
実働でバッテリーも交換不要という事なのですが、エンジンが掛かりません。
どなたか、エンジンを掛けるまでの通常の手順を詳細に教えて頂けないでしょうか・・・
あまりにも基礎的すぎるのか、ネットを検索してもなかなかヒットしなくて困っています。
鍵をまわして、チョークレバーを上げ、一度エンジンが掛かったのですが、
チョークを戻したら白い煙が上がってエンジンが止まりました(^^;)
その後何度キックしてもエンジンが掛かりません。
タンクを見たら、ガソリンは入っているようです。
ちなみに、普通は鍵を回したら電気系統が点くものではないでしょうか?
鍵を回しただけではどこの電気も点かず、ホーンも鳴りません。
エンジンが掛かると、全ての電気が点き、ホーンも鳴ります。これは、どこかおかしいのでしょうか?
コックをONからRにして鍵を回したら、一度だけニュートラルランプが点きましたが、すぐに消えました。
その後点きません。エンジンも掛かりません・・・・
チョークをあげたまま何回もキックすると「カブる」らしいので、チョークを下げたまま30分以上キックしましたが掛かりません。
大変初心者で申し訳ないのですが
これだけの情報で何か分かる事がありますでしょうか・・・
どなたか相談に乗ってください
お願いします><
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
シャリーのエンジンがかかるかかからないかとバッテリーとは
なんら関係がありません。しいていうなら、ニュートラルでキックすべきであるものが、ランプが付かないので、そうでない場合がよくわからないぐらいなものです。(とにかくニュートラルでエンジンはかけます)
30分キックする場合のコツですが、
一度エンジンがかかった状況を私なりに再現すると。
そのときは最適混合比だったけど、ガスが濃くなりすぎたから止まった。→白煙が出た。
アクセルのとチョークの使い方はメーカーの個性がでます。
ホンダになれている人は、ヤマハがかけられません。余分なことをついしてしまうからです。逆にヤマハになれている人はホンダがかけられません。1/8開ができないからです。
ホンダの場合はチョークはかかり始めのみ、アクセル操作は必要です。
っていっても難しいです。かぶらしたときはチョークを戻し、コックを閉め、アクセル全開で何回かキックします。どこかで反応があります。そこが適正混合気です。シリンダー内は理想状態ですので、改めて、コックを開け、キックと同時に1/8から1/16アクセルを開けます。とにかくケイヒンのキャブはそんな感じですので、運転時の燃費がいいわけです。
HPで、他機種の取り扱い説明書を見て下さい。何十年間内容(注意事項)はほとんどいっしょです。
ご回答ありがとうございます。とても参考になりました!
私なりに色々調べた結果、恐らくかぶったのだと思うのですが、チョークは戻してもコックはON又はRでキックしてました。コックもOFFにした方が良いのですね。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
『アクセル前回でキック』と言うのは、ハンドルのアクセルを前回にひねったままキックする、という事でしょうか?
その後の『反応』というのは具体的にどんな反応になりますか?
また、その後エンジンが掛かった場合、暖機運転はチョークを上げずにそのまま数分待ったほうが良いのでしょうか?
沢山質問してしまってすみません。お答え頂けると幸いです><
No.8
- 回答日時:
シャリーはホンダの愛娘です。
目をかけ手をかけた。カブ、モンキーと3兄弟というぐらいのバイクです。
CF50という型式はニックネームと同じ歴史があります。
その分、点火もポイントから電子点火(CDI)まであります。
チョークだってクラス最初にオートチョークとうたってます。
マニュアルとのことなので、かなり古いのか、
ただ単に超初心者の方ということで、もっと新しいのかとか
ふるければ古いほど単純です。
最初かかったということで、そこまで戻るだけだと思います。
これからどんどん寒くなってきます。
またエンジンのかけ方も変ってくるし、
やっぱりかけにくくなります。(ホンダの場合、ヤマハは逆かも)
すでにエンジンがかかっておれば、うれしいのですが、
まだしめられていないので心配です。
あのエンジンはまだ、さわりまくって、端まで知っておられる方が
ここにはいっぱいいらっしゃるので、
せめて年式ぐらい公表してください。
参考URL:http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/s …
ご回答頂きありがとうございました。遅くなって申し訳ありません。
その後バイク店にシャリーを預け、本日戻ってまいりました。
キャブレターがオーバーホールしていたようで、
プラグも交換してもらい無事エンジンが掛かるようになりました。
エンジンワイヤーが切れそうで、もうHONDAで生産してない物なので
切れたら走らないと言われたのですが・・・(;;)
こちらで沢山の方にご相談に乗っていただき、本当に感謝しています。
ご報告が遅くなりまして申し訳足ませんでした。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
シャリーは年式がわからないと色々の年代の物があるようなのですが、
車載工具でプラグを外し確認が難しいですがまたプラグキャップをはめてプラグのねじ部分をエンジンフィンなどにあてプラグギャップで火花が飛ぶかキックしてみるとかぶりかわかりますよ。
プラグ取り付けは相手がアルミなので最初から工具でねじ込むとねじをなめてしまい使用不能になるので最初はねじ山が合って手で軽く入るようにゆっくり数回転ねじ込みます。ガスケットも付いているので、最後にちょっと力を入れ1/4回転ぐらい工具でしめます。
ガソリンはチャポチャポ音がしても少ない場合がありますから、ガソリンコックONで使えなくなる前に早めに給油が良いかと、また人によってはいつも満タンでガソリンコックRを使わない人もいますのでRを使うと給油時の水分やゴミがキャブレターに行ってしまう可能性も。
バッテリーは電圧少ない時や内部でショートしている場合は点火の方に行くエネルギー不足も考えられるので満充電状態にしておいた方が。
ご回答頂きありがとうございます。お礼が遅くなってしまってすみません。
プラグの詳細な手順を教えていただきありがとうございました。参考にさせて頂いてプラグの点検をしてみようと思います。
ガソリンはタンクを覗くと見えたのですが、念の為満タンにしてあります。
ONとRの利用目的が分からなかったのですが(いつもRにしておけばいいじゃん・・・と思ってました)ゴミなどの理由があったのですね。
ありがとうございました。再度エンジンが掛かるように試してみます。
No.5
- 回答日時:
シリンダーの中がガソリンだらけなので
取りあえず、空気過多に持っていきます。
その作法がアクセル全開(前回ではありません)なのです。
キャブの油面が下がるまでですから30回ぐらいキックは必要ですが。
面倒なら、ドレンからガソリンを抜いたりしますがこんどは、薄くなりすぎて、コックを開けてから、10回はキックするはめになります。
プラグをはずしてみて空キックをするのも体と足を休めるのに有効です。とにかく、濃い→薄いでも薄い→濃い方向にもっていくと必ず、あたりがあります。爆発したような感じです。そこではすでに行き過ぎてますので、もうエンジンはかかりません。そこで逆方向へ混合気をもっていくと、「ぼぼぼ」があればしめたものです。あとは、精神統一とかかれという念力が強ければ(その分トルクが増す?)かかります。30分あれば300回ぐらいキックするうち、10回くらい最適混合気を通過することができますので。がんばってください。
もちろんプラグをはずして、車体につけてキックして火花が飛ぶのは確認してますよね。とんでなければ、エンジンはかかりません。よくやるのが、スイッチの入れ忘れです。バッテリーはその確認のためのニュートラルランプをつけるためにあるようなものです。ちなみに、うちの600はバッテリーレスなのでニュートラルランプがつかないのですが、相当緊張して念じますので、2発でかかります。(失敗すると10発以上)
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。前回ではなく全開ですね(^^;)
プラグを外して火花が飛ぶかも試してみます。
あと精神統一と念力!良い事を聞きました(^^)それなら素人なりに頑張れそうです。むしろそこが一番難しいのでしょうか?
後で時間が空くので試してみます。
またご報告させて頂きます。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
キーをONにしてウインカー、テールランプ、ブレーキランプ点かなければバッテリー上がりです。
充電しても回復するかわかりません。カブるとは、プラグの先端にガソリンやオイルが付着して濡れてしまい火花が出なくなる状態です。
プラグを外してワイヤーブラシで少し汚れを落とし、エアブローすれば再使用は可能です。
多分エンジンが掛かっていた時はキーをONにすれば電気は点いていたのではないでしょうか?
電気系の異常も考えられます。ヒューズなどを確認して下さい。
ちなみに、オイルが焼けても、ガソリンが薄い(または濃い)状態でも煙は出ます。
解らない場合は素直にバイク屋に持っていった方が良いでしょう。
ありがとうございます。
教えて頂いたように、プラグの点検までは何とか自分でやってみて、ダメならバイク屋さんへ持っていこうと思います。
がんばって出来るだけ自分でも点検出来るように知識を付けたいと思います。
ご親切に教えて頂きありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>コックをONからRにして鍵を回したら、一度だけニュートラルランプが点きましたが、すぐに消えました。
>その後点きません。エンジンも掛かりません・・・・
これは、キックを踏んだらライトが点いたのですか?それともコックをリザーブに変えたら一瞬点いたですか?
前者の場合は問題ないと思われますが、後者だと配線になにかしらの異常があると思われます。
また、気になる所は、バッテリー交換不要とは、新品に変えてあるのですか?それともバッテリーレスキットをつけているのでしょうか?
一度プラグを見て、その後、キャブのOHをして、エアクリーナーを交換する事をオススメします。
今まで動いていたのならプラグから見てください。カブっているといつまでたってもエンジンは掛かりませんよ。
ご回答頂きありがとうございます。バイクはオークションで落札した物です。陸送で1週間程かかりましたが、発送時にはエンジンはかかり実働だったそうです。当方でも、到着後2回ほどエンジンがかかりました(走らせてはいません)。ただ本文にあるように、白い煙が出てからは全く掛からなくなりました。
コックをONからRにした時に、それまで消えていたニュートラルランプが点きました。キックはまだしていない状態です。その後すぐにランプは消えてしまいました。
バッテリーの件は出品者の方に問い合わせたところ、暫くの間は走らせていない状態なので、上がっているのではないかとの事でした。エンジンを掛けるようになればまた充電されてキーを回しただけでも点くのではないかとの事。実際エンジンが掛かった時に全て正常であったので、そうなのかなと思ったのですが・・・。
どうやら、「プラグ」が怪しいのでしょうか?カブった状態とは、暫く置いておけば直るものと解釈していたのですが・・・一度カブると、プラグが駄目になるものなのでしょうか?「カブる」という事に対して知識が無いので、調べてみようと思います。
長々とすみません。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
6vシャリー何ですが、 ウインカーと、ブレーキランプが突然つかなくなりました。 バッテリーは生きてて
バイク車検・修理・メンテナンス
-
ウィンカーがきちんと点滅しません。
国産バイク
-
電球切れ対策
輸入バイク
-
-
4
シャリー50cc 最高速
カスタマイズ(バイク)
-
5
角目シャリーです。バッテリー新品なのに、ニュートラルランプ、ウィンカーがつきません、鍵を少し動かした
バイク車検・修理・メンテナンス
-
6
シャリーのアイドリング不調について。 3ヶ月程エンジンをかけずに放置したところ、エンジンはキック1発
バイク車検・修理・メンテナンス
-
7
バイクの電球が次々球切れする理由
カスタマイズ(バイク)
-
8
車体番号を消されました。。。
国産バイク
-
9
プーリーが端まで使いきれてない。
バイクローン・バイク保険
-
10
6Vのバイクに12Vのバッテリーをつけられますか?
バイクローン・バイク保険
-
11
原付二種(黄色ナンバー)を原付一種に戻すには?
輸入バイク
-
12
オイルポンプの調整の仕方
カスタマイズ(バイク)
-
13
50CCの原付を70CCの黄色ナンバーで登録しました、その場合ステップをつければ二人乗りは可能ですか
国産バイク
-
14
原付を黄色ナンバーで登録したいのですが…
輸入バイク
-
15
ホンダモンキーZ50Mの初期のオリジナルの状態
国産バイク
-
16
6vシャリーの配線ですがこのギボシだけ余っています。これはこのままでもいいものなのでしょうか?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
17
原付スクーターの燃費が悪くなりました。
輸入バイク
-
18
スーパーカブ50のアイドリング不調の原因は?
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エイプ50 突然エンジンがか...
-
アドレス110のエンジン始動方法
-
高所でのキャブ車・エンジン再...
-
YAMAHA ビーノ VINO 5AU エンジン
-
ガソリンホース内のエアーについて
-
二輪車の装置について 燃料蒸発...
-
原付スクーターを、横に寝かせ...
-
バイクのエンジンが止まってしまう
-
チェーンソーの燃料かぶりで
-
ガソリンスタンドの人に質問です
-
キャブフロート室からガソリン...
-
給油口、給油キャップ開けっ放...
-
RVFに詳しい方教えて!
-
草刈機(刈払機)を吹かすと止...
-
走行してエンジンが暖まるとア...
-
エンジンオイル給油?口が堅い...
-
バイクのフューエルポンプ交換...
-
低回転の吹けが悪いです
-
ガソリンコックを修理したい
-
ハリアー60系後期なんですが ハ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2stエンジンのクランク室に...
-
エイプ50 突然エンジンがか...
-
XLR BAJAのキックのコ...
-
ディオaf27 最近エンジンが掛か...
-
CB400SF NC42 エンジン始動
-
なんかキックが軽い・・・。
-
朝、100回キックしてもエン...
-
セロー(1KH)のエンジン始動性...
-
DIOのエンジンがかからない:2
-
SA11Jアプリオのエンジンがかか...
-
SRDIO(ディオ)AF28の...
-
高所でのキャブ車・エンジン再...
-
バイクのキック始動でプラグが...
-
バイクのエンジンのかかりが悪い。
-
TW225 エンジンがかからない
-
ジョグ/27Vのエンジンが掛かり...
-
しばらく乗らないとキャブのエ...
-
CDIの故障?~CRM50
-
SR400のエンジンがかからない
-
キックでエンジンがかかりません
おすすめ情報