dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ランクル80後期に乗っているんですけど最近ヘッドライトをイカリングプロジェクターヘッドライトという物に変えました。が、とても暗いです。HIDにするとか以外に明るくする方法ってありませんか?

A 回答 (5件)

ハイワッテージバルブはHIDの登場に伴い、生産そのものを打ち切ったメーカーが多く、非常に入手が困難な状況です。


ヘッドのレンズが殆んどプラスチック化した昨今では、80W程度のバルブですらお勧めできませんから、苦労して手に入れたとしても止めておいた方が無難です。

現実的に最も簡単で低コストな策は、フォグやスポット等の補助等の追加かと思います。昔の物より小型化が図られていますし、素人でも十分取付可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ハイワッテージバルブは入手も困難なんですね。熱の問題もありそうですしやめておいたほうが無難なのかなぁ。
フォグの案はいいですね!そういえば最近明るいフォグの車多いですよね。
どんな物があっていくらぐらいかかるのかちょっと調べてみようと思います。

お礼日時:2007/08/11 11:14

ケルビンは明るさではなく色温度です。


数字が大きくなればなるほど白から青に近づきます。
青に行けばいくほど見難くなります。

さてまだ出ていない案としてはハイワッテージバルブです。
純正のものより消費電力が多いものなので確実に明るいです。
ホームセンターやカー洋品店でよく売っているバルブは130W(相当)とか書いてありますね。
あれは明るさが○○W相当ということで実際○○Wではなく、純正と同じ消費電力です。

ハイワッテージバルブは○○W相当ではなく本当に純正より高い消費電力です。
だいたい純正は55W~60Wですが、ハイワッテージは85Wほどあります。(1.5倍)

しかしながら明るいぶん熱もすごいです。
車種によってはまれにヘッドライトの中がとける可能性もあります。
だから自動車メーカーは使わないでくださいと言っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ハイワッテージバルブですか。なるほど!
単純に考えてワット数をあげれば明るくっていうことですね。
ただ熱のほうが心配ですね。溶けてしまっては元も子もないですからね。

お礼日時:2007/08/11 11:09

社外品の、


HID(○ロフ、○IAA)、
Hi/Lo
切り替え式のものでも、
交換どうですか?。
かなり、
明るくなりますよ。
但し、
ヘッドライトの位置が高いので、
下向きへ調整しないと、
眩しくて、
対向車に、
パッシングされまくります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
社外品のHIDですか?やっぱりけっこう¥かかりますよね?
友人に聞いたのですがランクル等車高の高い車はHIDは禁止されているような話も聞いたのですが…
実際HIDつけてるランクルとか見ますけどね。

お礼日時:2007/08/09 13:01

ヘッドライト用のリレーが有りますから、そのリレーを使ってみては?


http://www.rakuten.co.jp/thepowerful/1166449/140 …
友人のパジェロは気持ち明るくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。これは値段も高くないしよさそうですね!参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 12:55

イカリングプロジェクターヘッドライトは分かりませんが、明るいタイプのバルブは市販されています。

  ノーマルでは黄色がかったライトが白色になります。  値段も5000円くらいからあったはずです。
HIDほど効果はありませんが、気休めにはなります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。バルブは5000ケルビンのものと4300ケルビンのものにそれぞれ交換してみたのですが全然暗くて夜間の運転が危ないくらいです。まだノーマルのほうが安全ですが…やっぱり黄色がかった色がちょっと^_^;)
やっぱりHIDにするしかないんですかね

補足日時:2007/08/09 12:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!