
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>バッテリはないタイプ?の
通称「スカチューン」って言います。
バッテリーやサイドカバー取り外し横から見ると
スカスカって意味の改造です。
この場合、最初に点検するのはキックでプラグの火花が
飛ぶかどうか、です。(明るいところでは見にくい)
火花が飛ぶなら、いいですが、火花が飛ばないなら
バッテリーレスキットやCDI等をチェックし、正常でない
場合は、新品と交換します。
4年経過するとガソリンは変質しているので
タンクからのホース外してガソリン全部抜き
新鮮なガソリン給油し、キャブを点検します。
詰まり、オーバーフローがなければ、チョーク引いて
キックを1~2回下ろし一番抵抗がある位置でデコンプ引いて
インジケーターで上死点合わせて思いっきりキックし
エンジン掛かればOK。
SRはセルがなくキック始動に少しコツがあります。
クラッチレバーの近くにある小さいレバーがデコンプレバーです。
チョークは、外気温やその他で微妙に調整します。
10~20回正しいキックして掛からない場合は、プラグが
ビショビショかも知れないので、プラグ外しバーナーで
焼いて再度挑戦です。
https://www.youtube.com/watch?v=OUmYctxmxJw
この回答へのお礼
お礼日時:2015/06/14 00:54
動画付きでありがとうございます!!
諸事情によりまだ手をつけれない状態ですが、アドバイスありがとうございます!!
m(_ _)m
No.3
- 回答日時:
キャブの掃除は初めてですか?
いろんなしきたりがあります。
ドライバーはちょっとお金をかけましょう。ねじがダメになったらいやですし、
ドライバーとねじがあって入れば、磁石になっていなくても
ドライバーはねじに密着します。
狭いところのねじになりますので、このことは重要なことです。
キャブレタークリーナーも作業開始前の準備としては必須ですが、
YAMAHAってひどいんですね。プラ部品だらけなので、
いっぺんにだめになりますが、最強のキャブクリーナも
YAMAHAです。超高性能です。
ですから、いい加減な使用はとても高くつきます。
プラスチック、ゴムには絶対かけないことです。
ゴムといえば、ダイアフラムが2つあります。
そのうちの大きいやつは4本のねじを外すと、
数mは飛んでいきます。
あせって足を使って阻止すると、踏んづけたりします。
それから、パイロットスクリュー類は、
現状把握してからでないとばらしてはいけません。
まず締め込んで、何回転だったか記録しておきます。
そんなの覚えてるって人はまずいません。
今回のバイクはエアクリーナはない感じだし、
マフラーも純正ではないですよね。
セッティングってのは基本よかった時の状態に戻す
ないしはメーカーがあらゆる条件でまた何十年の経験で
決めてそして公表していますが、そのデータではないと思います。
そんなあんなで、パーツは全部ばらします。
いろんなところがヘドロとか腐食物とかが付着していると思います。
それらはキャブクリーナに漬け置きして歯ブラシとか歯間ブラシで掃除します。
プロはジェットやガスケット類は新品を使うようです。
やってられないほどの作業の連続になります。
まさにただほど高いものはないというぐらいの何年にもわたる
格闘の始まりになるかもしれません。
組み上げてからのキックですが、ひとつだけアドバイス。
コックを開けてから、フロートチャンバーは適切な油面になるには
5-10分はかかりますよ。フロートバルブ制御は制御工学の問題です。
液面が出る前にじたばたすると、かぶらせ、さらに何時間もかかります。
コックを開けてから10分置き、からキックを1、2回して、
あとは己とバイクを信じて1発勝負です。かかれ!と念じれば、
どこからでもかかります。自信をもってやればキックバックはないです。
合っても知れてます。それだけのストロークがあります。
インジケータとか気にしなくても、絶対フルストロークキック1回で
1回は爆発します。とにかく信じることです。
信じないとバイクは応じてはくれません。
ていうか、人が始動に苦労しまくっているバイクって
なぜか1発でかかることが多いですね。経験的に。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/06/14 00:52
ありがとうございます!まだ手はつけてないのですが、その通りにやってみようと思いました!ありがとうございます!!
キックも気持ちで一発!笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エイプ50 突然エンジンがか...
-
アドレス110のエンジン始動方法
-
高所でのキャブ車・エンジン再...
-
YAMAHA ビーノ VINO 5AU エンジン
-
ガソリンホース内のエアーについて
-
二輪車の装置について 燃料蒸発...
-
原付スクーターを、横に寝かせ...
-
バイクのエンジンが止まってしまう
-
チェーンソーの燃料かぶりで
-
ガソリンスタンドの人に質問です
-
キャブフロート室からガソリン...
-
給油口、給油キャップ開けっ放...
-
RVFに詳しい方教えて!
-
草刈機(刈払機)を吹かすと止...
-
走行してエンジンが暖まるとア...
-
エンジンオイル給油?口が堅い...
-
バイクのフューエルポンプ交換...
-
低回転の吹けが悪いです
-
ガソリンコックを修理したい
-
ハリアー60系後期なんですが ハ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2stエンジンのクランク室に...
-
エイプ50 突然エンジンがか...
-
XLR BAJAのキックのコ...
-
ディオaf27 最近エンジンが掛か...
-
CB400SF NC42 エンジン始動
-
なんかキックが軽い・・・。
-
朝、100回キックしてもエン...
-
セロー(1KH)のエンジン始動性...
-
DIOのエンジンがかからない:2
-
SA11Jアプリオのエンジンがかか...
-
SRDIO(ディオ)AF28の...
-
高所でのキャブ車・エンジン再...
-
バイクのキック始動でプラグが...
-
バイクのエンジンのかかりが悪い。
-
TW225 エンジンがかからない
-
ジョグ/27Vのエンジンが掛かり...
-
しばらく乗らないとキャブのエ...
-
CDIの故障?~CRM50
-
SR400のエンジンがかからない
-
キックでエンジンがかかりません
おすすめ情報