dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中1の女子です。クリックありがとうございます。



私は左目の下辺りに、少し深い傷があるんです。
母親に聞いてみると、幼い時に椅子から落ちて、机の角で打ったらしいいんです。
顔の傷を治したいです。時々友達からも聞かれるんで・・・。
直す方法を教えてください。

二つ目は、鼻全体と頬全体、鼻の両サイド、おでこ、あご・・・顔全体といってもいいでしょうか?
穴のような小さい黒い点々や、白い点々があるんです。また、ニキビもあります。
なので前々から、ニキビ用の洗顔料(アクネス)や、たっぷりの石鹸の泡で
顔を洗っているのですが・・・一向に効果はないんです。
洗顔後も、アクネスの化粧水を塗っているんですが・・・
なんででしょう・・・とてもショックで・・・

三つ目は、目です。
いつも一重で・・・。二重になりたいんです。
お姉ちゃんがいるんですけど、お姉ちゃんはとても可愛くて・・・二重で。。
「お前の顔いつ見てもぶっさいくやの~!めっちゃ恥やわこんな妹~!その顔で商売していくんか~?・・・笑わせんなブスっ」
と毎日言われています。さっきも言われました。確かに不細工なので言い返しようがありません。
そして両親からも、引かれています・・・。
お母さんは、お姉ちゃんに「しょうがないやろ。生まれつきなんやから・・・いらん事、あんまり口にしな・・」など、
コソコソと言っているのがいつも聞こえます。



今日の夜、一人で買い物に行こうと思います。
治すために何を買えば良いのか、どんな効果があるのか・・・
およその値段も教えてください。いろいろ頼んですみません。
家族や友達を見返したいんです。今から私もいろいろ調べようと思います。
協力お願いします。

A 回答 (4件)

傷に関しては未だ成長期真っ盛りということもありますから、手術などは考えないほうが良いですね。


大人になってから気になっているようなら、形成外科で治す事は可能と思います。
にきびに関しても、他の方が貴重な意見を仰られていますので、割愛します。

さて、人間にとって「顔」とはなんでしょうか?。
人が一番先に他人を見極めるときに見るのが「顔」ですが、そう言った意味では顔はその人の「看板」と言えますね。
ですから、確かに「顔」というものは重要なものですが、この「看板」は、
「いくらでも形を変えられる」ものです。

もう少し大人になってくると経験するようになるのですが「昔はこんなふうじゃなかったのに!」と昔の知り合いにあったとき、直感的に感じるときがあります。
顔かたちは同じなのに、どういうわけか雰囲気が違う。
そうなってくると、まるで「他人」のようで、今まで溜め込んでいたその人の「イメージ」が、一気に崩壊してしまうという事も起こり得ます。

悪い方向にも、良い方向にも働きます。
顔というのは「経験が作っていく」もの、という一例なのですが、人生経験や、その人の「考え方」は、蓄積されていってそれが「表情」にも如実に出るものなんですよ。

自分の顔の傷などを気にしながら生きていくと、かえってそこを強調するような仕草や、表情をするようになってしまいます。
難しいし、悩む事も多いと思いますが、
「傷も私の顔の一部なんだから!」と思い切る事も大事と思います。

顔は看板かもしれないけど、所詮は「店」の一部にしか過ぎません。
看板が良くても中身が汚いようなお店には入りたくはないでしょ?。
人も同じなんですよ。
店の中(心の中)をきれいにしておく事が、何より大事と思います。
    • good
    • 0

簡単に言うと、ニキビは皮膚の病気なので、


皮膚科に行けば市販で売っているニキビ薬よりも
無臭で付けやすく、より効果的な薬を処方してくれます。
(うわさではなく、経験上のお話です^^)

また、高い薬じゃないですし、
ニキビはほったらかしとくと跡が残るので、
お母さんに皮膚科に連れて行ってもらうことをお勧めします。


それから、まぶたについては、
授業中やテレビを見ている時などに、
思いっきり目を開くように心がけ、
二重の跡をつけていくと案外自然なラインができてきます。
(最初は目が乾いて痛い時もありますが、時期に慣れてきます。)

一重は、まぶたが肉厚なのがそもそもの原因なので、
目を大きく開くことで、まぶたに筋肉が付き、
しまってくるそうです。


実は私もnerokoroさんと同じ年のころ、
身長が150cmぐらいに対し体重が60kg近くあり、
髪はクセ毛の剛毛、
兄はくっきりとした二重なのに、
私は完全な一重まぶたでした。

また、ひたいには、近所の男の子に負わされた
焼けどの跡(2cmほどの大きさ)があり、
友達や親戚などに何度も「どうしたの?」と
聞かれたことがあります。


当時はそれがとても嫌で、鏡を見るのも嫌でした。
今でもその名残からか、人前で鏡を見ることができません。

でもですね、コンプレックスを克服することって、
やればできるんですよ~。


まず、痩せました。ハイ。
(今は156cmで47kgぐらい。)

そして、毎日二重になる跡をつけながら、
目を大きく開けるトレーニングを行いました(笑)。
すると、自然と二重の跡が付いてきました。
(今は完全な二重です。)


髪は剛毛には変わりありませんが、
縮毛矯正をしているので、見た目は普通です。

あと、やけどの跡だけは今でもありますが、
それはいつしか気にならなくなりました。


ニキビの跡がシミになっている部分もありますが、
それはおいおい美容整形で取ろうと思ってます。


お金を掛けずにできるところまでは自分でやる!
どうしてもムリなところは美容整形なりで整える!
今はそんな風にラク~に考えてます。

一つひとつ、コンプレックスが減ってくると、
人生、楽しくなってきますよ♪


nerokoroさんもラク~に考えてください。
あとは、低レベルな他人に惑わされず、
いい女を目指すのみです!

未熟な人は、誰かをけなすことで、
「自分の方がまだマシよね♪」
と存在価値を確かめようとします。

そこがそもそも未熟です。

そんな人たちは勝手に言わせておいて、
コッソリ女を磨くことだけに専念してください。
(デキる男性は、自然と賢い女性を好む習性があります。)

nerokoroさんは、直したい!という前向きな考えを
持っていますので、素敵な女性になれる素質を十分持っていますよ。

長くなりましたが、ちょっとでも
nerokoroさんの心が軽くなれば嬉しいです(*^^*)。

あと、病院へ行くことと、
トレーニングも実践してみてくださいね!
    • good
    • 0

にきびって表面上の問題だけではないですよ。


もちろん洗顔やその後の保湿は大事ですけど、体の中から治していくこともできます。
目の下の傷は化粧でも隠せますが中1で化粧はちょっとまだ早いかな、とも思います。(せっかくの綺麗な肌を早い時期からファンデーションでダメにしてしまってはもったいないです。)
にきびについても、傷についても、まず病院に行ってみましょう。
にきびは皮膚科で見てもらえますし、傷は美容外科などでも見てもらえると思います。
にきびに関しては、薬局ではなくカウンセリングをしてくれるような化粧品店に行ってみて(イスがあったりしてたまにお化粧してもらってる人がいるような店です)受付のお姉さんに聞いてみましょう。にきびを治す美容液などをお勧めしてくれるかもしれません。
中学生あたりだとニキビいっぱいできると思います。周りの友達見てみてもたぶんニキビで悩んでる子いっぱいいると思うよ。

一重も可愛いと思うけどな。どうしても二重になりたいなら、簡単なものとしてはアイプチがあります。たぶん薬局などどこにでも売ってると思うので探してみてください。

本当に本当に悩んでいるなら、プチ整形などもあります。でもまだまだそんなことしなくても、自分の力で可愛くなれると思いますよ。これから化粧とかもできるし、もっと可愛くなれます。傷は、親さえ了承してくれたら手術かなんかで薄くできるかもしれません。クリニックで相談してみてくださいね。

可愛くてもお姉ちゃんみたいな性格になってしまったらもったいないです。身内のことをそんな風に悪く言うようではいけませんよね。
    • good
    • 0

こんにちは。



私も28歳にもなってニキビにまだ悩む事が度々あります。
洗顔もニキビ用といっても自分の肌にあっていなければ
逆効果です。
マツキヨなどの薬局で化粧品の取扱いをしている所でしたら
自分に合った洗顔や化粧水を教えてくれますよ。
百貨店などの化粧品売り場も良いとは思いますが、個人的には
高そうなイメージがあるので行った事がないです(^^;)
思春期のニキビと成人後のニキビとでは違いがあると思いますが
ビタミンを意識的に摂取する事をお勧めします。
揚げ物や、脂っこい物を避け、レモンやイチゴなどがお勧めです!

目はアイプチなどをしてみてはどうでしょうか?
目の下の傷に関しては、整形外科などで治せる程度なのか
チョットわからないですが年齢的にはまだ、あまりいじらない
方が良いのでは?と思います。

良かったら参考にしたみて下さい。
http://www.skincare.co.jp/kiji/nonno1.html
http://nikibi.jpn.org/senganryou.html

http://www.eyeputti.jp/pc/product/index.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handl …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!