dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MIX犬を一匹飼っています。
犬と一緒に寝ることはダメだと聞いたことがあったので、飼い始めてから半年以上はベットの上に寝させないようにしていたのでが、気が付くと犬は母と一緒に寝ていました。
冬になり、私の地方では寒いのでベットで寝ることに慣れてしまった犬を私が一緒に寝ることになったのですが、どうも母と一緒に(というか母のベットに)寝たがります。
これは、飼い主(人)・寝床、どちらで犬は選らぶのでしょうか?

散歩もご飯も躾も、全て私がしています。たぶんですが、良く言うことを聞くことから私が主人だと認めているようです。
これは関係あるのか、素朴な疑問ですが皆さんの経験談や意見をお聞きしたいです。

A 回答 (6件)

 寝床ですね。


うちは、2匹のマルチーズがいますが、一匹が母の寝室・もう一匹は私のべッドで寝ています。
ワンちゃんを交換しても、初めの30分くらいは居てくれますが、やっぱり自分の部屋に行きたがりますね。
一度落ち着く場所を決めると、そこを自分の場所と認識してるようです。
だからか、いつもと違うと、くんくん匂いを嗅ぎませんか?(笑)
いつもは、仲がいい二匹も、自分の寝室に、もう一匹がはいってくるとなぜか「ウ”~~(怒」とうなります・・・。
 
でも、うちのは人を交換しても、母の犬は母の元へ・私の犬は私の所に来るので・・・どうなんでしょ(笑)たぶんん好きな匂いとか、寝方もあるように思えます。
母の犬は眠いとき触られるのがいやで、母も構いませんし、私は、いい子いい子したいタイプなので、じゃれ付いてくる犬と寝ています。

参考になればいいです。犬ってかわいい~ですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね…思えば初めて私の布団でくんくんとにおいを嗅いでいた気がします。
絶対に私のベットがイヤ、というわけではないようなのですが(現に何だかんだいって私と寝ています)母のベットに向かいたがるので匂いとか寝方でしょうか…私、寝相悪いので 笑
本当、犬って可愛いですよね。

お礼日時:2007/08/13 18:06

犬は落ち着く所でしか寝ません。


自発的にお母様の横で寝るのは、とても落ち着けるからでしょう。
私はお犬さんにあまり好かれていなかったので、一緒に寝ようとしても
すぐどっか行かれてしまいました。

でも、いつも布団の中で一緒に寝るのは良くないみたいです。
こんな理由があるそうです。

・衛生面。

・犬の中の順位が、一緒に寝る人間より高くなる
(順位変動されないような躾が行き届いていれば
 避けられるようですが、全くの素人はそうもいかないそうな)。

・あと、病気になった時(犬・人どちらのケースも)、
 病気によっては一緒に寝てあげられない事もありますよね。
 そうなると犬がストレスを感じてしまうので、
 それなら最初から一匹で寝かした方がいいという事らしい。

これらをよしとするか、こりゃほっとけない!とするかは
飼い主によると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
犬と寝ることがダメだというのは、そんな理由があったんですね。初めて知りました。
私が注目したのは二つ目なんですが、私から見ると犬にとって母は自分よりも下と思っているようなので、母と一緒に寝るというのは落ち着くという他にも、それが理由の一つなのではと思いました。
情報ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/13 18:08

こんにちは。


「リーダー」とか、そういう問題ではないと思いますよ。
悔しいかも知れませんが(笑)諦めましょう(*^^)v
単に「お母さんと一緒」の方が落ち着くのでしょう。
>犬と一緒に寝ることはダメだ
◎これも一体何時頃から言われるようになった事なのやら・・・
犬と一緒に寝る事がダメなら、欧米諸国で普通に行われている事が「駄目な事」と言う事になってしまいますよね?
「欧米スタイルのトレーニング」を推奨しているのに?
こんな事は気にする事はありません。
他の躾けやトレーニングさえ「きちんと行っていれば」何も問題ありませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
うちの母は犬が何をしようとも嫌がらないので、犬にとって退けられたりなど嫌な事をされない母の元が落ち着くのかもしれません。
絶対に寝てくれないというわけではないので、気長に見ていこうと思います。

お礼日時:2007/08/13 18:07

寝床に1票です。

(笑)
飼い主さんも、お母様も、同じ群れの仲間。
その際に選ぶのは、寝心地の良い場所かと。
我が家にも犬猫が沢山おりますが、
私はよく寝返りを打ち、寝相が悪いんです。
しかも、犬猫が寝ている場所が、私にとって際邪魔であれば、
どかせることも多々あります。
犬猫たち優先で、よけてさえ寝てやる、
寝相の良い母の元で寝たがる子も・・・います。(笑)
というか、理由はそんなところにあると思っています。
主人と認めることと、寝心地の良い場所は違うかもしれませんね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
死んだように眠る母とは大違いな私も寝相が悪く、加え邪魔なら犬を退かせるといった行動を取っています。同じく、初めはこれがダメなのかな?と思っていました。
同意見な方がいて嬉しいです^^

お礼日時:2007/08/13 18:05

強いて言えば、人でしょうね。



初代ハスキーが、先ず、私のベッドで寝始めました。
何時しか、二代目ハスキーもゴールデンもシー・ズーも私のベッドへ。
つまり、多い時は、私のベッドで4匹が寝ていました。
このようなクセが付いたのは、私が、犬とベッドで遊んでいたからだと思います。

主人とか主人でないとかは関係ないと思います。
そういう意味では、人でもないです。

お母さんは、添い寝してきたMIXを優しく優しく撫でてやっているんじゃないですかね。

「お母さんの横に寝る=快感」

この味を覚えたというのが真相だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ベットに四匹はすごいですね。
母のベットで兄二人がよく犬と遊んでいます。私もまた母のベットで遊んであげることがあるので、もしかしたらそれかもしれません…。

どうやら母の寝ている隙にベットを独占するらしく、なめられている母は怒らないのでHusky2007さんがいう【快感】はこれなのかと思ってみました。

お礼日時:2007/08/10 17:57

寝床だと思いますよ。


うちも似たような状況ですが、私と母がベッドを交換してもいつも寝ているベッドを選びます。
一緒に寝るのはいけないと私も聞いていましたが、ワンコと一緒に寝て耳元で寝息や鼓動を聞く幸せは手放せませんよね^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、寝床ですか。
思えば母のベットは私ら兄妹に比べるとえらい高価なものなので寝心地も確かに最高です。犬もそれが分かるのでしょうか^^

確かに一度一緒に寝ると(特に冬場は)手放せなくなります。そこにいる、という存在もまたどうしてか嬉しくなりますね。

お礼日時:2007/08/10 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!