プロが教えるわが家の防犯対策術!

ブラックモーリーは、苔を食べると聞いたのですが、ホワイトモーリーも苔掃除には役に立つのでしょうか?
ブラックモーリーで試したのですが、苔を食べる前に全滅してしまいました・・・。
詳しい方は、教えて下さい
よろしくお願いします

A 回答 (5件)

お礼の内容で「水槽状況」が多少分かりアリガトウ。


>ブラックモーリー購入水槽には、サンゴ砂が敷いてあって
>オトシンは、水槽で半年以上生きて
>水合わせは慎重に

スイマセンでした。あなたの水槽は、「合格レベル」以上でしょう!
失礼な事をかきました。

『ゴワゴワ黒い苔』ということで、ブラシ・試験管など理科器具洗浄に多様される「黒いブラシ」タイプ苔ですね?
→でしたら、魚は勿論、手洗いで「やっと処理可能かどうか?(水草に付いたら水草も苔と一緒に)」です。
あの黒ヒゲ苔経験者は無数ですが、現在「対策無し」です。特に「魚の導入(セルフィン・プレコもあれのみ食べない)」では解決しません。

結論1:苔は早期発見、早期駆除(手で)、魚では無理でした。(セルフィンもダメ)
あの苔は「アヌビスナナ」など、手のかからない水草にも着く「マニュアル処理」しかない「数少ない問題の1つ」です。(水草付着なら「苔と水草が不可分なので」余計早期発見早期処理を。手遅れだと「苔のみ取り去る」のが困難に!(水草と分離不可能)

結論2:
ホワイトもショップで「サンゴ砂使用」なら、「水合わせを(これ以上慎重に)丁寧に」やっても、
『モーリー自体がサンゴ砂水質に適応生育(その水槽で成長した可能性大)』から考慮して、「モーリーは、あなたの水槽に導入しても、生存困難と判断」

あなたの水槽を批判してすいません。
多分そのショップ水槽が「オカシイ」(責任転嫁?)
人口サンゴ(フェイク・偽者)以外で、サンゴ(無脊椎動物の死体の一部ゆえ当然海水成分で構成されてる)や貝殻は、
「ペーハー急変対策【KH成分を増やして、水の緩衝能力を高めてpH急変防止する手法】&水質悪化への為にCa供給」目的以外ありません。

上記の「KH添加で、飼育水の緩衝能力を高める」のは、「あなたなら、即理解可能な、飼育水の化学式等で説明可能も省略(どうしてもなら別質問を)」※製品例:「セラKHプラスコンディショナー」「アマノ社」などあり。

P.S.追加情報にまずお礼を。
「苔処理は手で」「苔の為の魚は無理」「モーリーはペ-ハーショックが死因」と前回の回答訂正&謝罪を。

最後に思ったのが、モーリーもグッピーも「メダカ目」です。それで、水草水槽(緑主体に)カラフルグッピー飼育水槽を「ショップの入り口の客の目引き」「鑑賞用の特別水槽」と設置例多い事を思い付きました。
「多分、グッピーなどは多少中性理想の展示目的水槽に<メダカ目>のモーリーが飼育」と判断。ショップの展示&「アイ・キャッチ目的」では?(その中のモーリーでは「私がやっても(買わないが)死んでた」)

以上。前回含め長ーい回答も、「あなたの補足」で「納得出来ました」(当方のみの自己満足か?)

あなたは、今後「専門誌」の購入等をすれば「今回の問題含め、セミプロも可能」と判断。実際「メダカ目の『四つ目魚の繁殖成功は中学生』だったハズ(これには驚いたが)
あとは、先輩の知識の集成としての文献を読みなさい。(いずれ、学名を記憶する事になるし、現在取ってる雑誌もドイツ2種類・米1種と語学に励めば良い)
10年後が楽しみですね!
では~♪♪♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そんなに謝らないで下さい。全然気にしていなかったんで(笑)。
うちの水槽は、6年ほどおいてありますが、今までこんなひげのような苔が生えたことは、なかったんです・・・(涙)。どうも、対策がないようなので、新しい今までよりも大きい水槽でも買って(横から奥さんに睨まれてます)、セットし直そうか、考えています。
苔は難しいですね~・・・。
たくさんの意見、ありがとうございました

お礼日時:2002/08/01 00:15

遅まきながら・・・。


私、熱帯魚を飼い始めた頃、やはり同様のコケに悩まされておりました。
その時は流木が物凄く毛深く(笑)なっていましたが、エビもプレコもオトシンも全く効果なし、と言う状況でした。
が、私の家に知人が預かってくれと勝手に持ち込んできた金魚の飼育スペースを確保する為に、そのコケ水槽の魚を他の水槽に移して、金魚を入れたところ(和金1・出目1)2日程度であれほど頑固だったコケが完全になくなりました。

今では私も腕が上がり(?)コケを生やす事もあまりなくなってしまいましたし、金魚については疎いので、これが偶然なのかこういう物なのか分かりませんが、とりあえず経験談として書かせて頂きました。

ただ、熱帯魚水槽に金魚を入れると病気や水質等、不都合が出る可能性も考えられますからあまりお勧めは致しません、念のため。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。金魚を水槽に入れると、水草が無くなる、と何かの本に書いてあったのを覚えています。なんでも食べるそうですね。金魚ですかあ・・・機会が合ったら、ためしてみます(笑) 本当にありがとうございました

お礼日時:2002/08/01 23:12

モーリーは苔を食べますよ。


…と言っても、キッチリはえてしまった苔は食べませんし、量も極微量で、食べる苔の種類も限られているので「食べない」と言ってしまったほうが良い程食べません。
コケ対策としてでは全く期待できません。
さらに、モーリーを入れることによって老廃物が増える=コケの増加に繋がりますので悪影響です。

生えてしまったコケに関しては手で取るとして、生えるまでの対策のアドナイスを少し。
☆光量を減らす。
☆エサを減らす。
☆水草の肥料を減らす。又は一時ストップする。
☆魚を減らす。
☆水流を和らげる。
☆飼育している魚の量を減らす。
☆ろ過能力の向上。
☆水換えをコンスタントにする。
といったところですかね。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。熱帯魚雑誌で、苔取りにモーリーを薦めていたのですが、どうやら、期待出来ないようですね。
苔が生えないように、アドバイスをしっかり頭に入れておこうと思ってます。
ありがとうございました

お礼日時:2002/08/01 00:10

食べませんねぇ、ウチのは。


あの手のめだかの仲間は油膜を喰うので重宝してますが、コケは食べないんじゃないかなぁ。

ウチ(60センチの水草水槽)では水槽のガラス面に発生したコケ(バイオな人は藻類と呼ぶ)は三角定規かテレフォンカードでこそぎ落としてますが、水草に付いたコケは諦めてます。
オトシン、ヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビ、ビーシュリンプ、ペンシルフィッシュ、アルジイーター、イシマキガイと「コケを食べる」といわれてる生物は一通り試しましたが、水草に付いたのは根絶できませんでした。ヤマトヌマエビなんか水草を喰うようになっちゃいましたし。
プレコは試してませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
オトシン、エビ系、タイガープレコは、試しましたが、やはり水草についた苔は、無理でした。
セルフィんプレコは、以前飼っていたのですが、メチャクチャ大きくなってしまって、困ってしまいました。
セルフィんプレコがいた時は、苔はほとんど無かったんですが・・・。
どうもひげのような、もじゃもじゃした苔が気になります。
やはり、モーリーは食べませんかあ・・・

お礼日時:2002/07/30 00:25

苔を食べるのは違うでしょう。

期待しても効果ないんでは?
苔にも色々な種類あり、ウッスラ水槽面に着くのから、水草に「黒いゴワゴワタイプ」の手でも苦労するものまで。

『油膜(油が浮いてる訳じゃ無い)』(水面のトラブル現象)の発生対策では、「B・モーリー」が役立つとききましたが…。(油膜は、専用取り器具あるし、水草水槽に多い現象だから)
あと全滅って気になる。その状態なら「W・モーリー」でも全滅か他種同居魚への攻撃で、更に悪い状況となる。
「ブラックとホワイト」では「ホワイトの方が性格キツイ」と思ってますが、近くの本棚にも「そういう記載無し」(よって主観か誤解かも)

唯一いえるのは『苔取りにはセルフィン・プレコ』しかない!なるべく小さいサイズ1匹で「苔はぜーんぶ食べ尽くす」(苔食べ尽くし、えさ無ければ水草食べる食害もあるが)

注意:このウルトラ苔退治機能の「セルフィン・プレコ」はかなりの方が1度は飼育経験し、同じ悩みに到ります。

それは『セルフィン・プレコは成長が早い!半年で2倍以上に成長(フンも多い)、荒い性格になる事』

そして、持て余し「ショップに引き取りを頼むも、よほどでなければショップで引き取ってはもらえません!」

この事さえ気にしないなら、セルフィン・プレコで苔取りを!

P.S.ブラック・モーリーと聞き真っ先に想像するのは、「繁殖が容易で、チビサイズのモーリーが凄く可愛い」入門種という事かな?
ホワイトのほうが出回って無い&高いし、苔取りの為にわざわざ「B・モーリー」導入は無意味。

また、かなり能力劣るも「オトシン」という5センチ以下のナマズ(には見えない)も「苔取り」に使用導入あり。(でも丈夫じゃないし、B・モーリー全滅理由不明では。また苔取り能力もセルフィンが「電気掃除機」ならオトシンは「モップか箒」というほど違う。)
その分、「オトシン」は『非常に可愛いく、ゼブラオトシンなる(シマウマ模様)も、最近出回ってる』
やはり、セルフィン・プレコ。「B・モーリー全滅水槽でも、丈夫なので期待出切るでしょう」

一体「ブラックモーリーが全滅する、苔がある水槽ってどんなんでしょうか?」(怒らないでね!)
「水質が合わず(水質グッドでも)全滅の可能性は、30%くらいあるも(水合わせしてますか?)、かなり丈夫な種類ですよ、モーリーは。」

・苔取りは「手」でやって、ついでに水槽掃除・水替えするのがいいんでは?(日光当たり過ぎでも無く、苔で困る水槽は「水が悪い」としか思えない!(ゴメンナサイ!悪気は無いんですが)

以上
では~♪♪♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
ブラックモーリーを購入した時、そこのお店では、珊瑚砂が、ひいてある水槽に入ってました。
水合わせはじっくりやったつもりですが、上手く行かなかったようです。
うちの水槽には、オトシンもいて、半年以上生きています。ブラックモーリーは、見た目が、あまり良くないような気がして、ホワイトモーリーがどうかな、と思いました。
ホワイトモーリーを売っていたお店は、砂利がひいてありました。
食べて欲しい苔は、黒っぽいひげのような苔です。モジャモジャッとしたこけなんですが・・・。
やっぱり食べてはくれないのでしょうか・・・?

お礼日時:2002/07/30 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!