dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エレキギターを弾いているのですが、親指の反りがたりずにか
立った状態でギターの位置を下げて引くと順アンクルになり音のヌケがわるくなるので
親指を反らして逆アンクルにしたいのですがどうしたら反るようになるでしょうか??

A 回答 (3件)

親指の関節の反りについては、体質的なところもあるので、訓練次第でどうにかなるとはいえない部分もあります。

怪我をする恐れもありますので、無理に反らすことを考えるのはあまりお勧めできません。
ピッキングアングルを逆アングルにしたいのであれば、ピックの持ち方を変えて対処するのが良いかと思います。あるいは、ピックの先の角度が違う特殊なピックを使うなども手ではあるでしょう。

親指が反らない場合にピッキングアングルを逆アングルにする方法としては、人差し指と親指でピックをつまむのではなく、人差し指と中指と親指の3本の指でピックを支持するようにする方法が安定させやすいと思います。人差し指と中指の先を片面の両端に配置し、逆の面の真ん中に親指の先を当てるようにピックを保持すると、自然とピッキングアングルは大きく逆アングルになるはずです。立って弾く時には、ちょうど良い逆アングルになると思います。

参考まで。
    • good
    • 1

親指をそらすんじゃなくて、


親指の(腹ではなく)頭でピックを支えるようにすれば
逆アンクルになりません?
    • good
    • 0

諦めずに毎日練習したら、いつか必ずできるようになります。


多少指が痛いのは我慢してください。

すぐにできる方法はないです。
地道な練習あるのみです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!