dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2台のHDで組んだRAID0にインストールしたWinXPが起動しません。BIOS画面で停止してしまう。BIOS終了後OS起動時点で、エラーメッセージは何も表示されず停止のままとなってしまう。
HDDは2台とも正常に動いているようです。
256MBメモリーが1枚不良になっていました。
BIOS画面ではRAID0が認識されているようです(表示される)。
WinXPを再インストールしようとするとHDDが存在しないと表示される。
CMOSクリアは数回実施したが変わらず。
■PCの構成は以下の通りです。
OS:Windows XP Professional SP2
M/B:GA-K8N51GMF-9
CPU:アスロン64 3500+
MEM:256MBx2+512MB 合計3枚 注:現在1枚256MB削除の為256+512MBの2枚
HDD1&2:80GB(HDS728080PLA380) X2 RAID-0(STRIPE)構成、他にHDDなし
DVD-RAM:SW-9574-CLH
CD-R/RW:LG CD-RW CED-8120B
電源:300Wタイプ(容量足りませんか?)
■どなたかお助けください。お恥ずかしいですが、データバックアップもしていませんでした。
以上よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

前回答と同じ表記になりますが、インストールするときの「ようこそ」画面の前に画面下に[F6~]という文字が出ますので、そのときにRAIDのドライバ(FD)を組み込ませる必要があります。


構成されたのであればお持ちなはずです。
ご確認を・・・。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
手持ちのFDを使用してみましたが下記のとおりで正しく読まれているのか不明です。FDは同一内容が2枚ありましたがどちらも同じ症状でした。
FDの動作時間が短いような気もします。正しくインストールされている場合は、再読み込みはしないのでしょうか?

補足日時:2007/08/17 22:56
    • good
    • 0

インストール時にF6押してRAIDドライバ読み込ませてますか?

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。

F6キーを押してRAIDドライバーのFDを挿入しましたが2-3回カチカチと動作し数秒で動作終了となります。正常に読み込みされているのか不明ですが。

BIOS画面でF10を押すと、正しくRAID0ドライブは組み込まれているようです。HDDも2個認識されています。

BIOS画面でもHDDの起動順位の項目にも”SCSI0”が出てきています。

補足日時:2007/08/17 22:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!