
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
使うことはできますよ。
ただし、Windows Updateなどはライセンス認証(アクティベーション)済みでないと使用できません。
WindowsUpdateで表示される個々のパッチはそれぞれダウンロードできるので、それでも困らないとか、ご自身の使い方が合えば30日ごとに再セットアップすることはできますが、この状態でもライセンス違反の可能性は高いです。ってかアウトでしょう。
あと蛇足ですが、qa3263630でも同様の質問をしていますよね。
面倒なのでこちらで回答しますが、
>電話で認証した場合は、3台とも使えそうな気がするのですが、どういう仕組みになっているんですか?
認証時にインストールIDを伝えることになっています。これはプロダクトID(いわゆるWindowsのシリアル番号)とハードウェア構成から算出されたハッシュ値から生成されるので、たとえプロダクトIDが同一でも個々のPCで異なります。
当然、マイクロソフトではインストールIDからプロダクトIDがわかります。
みなさん書かれているように Windows は1台に1つ必要です。
# 連続で質問をするのであれば、前質問をクローズするのがマナーでしょう。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/qanda/002wpa/wp …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ライセンス認証に関して、サイトで調べたのですが、
よくいまいちわかりませんでした。
電話で認証するってことは、制限解除をするためのパスワードを教えてもらったりするんですか?
もし、そういう作業がなかったら、電話で報告して終わり・・・になってしまう気がするのですが。
シェアウェアの制限解除をするために、お金を出してパスワードを教えてもらう という制度とは異なるのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
30日ごとに、フォーマットして再セットアップ・ドライバーの入れなおしを半日かけて、繰り返す。
よくそんな暇なことを考え付きましたね。
出来ることとしないことは別です。やるメリットが何もありません。
その間、手間・時間をただ無駄にかけることを考えたらやらんでしょう。
やるメリットを教えてください。

No.4
- 回答日時:
30日ごとのSetup
確かにできるんでしょうね....
やってみたいとは思いもしませんが....
不正を助長するような書き込みはやめましょうよ....
No.3
- 回答日時:
余りにも、明らさまにこのような「抜け道を探すような質問」を
続けていると、悪質とみなされますよ
マイクロソフトは個人でも、容赦しない会社です。
悪質と判断すれば、裁判を起こされ大量の賠償金を請求されます。
PC本体に不正(と疑わしき)行為は記録されています。
それを証拠として押収されたら、言い訳はまず不可能です。
どうしても、安くOSを使いたいのならLINAXなどを利用しましょう。
PC1台に1ライセンスなんて不自由な制約はなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VirtualBox でWindows XP インストール時の認証スキップについて教えてください
Windows 10
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無料プロダクトキーを教えてください。URLのみでも結構です。
Windows Vista・XP
-
WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン
Windows Vista・XP
-
-
4
ライセンス認証を行わないとどうなるのでしょうか?
Windows 7
-
5
Windows7を認証しないまま使うと1カ月後使えなくなりますか?使え
Windows 7
-
6
VISTA再インストール後のライセンス認証について
Windows Vista・XP
-
7
Windows XP SP3のインストールディスク Windows XP SP3のisoファイルから
Windows Vista・XP
-
8
Windows XP プロダクトキーについて教えてください
Windows 10
-
9
WindowsXPのプロダクトキーを紛失し認証ができません
Windows Vista・XP
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マザーボードをフリマアプリ等...
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
Windows7のライセンス認証がな...
-
Windowsの契約期限がもうすぐ切...
-
これは何でしょうか
-
Adobe Acrobat 8 Professional ...
-
一度使ったプロダクトキーは何...
-
Outlookの定期的なアイテム
-
プロダクトキーの再取得は出来...
-
自分のマイクロソフトに付属し...
-
MSNはなんの略ですか。
-
オフィス2003を使っています。...
-
激安ソフト☆ディーエルソフトと...
-
Windows2000アクティベートにつ...
-
ASPのサポート期限について
-
魚が泳ぐヤツ(笑)
-
「SceCli」というイベントの発...
-
プリインストール版のoffice200...
-
Office 2016購入について
-
excelで使える樹木図を探してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
digital license(デジタルライ...
-
マザーボードをフリマアプリ等...
-
Windowsの契約期限がもうすぐ切...
-
Windows10を購入したいのですが...
-
win10 ライセンスについて 余っ...
-
PCで作業中頻繁に問題が発生し...
-
VMwareでのWindowsXPライセンス...
-
windowsのアップグレードとライ...
-
Word 2007 で文章にロックがか...
-
このWindowsのコピーは正規品で...
-
Windows7のライセンス認証がな...
-
ライセンス認証をしないで、3...
-
ボリュームライセンスのプロダ...
-
Visioが編集できません!
-
Windows10/11のライセンス
-
Windows7 OA版をMacのboot camp...
-
PCを、工場出荷状態に戻すと、...
-
「自動ライセンス認証が始まる...
おすすめ情報