アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

助けてください。。HPを作成したデータが全部入ってたPCが壊れました。。
すでにホームページはできていて稼動しているのですが、今後更新できない事が非常に痛いです。
かといってまた作り直すのも相当痛手で、、
実は作成時に試行錯誤しながらSEO対策(検索結果で上位表示されるようにする作業)をかなり頑張ったので現在上位に表示されています。
奇跡ですけど(笑

ですのでそのままの状態で、トップページの更新履歴ってところだけをいじりたいんです。
主要な情報はトップページに集約されてるので他のページはいいんです。
とにかくトップページだけをそのまま利用したり出来るんでしょうか?
1年前に買ったホームページビルダーを所有しているのでもしそれで出来るのであれば方法を教えていただけないでしょうか。
無理なら新しいソフトを買うので、、長くなりましたが。。アドバイスお願いします。

A 回答 (8件)

#1です。



かなりの初心者さんだったのですね。言葉足らずですみませんでした。
「ホームページビルダーでのアップロード」の経験・記憶が多少残っておられるでしょうか?
少なくとも1回はアップロードするための設定を行っているはずです。

というわけで、ちょっと勝手が違うかもしれませんが、以下の操作をしながら思い出せないか試して見てください。

スタートボタン→すべてのプログラム→IBMホームページビルダー→ファイル転送
(微妙に名前が違うかもしれません・バージョンが違うと思うので)
設定ボタンをクリック
この画面に見覚えありませんか?
あったらその後の操作がスムーズなのですが。

FTPサーバー名、FTPアカウント、FTPパスワードを入力します。
これらはプロバイダのHPスペースを使用しているのなら、大抵メールアドレスのIDやパスワードが書かれた紙に一緒に書かれていることが多いです。
そのよう中身が無くメールで来ている場合は#7さんの仰るようにプロバイダに問い合わせてください。

これらを入力し、設定を完了し、接続ボタンをクリックすると、右側にアップロードされていたご自身のHPのファイルが全て表示されると思います。
あとは、左向きの矢印(かどうかは分かりませんが多分それに似たボタン)をクリックすれば、全てのファイルが自分の新しく購入したパソコンにダウンロードされます。

きっと一度は似たようなことをやっているはずなのではじめたら思い出すと思うのですよね。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした!
ありがとうございます!
助かりました!

お礼日時:2007/08/13 05:21

ANo.2です。


> FTPの設定は・・・現時点ではわからないです
え?プロバイダのサーバですか?
であればプロバイダから連絡が来ていると思います。
メールで通知がきて、それも消えてしまったのかな?
それであればプロバイダに問い合わせてください。
FTPあるいはFFFTPで接続してアップロードと逆にダウンロードすればすれば丸ごとパソコンに入ります、大丈夫です。
ソースを表示してコピーなんて、画像は別に保存してフォルダも合わせてと滅茶苦茶面倒なことになりますよ。
他人のHPならそれしか方法がありませんが、自分のHPでIDとパスワードがわかっていればFTPでダウンロードすれば完全に取り込めますよ。
    • good
    • 0

#3です。



>トップページだけをいじれればいいので、
トップページのみ保存しておけばいいでしょうか。。

トップページだけでもいいのですがいずれにしろアップしなければならないのですよね。
FFFTPをお使いのようですので、もういちどFFFTPの設定をやり直して全てダウンロードした方がよさそうですね。
    • good
    • 0

サーバーにアクセスするパスとかを覚えているなら、



別のパソコンでアクセス

サーバー上のデータをダウンロード

更新

アップロード

で問題ないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>サーバーにアクセスするパスとかを覚えているなら、

アップロードの際のことでしょうか??
わかんないですう:; 忘れてしまいました。
自分で設定したんでしょうか。。
プロバイダーから貰ったやつであれば問い合わせれば大丈夫だと思います。

お礼日時:2007/08/08 13:05

壊れたのはHDD部分でしょうか?そうでない可能性があるなら、


壊れたPCのHDDを外して、他のPCに接続すればデータはそのまま救済できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDDだと思います。
パソコンは新しく買いました。

お礼日時:2007/08/08 13:03

ネットに公開されている状態なら簡単です。


まず、そのホームページを開きどこか適当な場所を右クリックしてソースの表示をクリックするとメモ帳でソースが表示されるのでファイル→名前をつけて保存するとそのページは確保できます。
後は、各リンクを辿って各ページを保存していけば良いと思います。
大変な作業ですが頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
トップページだけをいじれればいいので、
トップページのみ保存しておけばいいでしょうか。。

お礼日時:2007/08/08 13:02

新しくパソコンを買ってサーバからダウンロードすればOKです。


ビルダーのFTPツールでアップロードとは逆にダウンロードすれば、現在のHPはそのままパソコンに取り込む事ができますよ。
パソコンはまあ、お気の毒でしたとしか・・・・・
FTPの設定はわかっていますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンは買いました!
FTPの設定は・・・現時点ではわからないです。
ただ100%自力で作ったので前の自分が出来てたってことは、今回も出来るのかな。。。
それともそういうわけではないのでしょうか・・

お礼日時:2007/08/08 13:01

HPが稼動しているのなら、被害は少しマシだと思いますよ。



完全にPCが壊れたのなら取り敢えず新しいPCを用意し、ネットに接続できるようになっていさえすれば、今稼動しているHPの内容だけは手元に戻すことが出来ます。
やろうと思えばネットカフェでも出来ますが、ログインパスワード入力など知られたくない情報満載のはずなので割愛。

どんな風にアップしていたかは知りませんが、ffftpなどを使っている可能性が高いでしょうか?
それならばHPの内容をアップする時と同じように、サーバー側からすべてのデータをコピーすればいいのです。
自分のPCが壊れても、当然ですがサーバーにHPのデータは残っています。
バックアップが取られていたのと同じ感覚ですね。

それで自宅の新しいPCにデータをダウンロードできたら、後は今までと同じです。壊れたPC内にしかなかった画像やhtmlファイルは無くなってしまっていますが、1から作り直すよりはだいぶ楽だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
以前FFTP(?)とかいうのを使って上げてたことはあるんですが、
今回はホームページビルダーのやつを使っていました。

お礼日時:2007/08/08 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!