再度クレーム入れてみます。
アクション起こさなかった場合、ホンダに連絡してみます。
その後の結果は補足欄に書き込みます。
No.11
- 回答日時:
基本的にキックでエンジンをかけるときには
夏場でもチョークは引いてください。
チョークを引いた特、アクセルは基本は『全閉』(シメですよ)です。
アクセルを開けるのはエンジンに火が入ってから
(それも、じわじわと・・です)です。
レーシングマシンでもおなじです。ドカ開けでかける人はいません。
(TVなんかでドカって開けているように見えるかもしれませんが、
あくまで火が入っているのがわかったから、開けるのです。)
一応やってみてください。
あっ、それとエンジン切るとき、ブリブリにふかしながら
エンジン切っていないですよね!?
それもアクセル全開にして。(もぉぉぉぉ・・とか音させて。)
夏はいいけど、冬は・・・かからないですよ。
でも、お話聞いてるかぎりは、キャブも見たほうがよろしいかと思います。
(普通のカブはそんなにデリケートな車じゃないはずですから)
この回答への補足
多くの方からのアドバイス多謝です。
[現状]
気温が高かったせいか20発ぐらいで「プスっ」音、始動までいかないです。
一升瓶に熱湯入れてキャブにタラタラ掛けたら今回はスンナリ掛かりました。
夕方はキックの踏み応えが確りしてて一発始動です。
[クレーム]
ホンダディストリビューター=自動音声で対応ならず
販売店:お店休みで進捗無しです。
【返答こちらでまとめます。】
>>ttkrk6861243さん、kadzさん、kei0001さん
>キックする時に圧縮はありますか?
圧縮あります。ただし朝はいつも弱いです。
ただ、軽く踏み込んでから圧縮は実践したこと無いので、早速明日やってみます。
>アクセル開度固定か?
素手で固定してやってます。1/4以下にして試してみます。
>エアクリーナー
始動時に通風孔をふさぐようなマネは一切していません。
ただ、まだ分解して診ていないので疑ってみる価値ありますね。
>エンジン切るとき、ブリブリにふかしながら切っていないですよね?
始動、停止共に静かに切ってます。
No.10
- 回答日時:
私は、山葉のバイクしか乗ったことがないんですが、本田は始動性はいいはずですよねえ。
機械の異常という観点では皆さん言われてますので、操作に限ってお話しようと思います。以前にも、キック始動のバイクに乗っていたのでしょうか?。もしそうであったのならバイクが悪いんでしょう。
ただ、友人がキックでかからなかったバイク(250cc)のエンジンを、私がサンダル履きで始動したことがありますので、キック始動初心者というのなら読み進めてください。
まず、チョークを使う時はアクセルは開けないというのが基本です。これは、どんなエンジンでも共通です。
また、チョークを使わずにアクセルを開けるときでも、1/4は開け過ぎのような気がします。感覚的なものですが、遊びをなくしてから、数ミリ動かすくらいで十分なはずです。
次に、キックをするときにアクセル開度は固定してますか?。数ミリでも、1/4でも、キックの前にアクセルをその位置で固定してからキックしてくださいね。
最後に、圧縮について。ちょっと表現しにくいのですが…。軽く踏み下げて、ちょっと圧がかかったところから一気にけ落としてください。
バイクの責任でしたらご免なさい。
No.9
- 回答日時:
kuma56さんがアクセル閉じてキックした方が良いと書いていますが、「した方が良い」と言うよりもカブ系はアクセル開けてのキックではエンジンかかりにくいです
ナゼかアクセル閉じておかないと最高に良くても「ボボボ・・・」くらいしかなりません
キックする時に圧縮はありますか?
圧縮がある時にキックしないとかかりにくいです
圧縮が感じられない場合は2~3回軽く踏み込んで圧縮させましょう
もし それでも圧縮が無いとしたらピストンリング等が破損しているかもしれません
プラグとオイルは交換しているという事ですが、エアクリーナーは交換しましたか?
エアクリーナーが詰まってると空気が入らないのでいくらキャブが大丈夫でもエンジンはかかりません
うちの会社にも大量のカブがありますが走行距離20000キロくらいでもキック3、4回くらいでかかります(ちなみにメイトやバーディは1、2回でかかります、始動性も加速性もコッチ2車種の方が優れてますね)
No.8
- 回答日時:
ガソリンコックはちゃんとONになっていますか?
ガソリンコックが、閉まっている(閉まりギミ)状態だと、走っている時は、揺れているから、なんとか、ガソリンが落ちてくれるけど、止まってると落ちなくなって、エンジンが、かからなくなるんじゃないんでしょうか?
ari-001さん投稿ありがとうございます。
ガソリンコックは、念のため、リザーブ、OFF、ONの時にも始動試したのですが
状況全く変わりませんでした。
No.7
- 回答日時:
↓ 200年は2000年排ガス規制後のあやまりです。
でも、キャブレターに異常が無いなんて
よっぽど、経験のある人でないと言えない
セリフなんですがねぇ。
なにを根拠にそう断言したんでしょうね。
No.6
- 回答日時:
追加ですが、個人的にはキャブレターの不良ではないかと思います。
その販売店ではキャブレターに異常がないとのことですが
キャブレターには個体差があり
まれに不良キャブレターがあります。
専門家でも個体差による異常ははっきりと診断はしかねます。
こういった始動不良の場合(特に200年排ガス規制後のキャブレターに関して)
うちでは、必ずキャブレターを交換しております。
これで症状が改善する場合がほとんどです。
メーカー保証範囲内で、しかも10分ぐらいで作業は完了しますので
ぜひ依頼してみてください。
原付スクーターではよくある症状ですがカブでは自分もやったことはないです。
ただ、始動不良でのキャブレター交換は基本中の基本なのですが・・・
度々回答ありがとうございます。
ん~そうですね。キャブレター点検したと言っても目視しただけの可能性があるので、そこのところも強調してクレーム入れてみます。
No.4
- 回答日時:
寒くなるにしたがって悪くなっていますねぇ。
いわゆる「冷間時の始動性が悪い」というやつですね。
販売店に点検に出したとのことですが、そのときにその症状は伝えてあるんですよね?
で、点検の結果、異常なし、と。
今までいろいろな掛け方を試されたようですが、
チョークを引いて、アクセル全閉ではどうですか?
エンジンをかける時、通常、アクセルは開けなくても掛かります。
何回かキックして掛からなかったら、キーをオフにしてチョークを戻して、アクセル全開で何回かキックしてください。
そうすることで、プラグの「かぶり」がとれ、掛かりやすくなります。
その後、チョークを引かずにアクセル全閉でキック。
それで掛からなければ、またチョークを引いてキック。
これでいけるとおもうのですが・・・
試してみてください。
この回答への補足
今までの回答への返事、こちらでまとめます。
>mickkanameさんhigasiinaさんへ、
6ヶ月点検時の状況を書きます。
バイク屋には、
(1)購入1ヶ月から掛かりが悪い旨。
(2)キックしすぎた結果としてペダルが折れた。
事を伝えたのですが、自分がバイク屋までバイクで来たため、
毎朝体験しているような事情の再現が取れずじまいで、エンジン掛けると一発始動。
結論としてアドバイスされたのが
・操作方法(自分の掛け方が悪い・クラッチ踏み込み甘い)
・クラッチペダルの調節が甘くなってる
・出荷設定自体エンジン薄くなってるので、冬場は始動掛かりにくいものだ。
・キックペダルは今回無償
という話で終わりました。
>kuma56さんへ
アクセル全開チョーク全開でもやってみましたが、うんともしませんでした(数十回連続してキックするとボボォとなるぐらい)。
>kuro-labelさんへ
他の質問で、キー掛ける前に5回キックして不燃ガスを取ってから再度キックすると言う方法があって実施してみたのですが、これも駄目でした。
>再度mickkanameさんへ
同業者として、これは販売店に事象を再度言って問い合わせるべきでしょうか?
それとも販売店通さず直接ホンダディストリビューターに電話した方が良いのでしょうか?
今までの回答への返事、こちらでまとめます。
>mickkanameさんhigasiinaさんへ、
6ヶ月点検時の状況を書きます。
バイク屋には、
(1)購入1ヶ月から掛かりが悪い、
(2)キックしすぎてペダルが折れた
事を伝えたのですが、自分がバイク屋までバイクで来たため、
毎朝体験しているような事情の再現が取れずじまいで、エンジン掛けると一発始動。
結論としてアドバイスされたのが
・操作方法(自分の掛け方が悪い・クラッチ踏み込み甘い)
・クラッチペダルの調節が甘くなってる
・出荷設定自体エンジン薄くなってるので、冬場は始動掛かりにくいものだ。
・キックペダルは今回無償
という話で終わりました。
>kuma56さんへ
アクセル全開チョーク全開でもやってみましたが、うんともしませんでした(数十回連続してキックするとボボォとなるぐらい)。
>kuro-labelさんへ
他の質問で、キー掛ける前に5回キックして不燃ガスを取ってから再度キックすると言う方法があって実施してみたのですが、これも駄目でした。
>再度mickkanameさんへ
同業者として、これは販売店に事象を再度言って問い合わせるべきでしょうか?
それとも販売店通さず直接ホンダディストリビューターに電話した方が良いのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
チョーク全開でアクセル閉じてキック は試していないのでしょうか?
基本的に、始動時はアクセルを開けなくても掛かるように調整する物です。
チョークに関しては、暖かい季節には閉じたままで構いませんが、最近の寒さの中ではチョークを開ける必要があります。
特に最近は、(地域にもよりますが)真冬並みの寒さの所も有りますので、チョークはかなり開ける必要があるでしょう。
チョーク全開でアクセル閉じて・・・・で掛からないようなら、バイク屋で調整して貰った方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- バイク車検・修理・メンテナンス はじめまして。古いクレアスクーピーに乗っています。最近通勤途中エンストし出したので、キャブレターのエ 5 2023/08/19 14:19
- バイク車検・修理・メンテナンス ヤマハビーノsa26jについて 2 2023/07/01 15:41
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ2について 6 2023/07/08 22:55
- 特撮 ダイヤモンドが人間の腕力だけで砕けるとか言ってる人が居るんですが… 12 2022/06/03 17:31
- その他(趣味・アウトドア・車) エンジンのかけ方。 6 2023/04/01 21:45
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のエンジンがかかりません。 6 2023/04/30 18:08
- 車検・修理・メンテナンス 新ダイワのEGR2600なのですが、エンジンが掛かってすぐ2~3秒くらいで止まってしまいます。 2. 2 2022/06/06 18:15
- その他(バイク) バイクのエンジンをキックで掛けるのとセルでかけるのでは、バッテリーの消耗に違いはありますか? 8 2022/05/19 16:04
- 国産バイク スクーター。 雨の日だけスムーズにエンジンがかからない セルを押し続けてがんばると始動する。 5 2022/06/22 14:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
スーパーカブ90デラックスのエンジンがかからないです
国産バイク
-
キックで掛からない・・・押しがけは一発・・・なぜ?
中古バイク
-
カブのエンジンがかかりにくい!
カスタマイズ(バイク)
-
-
4
古いバイクでキック式で なかなかかからない原因はなんですか?
その他(バイク)
-
5
スーパーカブ90ってどれくらい出ますか?
輸入バイク
-
6
リトルカブ、エンジンがかからない
バイク車検・修理・メンテナンス
-
7
スーパーカブのプラグ こんなに真っ黒になってて エンジンかかりませんでした 新しいのに変えたら キッ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
8
久々にエンジンかけようとしたのですが、一瞬かかるだけで、すぐ止まります
バイク車検・修理・メンテナンス
-
9
スーパーカブが信号待ちの際にエンストします。
バイク車検・修理・メンテナンス
-
10
スーパーカブ50のアイドリング不調の原因は?
輸入バイク
-
11
エンジンがかからない
国産バイク
-
12
ホンダ カブのキャブレターの形式名と口径を教えて下さい。
国産バイク
-
13
チョークを引けばすぐにエンジンは掛かるけど戻すと駄目
中古バイク
-
14
毎日スクーターをキック始動していても良い?
国産バイク
-
15
カブ ウインカーが全く点灯しない 教えて!
国産バイク
-
16
プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない
輸入バイク
-
17
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
18
2サイクルエンジンがかかりにくい理由
その他(ホビー)
-
19
カブ50ノーマルの最高速75km
カスタマイズ(バイク)
-
20
セルでもキックでかからない 対処法
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベクスター125のエンジンがかか...
-
原付の冬場のエンジンを一発で...
-
リトルカブ、エンジンがかからない
-
エンジンがかかりにくいです。
-
バイク☆シャリーCF50エンジン始...
-
DIOのエンジンがかからない:2
-
なんかキックが軽い・・・。
-
CB400SF NC42 エンジン始動
-
ジョルノ(AF24)エンジンがかか...
-
スズキアドレスV50のエンジンが...
-
20年以上放置のW1 (屋内)
-
古いバイクでキック式で なかな...
-
2stエンジンのクランク室に...
-
キック1発で始動させたい
-
TW225 エンジンがかからない
-
2st50ccのエンジンで…
-
ホンダ・ディオ(50cc)の始動不...
-
低回転域でかぶります、高回転...
-
ガソリンホース内のエアーについて
-
50ccの原付について。 ガソリン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エイプ50 突然エンジンがか...
-
2stエンジンのクランク室に...
-
朝、100回キックしてもエン...
-
CB400SF NC42 エンジン始動
-
ディオaf27 最近エンジンが掛か...
-
SA11Jアプリオのエンジンがかか...
-
原付の冬場のエンジンを一発で...
-
TW225 エンジンがかからない
-
ジョグ/27Vのエンジンが掛かり...
-
しばらく乗らないとキャブのエ...
-
SRX600の始動ムラについて
-
バイク☆シャリーCF50エンジン始...
-
高所でのキャブ車・エンジン再...
-
キックでエンジンがかかりません
-
エンジンがかかりにくいです。
-
ジョルノ(AF24)エンジンがかか...
-
DIOのエンジンがかからない:2
-
AF27スーパーディオの始動性...
-
XLR BAJAのキックのコ...
-
古いバイクでキック式で なかな...
おすすめ情報