
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>皆様の回答を総合してなんとか自分で出来る範囲で
ガソリンの交換とキャブの清掃をしてみたいと思います。
>ガソリンの交換なんですが給油口から"ストーブに灯油入れるやつ"(名称わかりません)
でガソリンを抜けばいいでしょうか?
>それともどこかのホースを外して抜くとか必要ですか?
>キャブはどこにあるのかさえ分からないので調べてみます。
>パーツクリーナーがあるのですがそれで洗浄してもいいでしょうか?
#2です。
作業は初めてならレッグシールドを外すことをお勧めします。
面倒と思うかもしれませんがその後の作業がとても簡単に、
かつ見通しのよいものとなります。
工具としては車載工具で充分ですが、初めてなら固くしまっているので、
M6~10のソケットレンチかメガネレンチがあると作業が楽です。
(緩める側なのでねじを壊すことはないと思います)
ねじはワッシャと一緒に元ついていたところに手で4-5回まわして止めておくのが
失くさないし、初めての作業なら基本中の基本作業です。
とにかく4カ所のボルトと2か所の袋ナットを外せば、外れます。
(シートやハンドルにひっかかりますので、多少の変形は必要かも)
そうすればエンジンの上の方に付いているのがキャブレターです。
ガソリンはタンクかから抜いていたらほとんど作業の意味はありません。
必ず、キャブレターのドレンから抜いてください。
ドライバーがいると思います。
ドレンには昔は車体を汚さないためホースが常設されていました
(それほど、頻繁に行う作業でした。点火時期調整とタペットクリアランス調整はカブでも
専用工具が車載されていました)が、最近のは自分でつけろというバイクが多いので
付いてないでしょうね。
なくても、所詮、見えないところのエンジンがガソリンだらけになるだけですから。
時間はいやになるほど(といっても10分なんてことはありません)かかります。
最近はおもらし対策で、下にきれいなペットボトルの上を切った容器をおくのがよろし
あと透明な一升瓶がほしいですね、携帯ガソリンタンクが当然のぞましいです。
本当はここでせめてフロートチャンバーは外して掃除したいところですが、
若干難易度がありますし、フロートピンなど失くしたら大変です。
キャブレターの掃除は、面倒くさくても、さらにキャブレターの前後の
ゴムから外して、車体から取り出して机の上でやるべきです。
でも、ドレンから完全に抜けば、フロートチャンバーのスラッジとか
メインジェットやパイロットジェット部はなんとか復帰すると推定します。
(キャブの中のを掃除しないでの、この方法は、新しいガソリンを入れ続けて、自然治癒して
本調子がでるまで1年はかかります。)
でもなんとか走るでしょうし、そのうちキャブの掃除にチャレンジしてください。
なお、パーツクリーナでは歯が立たちませんよ。
キャブレタの掃除は、餅屋は餅屋、キャブレタークリーナが必要です。
ただ、人にとっては気持ちが良く成りますが、キャブレターにとっては劇薬です。
扱いを誤ると、ゴム関係がすべて溶けてしまいます。
(調子が悪くなるどころか、手痛い出費になります:手にも負えなくなるでしょう)
適用は時間勝負です。
そういう意味では、パーツクリーナとブラシでとりあえず外観をきれいにしておくと
次に分解にチャレンジしてみようという気になります。
とにかくカブとかはひとのを触るのはいやですね。
レッグシールドの中まで綺麗に掃除されている方はまずいませんから。
でも整備しようとするとまずきれいにしてからにしたいし、ジレンマに陥りますから。
とにかく、掃除をして、各部の構造を覚えましょう。
No.5
- 回答日時:
一年以上放置していたバイクは・・・
タンクのガソリンを新しい物に入れ替えます。
キャブの中が詰まっているので分解して綺麗にします。
一旦はかかったとの事ですので、点火系は大丈夫です。
バッテリーは空でもエンジンはかかります。
でもそのままエンジンをふかすと・・・電圧が上がりすぎて電球球が切れます。
この回答への補足
回答下さった皆様ありがとうございます。
皆様の回答を総合してなんとか自分で出来る範囲で
ガソリンの交換とキャブの清掃をしてみたいと思います。
ガソリンの交換なんですが給油口から"ストーブに灯油入れるやつ"(名称わかりません)
でガソリンを抜けばいいでしょうか?
それともどこかのホースを外して抜くとか必要ですか?
キャブはどこにあるのかさえ分からないので調べてみます。
パーツクリーナーがあるのですがそれで洗浄してもいいでしょうか?
No.4
- 回答日時:
キャブ車でキャブ清掃できるなら直りそう。
主な原因は、キャブのスロー系詰まりでしょう。
室内保管であれば、1年くらいはガソリンも大丈夫。
キャブのドレンから古いガソリン抜いた時に
液が緑色なら確実に詰まっています。
錆色ならタンク洗浄も必要。
バッテリーは、空っぽでもエンジンは掛かります。
ただ、アイドリングではホーンやウインカー動作しません。
No.3
- 回答日時:
2回かかった。
点火系は一応OK。
燃料系もまずOK。
となれば混合気の状況、場合によってはキャブ分解掃除だが、燃料変質の影響も否定できません。
点火系の中でも、プラグは2回かかったときに変質した燃料の性でカーボン付着して火花が飛ばない状況になっている可能性も否定できません、改めて電極間に火花が飛ぶか確認をお勧めします。
No.2
- 回答日時:
>キックで1時間ほど頑張って2回かかったのですがすぐ止まってしまいました。
大丈夫です。
ガソリンをキャブレターのドレンから抜き、新しいガソリンを2Lほど買ってきて入れます。
すぐエンジンはかかると思いますので、
100kmぐらい走ったら、古いガソリンをタンクにもどせしても大丈夫です。
数キロ走ってホーンが鳴らないようなら、ウインカーもストップランプも付かないでしょうから、
お巡りさんにいちゃもんをつけられる前に交換したほうがいいでしょう。
(手信号なんかしりませんよね)
No.1
- 回答日時:
一年間の放置でしたら
ガソリンが腐ってるでしょう。
先ずはガソリンを抜いてから
キャブレターの掃除が
必要だと思いますよ。
あともしかしたら・・・
タンクから来てるホースも
交換した方が良いかもですね。
キャブレターは汚れ次第ですが
キャブクリーナーてスプレーで
洗浄します。
汚れが酷いときは
灯油に着けおきしておきます。
原付バイクのキャブレターくらいなら
ご自分でも出来ますから
チャレンジしてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- 国産バイク フォルツァmf08のセルが回らない 2 2022/07/29 17:18
- 国産バイク スクーター。 雨の日だけスムーズにエンジンがかからない セルを押し続けてがんばると始動する。 5 2022/06/22 14:29
- 国産バイク ヤマハ sa24j BJについての質問です。 最近、キーをオンの位置まで回しても、セルでもキックでも 2 2023/01/09 19:40
- 中古バイク リード100 キックでしかエンジンがかからなくなったが かかったら走行は出来るが… 5 2023/02/15 15:02
- バイク車検・修理・メンテナンス CBR250R(MC17)について質問があります。 1 2022/10/02 20:23
- 国産バイク ホンダトゥデイAF67(fi車)に乗っています。 先ほどセルでエンジンをかけたら弱々しい回転(?)み 2 2022/04/10 21:22
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のエンジンがかかりません。 6 2023/04/30 18:08
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- 車検・修理・メンテナンス ヴォクシーに乗っているのですが、車のルームランプ(純正品ランプ)が丸一日付けっぱなしになってしまって 8 2023/01/14 21:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
久々にエンジンかけようとした...
-
モンキーのエンジンがかからない
-
エイプ50を乗っているんですけ...
-
原付バイクのメンテについて
-
PWKキャブの分離オイルホースを...
-
原付トゥデイAF61 キャブのド...
-
クーラントって蒸発しますか?
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
3年間動かしてないバイク
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
下記条件で釘に錆は付きますか??
-
液体ガスケットの代用品
-
LLCの濃度について
-
エンジンが・・・
-
エンジンの焼きつきってどんな...
-
エンジンの始動について、
-
フォルツァのMF08のエンジン始...
-
ホンダDio、始動時、アクセルを...
-
CVT車 ギアチェンジ時はアクセ...
-
TW200のエンジンがかかりません…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久々にエンジンかけようとした...
-
モンキーのエンジンがかからない
-
チョークを引いてないとアイド...
-
エイプ50を乗っているんですけ...
-
小型農機具のエンジンで、初め...
-
スーパーDio af27 始動不良
-
カブのエンジンがかからない
-
吹けあがらない原因は?
-
エンジンが吹けあがらないんで...
-
TZRのエンジンがどうやって...
-
チョイノリ1年ぶり始動も、アク...
-
エストレアのエンジン回転が上...
-
NS-1の回転数が上がらない!直...
-
MAGNA50 アクセルを開けると...
-
田植機エンジン始動のコツ
-
イナズマ400 エンジン不調
-
ゼファー750 高速域の加速不良
-
バイクのガソリンフィルターを...
-
04’スーパーシェルパのエンジン...
-
GB250初期型 高回転時のパワー...
おすすめ情報