
お世話になっております。
サイト作成を始めて、疑問を感じました。
1,ページ数が増えて、各ページに共通の追加や修正をする場合、みなさんはどうされていますか?
たとえば、ページ数が60ページあった場合、メニューに新しいコンテンツメニューを増やしたいとき、ファイルを60回開いては、左メニュー部分までスクロールして、挿入して、上書き、という作業を繰り返さないといけないのでしょうか?
これだとページ数が増えるほどに管理がおっくうになります、、。
2,ほぼサイトが完成したとします。完成間近で、オリジナルページを増やしたいと思い、たとえば「商品について」を増やした場合、そのページへのリンク設定などは、他のほぼ完成ページすべてを編集しないといけないのでしょうか?
3,同じく完成していたサイトに日記や新しいコンテンツを増やした場合、サイトマップやその他のページのリンクは手作業で追加しないといけないのでしょうか?
4,なるべく<br>は使わないほうがいいのでしょうか?
改行や改行によるスペースを入れたいときはどうすればいいのでしょうか?
5,ページ数が増えてきて、ファイル管理がしやすいようにコンテンツごとにフォルダを作り、その中に各コンテンツのindexを入れるなど、ファイルを移動させた場合のリンク設定の修正、みなさんはどうされていますか?
イメージでは、ツリー形式で簡単にリンク修正などができればと思うのですが、、。
1の疑問が解決したら、2と3も解決しそうなのですが、、。
macを使用しているため、JeditXとJCheckerは購入しましたが、全く使い方(タグの入力支援など)がわからず、結局miを使い、同じタグばかり使っています。
どうしてもページが増えた場合のすべての手作業修正に時間が非常にかかり、だんだんとメンテナンスしなくなってしまいます。
よろしければ、みなさんのサイト作成の流れ(構成決定→コンテンツ決定→コンテンツの変更・追加→作成→ページ追加による全体修正など)もお聞かせください。
ややこしい文章、質問内容ですが、よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
複数ファイルの一括置換は Jedit でできると思います。
ファイルを60回開いては挿入するという作業を自動でやってくれます。ちなみに mi の HTML モードのツールメニューみたいな機能をJedit で使うには、「JHTML X」を使えばいいのでは。
新規にファイルを追加した場合なんかは複数ファイルの一括置換で済みますが、大きくディレクトリ構造を変更した場合(ファイルを移動させた場合)のリンク先の修正は、いわゆるホームページ作成ソフトを使わないと手作業ではツライですね。意外なページからリンク張ってて、忘れてたりもしますから。私はファイルの移動とリンクチェックだけは Dream Weaver という過去のソフトでやってます。OS Xでは「BiND FOR WEBLIFE」(9月14日発売予定)に期待してます。たぶん、そういう機能も付いてるでしょう(想像)。
http://www.digitalstage.jp/bind/
ところで私はたぶん数日前にあなたの質問に解答したのですが、質問だけして、解答に対して反応はしない方針の方なのでしょうか。べつに「ありがとうと言え」ということではなく、反応がないと、こちらの言ったことが通じたのか通じてないのかわからないので、新たな質問に反応するにも戸惑います。
No.3
- 回答日時:
私のサイトのページ数は200を越え、フォルダ数は20ぐらいです。
画像ファイルは一つのフォルダ内にまとめてあります。
こうなると手作業では無理です。
ページの移動や一括修正は以下のようにします。
■画像ファイルをルートから、画像フォルダへ移動する場合
「NoEditor」の検索Grep機能を使うと、一瞬でできます。
「NoEditor」からGrepを起動して、
検索文字列を <IMG src="
置換文字列を <IMG src="画像フォルダ名/
と、します。
■HTMLファイルをルートから、新しいフォルダへ移動する場合
これは、少し面倒ですが。
●aaa.htmをxxxフォルダに移す場合
検索文字列を <a href="aaa.htm
置換文字列を <a href="../xxx/aaa.htm
と、します。
★「../」は一つ上のフォルダという意味です。
●この作業を移したHTMLファイル毎に繰り返します。
●index.htmに関する注意点
★ルートに残したトップページ(たいてはindex.htm)の中のリンクに関しては
<a href="../xxx/aaa.htmを
<a href="xxx/aaa.htmに直さないといけません。
つまり、「../」を検索して、全ての「../」を削除するという事です。
★また、各ページからトップページに戻るリンクがあるはずなので、
検索文字列を <a href="index.htm
置換文字列を <a href="../index.htm
と、します。
■新しいページへのリンクの追加
●<a href="aaa.htm>あああ</a>を
<a href="aaa.htm>あああ</a>
<a href="bbb.htm>いいい</a>にする場合。
検索文字列を <a href="aaa.htm>あああ</a>\r\n
置換文字列を <a href="aaa.htm>あああ</a>\r\n<a href="bbb.htm>いいい</a>
と、します。
★\r\nはAWK式の正規表現の改行コードです。
正規表現にチェックを入れるのを忘れないように。
■テキストファイルに<br />を入れる場合
あああ
いいい を
あああ<br />
いいい<br />
にする場合
検索文字列を \r\n
置換文字列を <br />
と、します。
■「NoEditor」は参考URLから無料でダウンロードできます。
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/documen …
No.2
- 回答日時:
1,ページ数が増えて、各ページに共通の追加や修正をする場合、みなさんはどうされていますか?
あまり推奨はされていませんが、手っ取り早くかつ簡単なのは、フレーム構成にしてしまう方法です。
メニュー部分をフレームで共有すれば、コンテンツを増やす時も、メニューページを更新するだけですみます。
他、SSIやPHPが使用できるサーバーであれば、SSIやPHPを使ってメニューを共有するという方法もあります。
詳しくはこちらを
http://adsp2191.hp.infoseek.co.jp/2191/misc/ssi. …
http://ninkiweb.net/shokyu/kyoyu.html
他にはHP作成ソフトに、共有部分を一気に更新するという機能があるものもありますが、当方が知っているのはホームページビルダーV11のみですので、macですと使用できないですね。
4,なるべく<br>は使わないほうがいいのでしょうか?
改行や改行によるスペースを入れたいときはどうすればいいのでしょうか?
画面右端で自動的に折り返しはされますが、あまり長文すぎても読みにくい場合や、またレイアウトを考慮する場合、適度に改行は必要ですから、<br>の使用は問題ありません。
よく<br>の使い方で問題視されるのは、不用意にスペースを空け<br>でレイアウトしようとする場合です。
http://www.shoshinsha.com/pukiwiki/pukiwiki.php? …
5,ページ数が増えてきて、ファイル管理がしやすいようにコンテンツごとにフォルダを作り、その中に各コンテンツのindexを入れるなど、ファイルを移動させた場合のリンク設定の修正、みなさんはどうされていますか?
当方はホームページビルダーを使用しているので、ファイル位置を変更した場合、自動的に関連するリンクも修正してくれてます。
この辺が便利なので使用しています。
No.1
- 回答日時:
1,完全ツリー構造にしていますので、各ページにメニューはありま
せん。もし作ったとしたらセパレート構造にして、メニュー部分
は実質 1ページで作りますね。設計の基本でしょう。
2.1.と同じく。完全ツリー構造なので、入れたい所に入れます。
3.私は上位ページのリンクはページのコピーで済んでいます。
前後のリンクはしていますので、前後だけ手作業です。
もし、もっと複雑にしたら、自動変更プログラムを自分で作ったと
思いますね。
4.ブラウザの折り返しを使うようにしていますが<br>をなるべく使わ
ないと考えたことは無いですね。必要に応じて使っています。
5.ページの構造が木構造なので、フォルダの構造もまったく同じ木構
造です。ホームページを最初に設計するときに、当然考えたこと
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS Macで今あるファイルの連番(ページ番号)に足し算をしてリネームしたい 1 2022/10/12 17:22
- その他(プログラミング・Web制作) パイソンでのプログラミングについて 3 2022/08/11 20:31
- Amazon 新規でAmazon商品ページ作成方法について 1 2022/03/28 00:22
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Word(ワード) Google ドキュメントで改ページを挿入する方法 1 2022/05/25 19:22
- ホームページ作成・プログラミング ホームページ作成について。「ワードプレスではありません」。 3 2023/08/13 14:44
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- PHP $_SESSIONに渡した後はそのまま使っても問題ありませんか? 3 2022/11/08 22:17
- Excel(エクセル) Excel 在庫管理について 3 2023/02/09 10:00
- Excel(エクセル) エクセルのフッタやヘッダーについて 3 2023/02/04 09:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダーで作った...
-
ホームページビルダー9で、サ...
-
ホームページのリニューアル方...
-
MSNのSkyDriveについて教えて下...
-
ロリポップサーバを使われてる...
-
ギガファイル便って女の人のエ...
-
EPUBファイルの作成方法について
-
ホームページビルダーについて
-
Golive6.0(Win)のFTPサー...
-
FTPで困っています
-
ホームページビルダーで
-
ドロップボックスについて教え...
-
i-tunesの元のファイルを削除し...
-
iPhone5にPCのからムービーを転...
-
ホームページビルダー2001...
-
暗号化設定を解除したい
-
違法コンテンツの投稿者に「あ...
-
スカイプの転送機能について
-
VideoStudio6でのDVDへの書き込み
-
xilisoft PSP動画変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフージオシティーズで。。
-
サイト移行について
-
ホームページビルダーでリンク...
-
ホームページビルダーでのリン...
-
HPビルダーでトップページとフ...
-
リンク先が自分のフォルダにな...
-
HPビルダー8で韓国語や中国語は?
-
ビルダーで作ったHP
-
DreamweaverからHPビルダーへ移行
-
ホームページビルダー19SPに関...
-
ホームページビルダーのサイト...
-
ドリームウィーバーで、作成し...
-
ホームページサイト転送途中で
-
HPBで作成したWordPressサイト...
-
hp作ると変なファイルができる(...
-
サイト作成の不安と疑問。
-
ホームページビルダーで作った...
-
業者が作成したHPに追加、修...
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
FTPへのアップロードが失敗する
おすすめ情報