
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
少しわかりにくい部分があります。
テールとはストップランプなのでしょうか、ポジションランプなのでしょうか。
バッテリーによって動作しているのは、ウインカー・ストップランプ・ホーン・ニュートラルランプ
(メータ照明を含むものもある)
ヘッドライトとポジションランプには発電機から直接つながっていると思います。
ランプのワット数は正規の物を取り付けておられますか?
シャリーは交流発電でランプに直接送り、発電機の仕事量とランプでの消費量が一致して、
安定した6Vになります。ワット数の違う物をつけると、電圧が上昇したり、電流も変ってしまいます。
試しに、テスターを持っておられるなら電球を外してエンジンかけて電圧計ってみてください。
電流ゼロですから電圧は驚くほど高くなります。
バッテリの受け持っている電装が切れるなら、レジスターを見てください。接触不良起こしていませんか。エンジンかけてしばらくすると発熱しますか。冷たいままなら異常です。
割れたりしていたら交換しかありません。
レジスタで電圧制御しバッテリーで電圧を安定させるはずですが、
バッテリーの能力をこえてしまいランプが切れてしまうものと思います。
シリコンダイオードもチェックしてください。テスターで一方向だけ導通があれば大丈夫です。
レギュレターなど使わず電球で電圧決める
すばらしい発想の電気回路です。大切にしてください。
とても詳しく説明していただきましてありがとうございます。
テスターで計ったりしていろいろ試してみます。
バルブはストップとテールと一体のものでワット数は合っています。
テールのフィラメントがよく切れます。
レジスターも確認してみます。
No.3
- 回答日時:
私も乗っていましたが、CF70ですよね。
バッテリーからプラス線を追っていくと、ギボシ端子で結線されていて、横に空いているメス端子がありませんか?もしあれば、一方が通常充電用で、他が強力充電用のはずです。差し換えると変化があるかもしれません。長期生産車なので、すべてのモデルにあるかは自信がありませんので御参考までに。No.2
- 回答日時:
ワッテージを上げる方法もありますよ。
普通切れるものではないですがね。
原因はすでに把握されているようなので、
高速運転が予想される場合とカメ運転が予想される場合で
バルブを交換したらどうですかね。
うちのはセルの使いすぎで、いつもすっからかんなので
このような贅沢ができるというのがうらやましい。
(最高速度で走行中でも、前照灯点灯なんて無駄使いはできません。)
電力が余っているなら、冬ならハンドウォーマーの電力に、
夏なら半導体クーラー(ベルチェですね)を背中ぐらいに仕組んだらゾクっとするほど、涼しくなるかも。
提案ですが、後方から背中を照らすライトなんかにすると、(ライトアップですね)いかにも「ここにバイクが走ってるから、ふんづけていかないで」ってアッピールができると思います。
だいたい2種だからといって素性はどうみても原付1種なんだから、設計形状上の想定より速度出しすぎなのでは。
7.2ボルトを越えるとその分だけ自動的に使うような回路にしたら、だいたい丸く収まるような気がします。なんとなく1.5vの電圧降下もなんのそのといった運用形態のようなので。
ありがとうございます。
ストップ/テールのライトレンズの上にもうひとつテールランプ付けて
ハイマウントテールランプでも設けてみたら効果ありますかね。
No.1
- 回答日時:
レギュレターレクチファイヤが壊れてないですか?
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/251 …
6Vなんでそのちょい上まで電圧がきてれば正常です。
スミマセンがレギュレターなんて近代的なモノは付いていません。
レジスターは付いています。
レクチファィアも付いてません。シリコン整流器というモノが付いています。
バッテリーで電圧制御していると思いますので、消費電力を多くするべく補助灯を付けたら切れにくくなるかなと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
6vシャリー何ですが、 ウインカーと、ブレーキランプが突然つかなくなりました。 バッテリーは生きてて
バイク車検・修理・メンテナンス
-
6V車のライトに12Vを付けたら壊れますか。
カスタマイズ(バイク)
-
ウィンカーがきちんと点滅しません。
国産バイク
-
-
4
6vのバイクに12v用のバルブをつけることは可能?
カスタマイズ(バイク)
-
5
電球がすぐ切れるのです・・・
国産バイク
-
6
バイクの電球が次々球切れする理由
カスタマイズ(バイク)
-
7
バイク☆シャリーCF50エンジン始動について。。。超初心者ですみません。
バイク車検・修理・メンテナンス
-
8
6vシャリーの配線ですがこのギボシだけ余っています。これはこのままでもいいものなのでしょうか?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
9
原付バイクのバルブ(前のライト)がすぐ切れるのですが。。。なぜ?
輸入バイク
-
10
全波整流
国産バイク
-
11
6Vのバイクに12Vのバッテリーをつけられますか?
バイクローン・バイク保険
-
12
ホンダ、シャリーなんですけど、 アイドリングが低く、吹かすとパチパチといいます。キャブから煙も出ます
国産バイク
-
13
シャリー12V化、電飾系について
バイク車検・修理・メンテナンス
-
14
6V 鉛蓄電池の充電電圧?
バッテリー・充電器・電池
-
15
モンキー6vに汎用の12v用ウィンカーの玉を交換してつける事が可能ですか? 6v用ウィンカーの玉→1
カスタマイズ(バイク)
-
16
新品の6vバッテリーを充電したい。充電器買わずに何か方法がありますか?
その他(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
BMW の4輪は中古ですら所有した...
-
ベスパのスプリントS150の燃料...
-
もっともうるさいハーレーって...
-
免許証チェック
-
BMWの非対称のカウルの車種って...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
福岡市近郊で二輪の民間車検を...
-
z650rsに近いバイクを教えてく...
-
GSXハヤブサですが
-
爆音でかっこいいアメリカンバ...
-
バイクに使っていたステンレス...
-
皆さん、こんにちは! バイクに...
-
スクーター用PCXに履かせるタイ...
-
ホンダ製オートバイのタンクキ...
-
皆さん、おはようございます♪ 1...
-
ハーレーの1台持ちの人で
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
260キロメーターが付いてるリッ...
-
900のバイク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6V車のライトに12Vを付け...
-
全波整流
-
6vシャリー何ですが、 ウインカ...
-
スクーターのレギュレートレク...
-
レギュレーター交換してもまた...
-
カブのヘッドライトが交換直後...
-
原付バイクのバルブ(前のライ...
-
半波整流→全波整流にしたいので...
-
レギュレータ不良での走行
-
ライトが消える・・・
-
バイクのバッテリーって、走行...
-
セロー225のレギュレーター交換...
-
CB400SF NC39の発電量
-
ディオSRの配線について
-
電球切れ対策
-
シグナスx 充電不良
-
原付バイクのヘッドライト電球...
-
6Vから12Vへの変換について
-
バイクのレギュレータについて
-
暗すぎる6Vヘッドライト
おすすめ情報