
よろしくお願いします。
IEでは問題なく表示されて、Opera、Firefox、Safariで表示されないのはHTMLの記述が問題なのでしょうか?
それとも外部スクリプトのほうの問題なのでしょうか??
下記はHTMLのソースの一部です。
--------------------------------------------------------------
<head>
<title>catalog test</title>
<script type="text/javascript" src="test6.js"></script>
<style type="text/css">
table{
border-collapse:separate;
}
table,tbody,tr,th,td{
border-style:solid;
}
</style>
</head>
<body onload="YOMIKOMI(3);">
<p>
<object id="TEST" classid="clsid:333C7BC4-460F-11D0-BC04-0080C7055A83">
<param name="DataURL" value="list2.csv" />
<param name="UseHeader" value="true" />
<param name="TextQualifier" value="'">
<param name="FieldDelim" value=",">
</object>
</p>
<div id="OUTPUT">
</div>
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
・CSVファイルをサーバ側で解析・整形したりはしない
・CSVファイルがHTMLと同じサーバにある
のであればAjaxを使うしかないと思います。
JavaScriptを使って「CSVファイルを取得・解析・整形」する処理を記述して結果を出力するのです。
Ajaxは流行なので資料はたくさんあるでしょう。
頑張ってみてください。
shirayukixさん、再度書き込みありがとうございます。
>・CSVファイルをサーバ側で解析・整形したりはしない
>・CSVファイルがHTMLと同じサーバにある
CSVファイルはローカルにあり、HTMLと同じところに格納してます。
サンプルなど参考にして、自分なりにがんばっていますが、やはり始めて日が浅すぎるので、うまく作成できない状態です。
データバインドを使わずに、CSV読込→レコード分テーブル作成をやってみたいのです。
検索が下手と理解力がイマイチで完全に手詰まり状態です。弱りました。
No.1
- 回答日時:
使用されているデータバインド機能はInternet Explorer 4以降でしか使えません。
他のブラウザで同じことをやるには全く別の手段を考える必要があります。
参考URL:http://www.tohoho-web.com/wwwxx085.htm
shirayukixさん、遅くなりました、書き込みありがとうございます。
自分なりにも調べて、やはりそういうことのようで、かなり落胆しています。
参考までに、同じような処理をしたい場合、何かよい手段はありますか?行いたい処理の主な内容は以下です。
・CSVファイルを読み込ませ、その内容を表示させる
・そのCSVの内容に画像データのパスが記述されており、そのパス先の 画像を表示させること
どうか、よい知恵をいただければと思います。自分も引き続き
調べ、確認していきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/30 09:10
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- HTML・CSS CSS のみのタブ切り替えについて 1 2023/01/11 16:47
- JavaScript switch文のswitch(n)の部分を複数の値にするか、if文に変えてほしいです。 1 2022/07/27 17:18
- HTML・CSS <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8 2 2023/01/05 01:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レイヤーの上下関係
-
Google マップ でKMLの情報が正...
-
jQueryで特定のcssプロパティの...
-
Galleriffic のレイアウトについて
-
ECサイトのリクエストパラメー...
-
最初の内容だけは、あらかじめ...
-
iframe内のスクリプトを親から3...
-
jQueryのSlickで矢印アイコンが...
-
jQueryでのロールオーバー処理
-
ブラウザの表示について
-
JavaScriptでCSSの変更
-
HTML5でのgoogle map api v3の
-
jQueryサンプルを使用したギャ...
-
【HP作成】 移動できる画像に...
-
JavaScriptのdiv.style属性の変...
-
javascriptで外部cssの値の変更
-
リンク付きスライドショーの不...
-
CSSのJavaScript参照
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
折りたたみを全て開いて別ペー...
-
確認ダイアログを次からは表示...
-
javascriptで複数の表示・非表...
-
特定の条件のHTML要素を一括で...
-
改行をしたいが、<br>と...
-
CSSでreadonlyの機能はあり...
-
macかwinか判別しスタイルシー...
-
SITEINFOの書き方について
-
ブラウザの表示領域から高さを...
-
vml フォントの大きさ変更
-
フォームで「パスワード(確認...
-
【JavaScript】検索がヒットし...
-
タイプライタ風の文字を真ん中...
-
jqueryを使ったスムーススクロ...
-
jQueryのCSSで値に変数を使う方法
-
webサイトに動画をはりつけ、ク...
-
年月日時分を指定してCSSを切り...
-
時間帯によってclass名を変更し...
-
2回目以降のページロード時には...
-
ブログパーツをレスポンシブ化...
おすすめ情報