
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ほとんどタイヤの問題です。
空気圧が左右で合っていない
タイヤの減り方が左右で違う
タイヤのバランスが取れていない
お金をかけたくなければ、まずは
自分の目でタイヤの減り方を見る
左右どちらかが減っているようにみえたら
減っている方の空気圧を少し高くする。(ガソリンスタンドで)
左右同じくらいなら、
空気圧をガソリンスタンドに左右同じにしてもらう。
少し高めにすると良いと思います。
これで一度高速で走ってみてください。
これでも改善されなければ
バランスでしょう。
バランスで改善できないときは
ホイール交換やアライメント調整などが考えられますが
費用がかかりますのでその時に。
No.5
- 回答日時:
私も同様の経験があります。
No.4さんが書かれているようにホイールバランスの調整をすればいいと思います。
それで直らないとアライメント調整ということになるでしょうが、そうなると技術力の高い店で調整しないと余計悪化することもあるので、注意したほうが良いと思います。
また、費用は、2~3万ぐらいかかると思います。

No.4
- 回答日時:
ホイールバランスが崩れているためと思われます。
オートバックスなどで1本1000円くらいで調整してもらえますので、
4本ともお願いしてみてはいかがでしょうか?
参考URL:http://allabout.co.jp/glossary/g_auto/w006153.htm
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
基本的に#1さんのところで出ていますが、この速度生じるハンドルのブレやガタツキはホイールアライメントの問題だと思われます。
質問者さんのクルマの状態が解りませんが、タイヤやホイールを交換した後でしたら、きっとバランスのずれだと思われますので再度調整してもらえば直ると思われます。
タイヤが偏磨耗してる場合もありますが、長年使用しているとバランスの為に付けていた錘が外れてしまう事があり、このような状況が起きる場合があります。
チェックはディーラーの他にオート○ックスやGSでも受けれますよ。
No.2
- 回答日時:
#1の回答の補足です。
殆どのばあいが#1の回答の方法で直る事が多いのですが、先日同様の症状が改善しない方がいらっしゃいまして、結果的にはハブリングの装着で改善出来ました。
ただし、純正ホイールだった場合は難しいですね
社外ホイールの場合、ハブ径が大きめに作られている事が多く、ハブに対して中心に取り付けられない事があり、今回の様な症状を起こす者がありますが、純正の場合ハブ径はぴったり合っているはずなので、改善は難しくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
ホイールスペーサーってだめな...
-
タイヤサイズ195→205って...
-
7Jのホィールに225のタイヤは装...
-
ホンダX-4にCB1300のホイル...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
ホイール交換について。
-
モンキーノーマルホイールにオ...
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
縁石に横からぶつかった後、高...
-
JZA80スープラのホイール規定ト...
-
ホイール7.5Jに235は履...
-
オフセットサイズの違うホイー...
-
アリストに18インチホイール
-
【車】純正ホイールであればホ...
-
ホイールの流用
-
ウィングロードのタイヤ・ホイ...
-
ゼファー750に1100RSの足回り移...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
ホイール交換について。
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
ホイール7.5Jに235は履...
-
7Jのホィールに225のタイヤは装...
-
タイヤサイズ195→205って...
-
ホイールカバーが走行中に外れ...
-
バイクのホイールの歪み
-
前後で違うホイールをつけてい...
-
スクーターの後輪が外れません!
-
タイヤのたわみによるホイール...
-
インパクトレンチとトルクレン...
-
オフ車 ビードストッパー 付...
-
FTR223に装着可能なキャ...
-
ホイールのリム幅アップのメリ...
-
ER34のホイールオフセットの限...
-
GT380にGS400用星形キャストホ...
おすすめ情報