
こんばんは、先月50CCのスクーターを盗まれ盗難届けを出していたのですが先週運良く見付かりました。
しかし盗んだ犯人が細工をしたらしく車体番号が削り取られていました。。。
今回は運良くメットインの中に自賠責証が残っていたので私の物と判断出来たのですが、これからこのスクーターはどうしたら良いのでしょうか?
出来れば乗れる様にしたいのですが車体番号の無いまま乗って良いのでしょうか?
何かの拍子で調べられた時に盗難車と疑われるのが嫌なのですが警察や役所で『車体番号を削り取られた事を証明する証書』などは発行してくれないのでしょうか?
もし何か知っている方が居ましたら教えて下さい!
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ん~ ちょっと言葉足らずでしたね。
陸事に書類を出して、打刻する手はずを整え、打刻するのですが
その「打刻」をするのが陸事の人ではなく申請者です、
ということです。
他のメーカーは知りませんが、ホンダは新品のフレームを
注文する際に打刻依頼書を出せば、ホンダで打刻して
納品してくれますよ、という意味です。つまりフレームを
新品に交換する場合です。
No.5
- 回答日時:
フレーム番号の打刻は打ってもらうのではなく、自分で
打つものですよ。陸事の人は確認するだけです。
フレーム番号ははっきり確認できない文字が一文字でも
あればNGです。車体の見た目は偽装することが不可能では
ないので証明になりません。
例えば、3か8かどちらかなのは間違いないけどはっきり
断定できない。でも書類では3だから3なんだろう
なんてのもNGです。
ホンダの場合、原付のフレームなら販売店を通して
書類を1枚提出すればメーカーで打刻してくれます。
費用は数千円かかりますが時間はかかりません。
ありがとうございます!
自分で打って陸事の人に見せるんですね。
ホンダの場合はフレームを外したりと言う作業はしなくても良いのでしょうか?
数千円の費用なら全然安く思います!
No.4
- 回答日時:
フレーム番号のどこからどこまで削られたのでしょうか?
フレーム番号は、
「「アルファベットを含む数字の羅列」ー「数字だけの羅列」」
で、出来ていると思われますが「ー」の前だけが削られたなら再登録は可能ですが、「ー」の後ろまで削られると再登録は無理です。
「ー」の前が車種を表し、後ろが何番目に作られたかを表すので車種の部分が削られても見た目でわかるので大丈夫なのです。
全部消されてるとするといくら自分のものだと言っても証明するものが無いので誰も信じてくれませんし登録も不可能です。
エンジンにもナンバーが振ってありますが書類には記載されてないので使えません。
ちなみに「ー」の後ろが残っている場合はまずフレームをメーカーに注文して、メーカーからバイクの販売証明(メーカー及びバイク屋に確かにこの人にこの車両を販売したと言う証明する書類)を出してもらいフレームとともに陸事に持って行き、フレーム番号を打刻してもらい、組み付ける。
と言う流れになります。
ここまで来ると御自分自身だけではどうにもなりませんしお金もかかります。
思い入れがそんなに無ければ諦めた方が良いです。
あしがとうございます!
番号は全部消されていました。。。
今回は警察の方が自賠責証から私の物と判断して連絡をくれたのですがやはりこれでも駄目なのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
災難でしたね。
犯人は捕まってるのでしょうか?捕まっていれば弁償させるのですが…
車体番号が削り取られてしまったら、フレームを交換
するしかありません。
バイク屋さんで新品のフレームを注文して交換して
もらって下さい。
フレームにはメーカーで車体番号を打刻してもらいます。
打刻依頼をする際に必要ですから、事前に警察から盗難届けの
受理番号を聞いておいて下さい。
車種がわからないので何とも言えませんが、
打刻してもらったフレームが2万~4万円、
交換工賃が2万~4万円くらいだと思います。
(幅がありすぎて参考になりませんね)
ありがとうございます!
ガソリン切れで乗り捨てられていて犯人は捕まっていないです。。。
車体番号を貰うには最低でも4~5万円は掛かるんですね。。。中古が買えてしまいますね。
車体番号無しのまま乗ったら違法になるのでしょうか?
また、スクーターにはフレームの車体番号以外に所有者を特定出来る番号は無いのでしょうか?
車種はスズキのレッツ2です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
軽二輪(250cc以下)の、『打刻なし新品フレーム』に交換した際の登録について質問です。 所有してい
バイク車検・修理・メンテナンス
-
車体番号が消えてるバイク
輸入バイク
-
中古で買ったが車体番号が切り取られてる
自転車修理・メンテナンス
-
-
4
助けてください!店で購入した原付の車体番号が登録書類のものと実車のフレームとで違っています。 先月ア
バイクローン・バイク保険
-
5
自転車の車体番号が削られ、ステッカーも。
自転車保険
-
6
原付の2種から1種への登録変更。
輸入バイク
-
7
フレームナンバーが消えてしまっている30年前のBJ、ユーザー車検は?
カスタマイズ(車)
-
8
職権打刻について
カスタマイズ(バイク)
-
9
オイルポンプの調整の仕方
カスタマイズ(バイク)
-
10
バイク☆シャリーCF50エンジン始動について。。。超初心者ですみません。
バイク車検・修理・メンテナンス
-
11
エイプ50車体番号がありません
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車体番号を消されました。。。
-
車両と車体の違い
-
V-MAXのライバル車は出てこない...
-
エクセルで複数のシートをフォ...
-
車検付き、カスタムしまくりだ...
-
【アメリカ】「80兆円の対米投...
-
IHクッキングヒーターの操作パ...
-
アドレスv100の パーツリストの...
-
モタードの乗り方について
-
バイクが直進する時ハンドルが...
-
MINI買うならどのモデルがおす...
-
車検証の幅は?
-
革ハンドルの引っかき傷の修復...
-
バイク 卒倒 ハンドルポスト...
-
族車について質問です。 一般的...
-
アルミ部分をペーパーがけ
-
エクセルVBA 4行飛ばしで転記す...
-
セパハンでキップ切られました…...
-
構造変更と移転登録を同時に行...
-
輸出車のボンネットなどに貼ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車体番号を消されました。。。
-
車両と車体の違い
-
バイクの溶接するときのアース...
-
CB400SB(NC42)にパニアケースを...
-
車検証上の「箱型」と「ステー...
-
スカイウエーブ400の車体番...
-
アプリオの型式(4JP)について...
-
これはクレタクでしょうか?
-
ホンダ Dioの車体番号の場所に...
-
年式はどうすればわかるのか
-
スーパーカブ(50DX)の車...
-
ninja1000、zx-10rの大きさ
-
スズキのZZの車体番号はどこに...
-
ライブディオZX(AF35) CDI
-
V-MAXのライバル車は出てこない...
-
トヨタ・ウィッシュの車体番号...
-
車体番号と車台番号
-
なぜ、サイドスタンドは車体の...
-
車の前輪から車体後尾までの長...
-
CBR400RR NC29 Lの車体色の種類...
おすすめ情報