dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の使っているパソコンは
「TOSHIBA dynabook Satellite T12 140C/4」で、
初期インストールOSは「Windows XP Pro」です。

最近、このパソコンに学校の関係でLinuxを
インストールしたんですが、なぜか標準OSが
Linuxになってしまったんです。

OSを複数インストールすると
パソコンを立ち上げた時にOSを
何秒か以内に選ぶ画面が出てきますよね?
そこで何も選ばずにほっとくと
勝手になにかOSが起動しますよね?
その勝手に起動するOSが
Linuxになってしまったので
それをXPに戻したいんです。

Linuxは学校で生徒一斉で行いました。
教授の言われたとおりにやったつもりなのですが…。
他の生徒はちゃんとWindowsが機動していました。

ちなみにFedora Coreをインストールしました。

A 回答 (3件)

Fedoraですよね?


で、パソコンを立ち上げた時のOSを選ぶ画面でWinXPを選ぶときちんとWinXPが立ち上がってきますか?

もしここでWinXPが立ち上がってこなければ、#2様の仰る通り、Windowsの上からLinuxを書き込んでしまったかもしれません。
その場合はWindowsを最初から入れなおしです。

WinXPがきちんと立ち上がるなら、
Grubの標準設定がLinuxになっているだけだと思われます。
suでrootになって、
/boot/grub/grub.conf
という設定ファイルを開いてください。
title=OSの名前
で始まるブロックがいくつかあるはずです。
GRUBではそれを上から0,1,2と数えます。

で、WinXPを立ち上げる項目の番号で、
恐らく設定ファイルの上の方にある
default=番号
の番号を書き換えてください。

そして、再起動すると、デフォルトの設定がWindowsになるはずです。

この回答への補足

XPは立ち上がるのでWindowsの上からLinuxを書き込んでしまったということは無いようですので、なんとか再インストールは免れそうです。ヽ(´Д`;)ノ

せっかく説明してもらったのに
私がアホなばっかりに、
説明の意味が良くわからないんで
初心者にもわかるように言っていただけると
助かるのですが…(´Д⊂グスン
申し訳ありません↓

補足日時:2005/09/27 20:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずっとWindowsで作業してました(笑
よくよく考えたらLinuxの作業だなと('A`)ノ
それをふまえて作業をしたところ
ちゃんと直りました!!
ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2005/09/27 22:24

Fedora Coreは使用経験なしですが・・・


WinXpが全く起動しないのなら、もしかしてWindowsがインストールされている領域にインストールしてたりとかしてませんか

この回答への補足

XPは起動するのでこの問題は大丈夫そうです
ε-(´∀`*)ホッ

補足日時:2005/09/27 20:52
    • good
    • 0

デュアルブートでLinuxをインストールしたことないので不確実な情報になりますが…



ウインドウズの「システムのプロパティ」の中に「詳細設定」タブがありますので選択しその中の「起動と回復」の「設定」ボタンを押してください。

ダイアログの中に「起動システム」の設定があります。

この回答への補足

なんとかその画面までたどり着けましたが、
それからどうすればいいのかがわかりません(・ω・`)
どうしたらいいんでしょうか?

補足日時:2005/09/27 20:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!