dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校の部活で、クロムの化合物の実験をしている者です。
クロムミョウバン KCr(SO4)2・12H2O を水に溶かすと、溶液の色は青紫色になります。
その溶液を加熱すると、緑色になるんですが。
なぜ同じCr3+なのに、熱すると色が変わるんですか?
教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

きちんと電離すると K^+, Cr^3+, SO4^2- のイオンになります. 色が付くのは Cr^3+ が原因でしょう.


一般にイオンは水中で単独になっているわけではなく, いろんなものがまわりに付いています (配位している). で Cr^3+ の場合 (に限らないんだけど), 「何が配位しているか」によって色が変わるみたいですね.

参考URL:http://www.water.sannet.ne.jp/masasuma/alchemst/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます^^
その「何が配位しているか」っていうのを、もうちょっと自分で調べてみたいと思います。

お礼日時:2007/08/16 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!