dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はお酒をほとんど飲まないので、頂き物などのウイスキーがそのまま残ってしまっています。
今度、酒飲みの友人がくるので、飲めたら出したいのですが、あまりに古い(5年間ほど)ので不安です。
ウイスキーってどれくらいもつのでしょう?
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

バーテンダーです。



ウィスキーに賞味期限はありません。
10年でも20年でも持ちますよ。
実際私も30年前のウィスキー持ってますし、BARでも10年前15年前のレアモルトを普通に売ってます。

それと補足しておきますが、12年、15年、20年、30年物として価値があるのはあくまでも「樽に詰めて熟成している間」の年月を指し、瓶に詰められた物はそれ以上熟成することはありませんので、価値は全く変わりません。
たとえば12年物のウィスキーをその後10年置いたとしても「22年物のウィスキー」になるわけではなく、「10年経った12年物のウィスキー」のままですのでお間違いないように。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとうございます。
専門家の方に言われると安心します。
瓶につめてあるものは変わらないんですね。
まあ・・自分には違いわかりませんが・・(笑)

お礼日時:2007/08/16 20:59

No1です


さすが バーテンダ様 
頭が上がりません。
そのウイスキーの 味わいに
仕上げた職人(別の言い方もありますが)
の努力 も たしなんで下さい。
    • good
    • 4

ウィスキーのボトル自体に賞味期限が書かれていません。


メーカーのHPにも賞味期限の表示はありません。
下記の方の回答と私も同じ意見です。
「暗いところで保管されている限り、長期間大丈夫です、5年などでは痛みません」


http://superiorbrand-library.com/Whisky/
ウイスキーなどのハードリカー(蒸留酒)の賞味期限についてですが…。
『もちろん、きちんと栓をして、日の当たらない涼しいところに置いておくことを前提としてですが・・・。』
↑こちらを前提とした場合ですが、半永久的に大丈夫なハズです。開封後も同じように大丈夫です。

実際、数年前に開封したシングルモルトを飲みましたが、大丈夫と言うか、味の変化はあまり感じられませんでした。
ただ、バーテンの方々の中では『香りや風味が若干弱くなる』とか『多少酸化するのでは?』とか、心配している方もいらっしゃいますので、そう言う方は、開封した銘柄を積極的に販売しているバーもあります。

科学的に考えれば、詮を開けたり閉めたりするたびに微量ですが『少しは酸化して行きます』ので、多少の変化はあるかもしれませんが、相当舌の肥えたブレンダーなどの方でないとその違いはわからないかもしれません。
全く同じときに製造された物を、片方は開詮し、もう片方は開詮せずに数年置いて、比べてみれば、少しは違うのかもしれませんが、殆ど一般的には違いはわからないと思います。

もう一つ、ウイスキーで気になる事は、冷却濾過していない商品ですがこれはシングルモルトの場合大体『アンチルフィルタードやノンチルフィルテッド』などの表示があります。
ウイスキー(多分、樽熟成させた蒸留酒全般です)の原酒は冷やすと濁ります。一般的には、その濁った状態で濾過する事で、製品上の酒質の安定性を確保するわけですが、濾過する事により風味や味わいに関わる成分も、除去されてしまうので、味わいが淡白になってしまいます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
実は3本、ウイスキーがあって、そのうち1本は昔、興味本位で飲もうと思い開封してあったので良かったです。
保存場所も、全く日のあたらないところにおいてあったので良かったです。
今まで捨てなくて良かった。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/16 17:32

年代物方が高い


喜ばれると思います
12年
15年
20年
30年
高いのはグラス一杯数千万
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですね。
何か捨てるのも勿体なかったのでホッとしました。今度、自分でも飲んでみます。

お礼日時:2007/08/16 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!