
ジョグ/27Vのエンジンが掛かりにくいのですが、残された原因はあるでしょうか?
(1)キャブ、時間がなかったのでOHは業者に依頼。
(2)シリンダーヘット&ピストンのヘットは固着したカーボンや汚れを除去しつつ、ピストンリングなどの交換。
(3)燃料フィルター&エアクリの掃除とエアフィルを新品へ交換。
(4)プラグは適切な物がなかったために、汚れなどをブラシなどで掃除←火花は一応OKでした。
(5)マフラーは焚き火の中で焼いた後、プラハンなどでショックを与えて水道ホースを突っ込み綺麗にしたつもりです。
(6)オートチョークの動作はOKでした。
(7)、(2)の絡みから分離仕様に混合燃料「30か50対1」を使っています。
(8)プラグコード&イグニッションは27V用や3KJ用の物を使って、様子見をしています。
症状としては朝昼晩問わず、セルで始動させてもエンジンが掛からず。。。キックの連打を30回超行い、一分位休憩の後、キックをすると「ブルン」と一瞬だけ掛かってエンスト、さらにキックを30回超行い、と、この繰り返しを行っていると「ブルン」の時間が長くなって来て、通常のアイドリングや走行が出来るようになります。 また、走行後にエンジンを切って1時間以内位ならセルでも一発でエンジンは掛かりますが、それ以上放置してから再度エンジン始動させると似た現象になってしまいます。。。
一体何が原因なのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんにちは まず(1)オートチョークが正常に可動?が怪しいかと?その次はエアクリ!掃除の後の2サイクルオイルを湿らしました?掃除だけだとスカスカになりキャブがガソリンを強く吸ってくれないので混合気がちょっと薄くなります!今時の2STならそれでも大丈夫ですが・・・。
27Vだとちょっと・・・。当方2JA(6PS)に最近まで乗ってましたがセル一発始動でしたよ。68CCボアアップPWK28パイ駆動系オリジナルでしたけど・・。圧縮が高くセルの回りは悪かったんですが・・・(^^)基本はガソリンが薄い状況かと・・・・・・・・No.4
- 回答日時:
エンジンが暖まっているときはそれなりに走るのですから、キャブも点火系もさして問題無いのだと思います。
原因として上げるなら、エンジンの圧縮圧力が低下してるのではないでしょうか?コンプレッションゲージで計り、5Kg以下だとそんな症状です。最低でも7.5kg以上ないとダメだと思います。多分新車時は9kgくらいあると思います。ピストンリングの切り欠きを合わせてしまったとか元からダメだったとかが考えられますね。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
しばらくこちらの分野からも遠のいているので
的確なアドバイスは?ご参考になればと思います。
まず、プラグ交換は前提ですね。
始動性の悪さは大体がキャブ調整不足です。
過去の経験からは、少し濃いぐらいの方が
始動性は良いように思います。
皆さんと言っていること一緒ですね。
。。。すいません。
エアースクリューの調整、場合によっては、
(年期の入ったバイクなら)ノーマルでも
スローを見直すと良くなる場合もあります。
それでも駄目なら、なんだっけ?
点火系ローター?外して診たりして。
点火タイミング?軽くヤスリがけ。
専用工具必要ですけど。。。
それ以前に圧縮漏れてたとか。。。なしね。
No.2
- 回答日時:
プラグは新品にする事。
ノーマル車であれば混合燃料にする必要無し。
キャブの油面調整狂ってるのかも?
>マフラーは焚き火の中で焼いた後、プラハンなどでショックを与えて水道ホースを突っ込み綺麗にしたつもりです。
今現在この方法は手間が掛かるだけ。交換した方が早い。
水の代わりにガソリン使う!っつうのもいましたけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
混合仕様でオイルを濃くしてしまった場合
カスタマイズ(バイク)
-
燃費と体重の関係
国産バイク
-
原付のドライブベルトの寸法を教えてください
国産バイク
-
-
4
カブ90の最高速について
カスタマイズ(バイク)
-
5
NSR50の他車種メーター流用について
輸入バイク
-
6
2st 原付スクータの混合比について
国産バイク
-
7
原付のマフラーからガソリンの臭いがするのですが
中古バイク
-
8
原付でエンジン始動後必ずエンストしてしまう
国産バイク
-
9
2代目JOG 2JAのフロントフォーク流用について
輸入バイク
-
10
原付のインテークチャンバー
バイクローン・バイク保険
-
11
ディオ エンジンのふけが悪いんです
国産バイク
-
12
スクーターの20キロしかスピードがでません
国産バイク
-
13
失火?息つき?
輸入バイク
-
14
2スト原付:セルスタータによるエンジンのかかりが悪い
輸入バイク
-
15
クラッチ滑りについて
国産バイク
-
16
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
17
原付2種で新たに登録する場合、自分でボアアップした場合の証明について。
バイクローン・バイク保険
-
18
F50 シーマ バルカンのバルブ形状
国産バイク
-
19
ウインカーが点灯しない
輸入バイク
-
20
GSXR1000K7 シフトダウン出来ない!
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2stエンジンのクランク室に...
-
朝、100回キックしてもエン...
-
高所でのキャブ車・エンジン再...
-
超バイク初心者です!SRのエ...
-
TW200E セルを回してもスタータ...
-
XLR BAJAのキックのコ...
-
ズーマーに乗っています。信号...
-
TDR50のキックが降りない
-
バイクのエンジン始動の時チョ...
-
給油口、給油キャップ開けっ放...
-
ガソリンタンク内の劣化ガソリ...
-
ガソリンホース内のエアーについて
-
冷却水のリザーブタンクが全く...
-
原付スクーターを、横に寝かせ...
-
黒煙の理由を教えてください
-
バイクの半透明ガソリンポリタ...
-
車の燃費計算 EXCEL
-
キャブフロート室からガソリン...
-
低回転の吹けが悪いです
-
Excel2003での、グラフ作成。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2stエンジンのクランク室に...
-
エイプ50 突然エンジンがか...
-
XLR BAJAのキックのコ...
-
ディオaf27 最近エンジンが掛か...
-
CB400SF NC42 エンジン始動
-
なんかキックが軽い・・・。
-
朝、100回キックしてもエン...
-
セロー(1KH)のエンジン始動性...
-
DIOのエンジンがかからない:2
-
SA11Jアプリオのエンジンがかか...
-
SRDIO(ディオ)AF28の...
-
高所でのキャブ車・エンジン再...
-
バイクのキック始動でプラグが...
-
バイクのエンジンのかかりが悪い。
-
CDIの故障?~CRM50
-
TW225 エンジンがかからない
-
しばらく乗らないとキャブのエ...
-
ジョグ/27Vのエンジンが掛かり...
-
SR400のエンジンがかからない
-
古いバイクでキック式で なかな...
おすすめ情報