家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

我が家のワンではないのですが、とても困ったちゃんがいます。
普段は良い子なのですが、ひとたびオモチャをみつけると噛み付いて離さず、近寄っただけで唸り声をあげます。
そのオモチャを取り上げようとしようものなら、飼い主でも構わず噛み付いてきます。
飼い主夫婦は二人とも噛まれたことがあり、うっかりその子が何かを咥えたら、その子が離すまで気長に待つしかないという状態です。
ご飯の時もすぐ横に置き、ご飯を食べて、近寄ると唸り声をあげるので、何かでつることもできません。

オモチャを片付けていても、スポンジとか、何かの容器とか、思いもよらないものがオモチャの代わりとなるのです。
どうしたら良いのでしょうか。
何か良い案のある方、アドバイスをよろしくお願い致します。

A 回答 (10件)

No.5で回答した者です。


補足ですが、

異常におもちゃに執着する犬に複数接したことがあります。
コマンドで離すように教えることができた犬もいましたが、
とても興奮して咬みついてくる犬もいました。
後者の場合は、まずは咬ませない状況を作るのが大事です。
その意味で気をそらすというのはやはり必要かと思います。
咬むことが習慣化してしまう恐れもあるからです。
咬んだことで飼い主がひるんで取り上げることをあきらめてしまったら、なお状況は悪化します。

また、いかに興奮しているにせよ、飼い主を咬むということからは、
基本的な関係作りがやはり十分でないように思います。
その意味でコマンドを徹底して入れること、
毎日仰向けにさせることをやはりお勧めしたいです。

しつこくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しつこい…なんて…とんでもありません。とても感謝します。
「そっか!」と思いました。そういえば、威嚇されるとひるんでしまいます。
でも…あの状況を見ると、本当に恐いのです。
素手で戦うのはとてもムリだと思います。
反対に興奮していない時は簡単におなかをだして、仰向けになり「何をされてもOKよ~」状態なんです。
…でも、ちょっとヒントになったような気がします。
本当に有難うございました。

お礼日時:2007/08/19 21:36

お座り・待てのコマンドの遵守能力のテスト要領。



1、数頭の犬に周囲を回らせる。
2、数人の人間が「来い」と命じる。

これらの誘惑に負けないように、飼い主は「待て!待て!」。
2ならば、公園で試せると思います。
TVでも色々やっているでしょう。
あれをやればいいのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分りました。
度々、有難うございました。感謝します。

お礼日時:2007/08/19 16:53

チクッと補足。



普通の状況であれば、大抵の犬は愛想で「お座り」と「待て」をします。
が、それは、コマンドに従っているというレベルのもんじゃないです。
オモチャの取り合いで興奮していても、「お座り」「待て」に従わないと意味ないです。
数匹の犬の取り囲まれても、「お座り」「待て」に従わないと意味ないです。
このレベルに達していなきゃ、「お座りと待てが出来る」とは言えんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度も有難うございます。
…そうなんですか。
普段出来て、オモチャを持つとできない…。
普段の躾で「お座り」「まて」がそこまで出来ていると見分ける方法、もしありましたら教えて下さい。
何度も申し訳ありません。よろしくお願い致します。

お礼日時:2007/08/19 13:57

他の皆の回答で、その犬が良くならなかったら


動物病院に行ったり、専門の人に聞いてみたらどうですか?
下のサイトは参考になるでしょうか??

参考URL:http://www.dogparty.net/index.cgi
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらのサイト、なんだかよさそうですね。
問題のワンにききめがあるかどうかは???ですが…。
このサイト、私も利用させて頂きます。
有難うございました。

お礼日時:2007/08/19 13:28

Q、何か良い案のある方、アドバイスをよろしくお願い致します。


A、単純に、「お座り」と「待て」に従うようにするだけでOKです。

躾け本、躾けのサイトを参照すると、実に、ケースバイケースでの対応法が示されています。
私に言わせれば、そんなのを読んで色々と中途半端に試行錯誤するのは無駄の無駄です。
まあ、苦闘している受験生が、雑多な問題集を買い込んで虫食い的に勉強するようなもの。
ここは、単純に、「お座り」と「待て」のコマンドを教えるのみです。
ちょうど、受験生に参考書一冊主義で勝負させるようなもんです。

家で暴れても、「お座り」、「待て」で制御できれば問題ないです。
訪問者に吠えても、「お座り」、「待て」で制御できれば問題ないです。
すれ違う犬に吠えても、「お座り」、「待て」で制御できれば問題ないです。

通常の家庭犬なんて、さしたる躾けも訓練も必要ないし、それだけの時間もないのが実情。
だったら、「お座り」、「待て」と「ハウス」の3つだけに集中されたがいいです。

外を嫌いな犬が通ると、我が家の駄犬も窓辺に駆け寄ります。
そこで、「待て」と一言。
そうすると、私の足元まで戻ってきてお座りします。
これを幼犬時代から繰り返していれば、無駄吠えする犬にはなりません。

余り難しく考えないで、<「お座り」、「待て」、「ハウス」だけでも教えよ!>という理由です。

先ずは、「お座り」と「待て」に従うようにされたらいいです。
それでも、問題が解決しないようだったら再質問です。

室内でもリードを付けて、「お座り」。
従ったら、「Good!Good!ハーイ、ご褒美!」

集中してやれば、それ位の問題行動は2週間で終息させられます。
先ずは、「お座り」と「待て」に従うようにされたらいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「お座り」と「まて」はオモチャを噛んでいる時以外は素直にやっているようです。
オモチャを見せると「気が狂う」という感じなんです…トホホ…。
我が家のワンもたまたま良い子が来たのかもしれませんが、そんな苦労をしたことがないので…。
親身なご回答、有難うございました。

お礼日時:2007/08/19 13:24

とりあえず気をそらすのがいいと思います。


犬が何かをくわえて離さなかったら、もっと魅力的なおもちゃを見せて、犬がそちらに気を取られたすきに両方とも隠してしまうなど。
別のおもちゃに興味を示さなかったら、もう一頭といっしょにそれで楽しそうに遊んでみせるのもいいでしょう。
そういう独占欲の強い犬に対しては、決して険悪な空気を作らないようにすることです。
犬はこちらのいらだちに反応して攻撃的になります。
最近読んだ本に、高笑い法というのが載っていました。
犬に何かをやめさせたいとき、大声で膝を叩いて高笑いし、自分のテンションをあげてとても楽しそうにしてみせるのだそうです(複数の人でやるとなおよい)。
犬が何?と思ったときに、犬を移動させるなどして犬の気を別の方向に向けてしまうのです。
これは傍からはばかげて見えてもとても効果的だそうです。

なお、そうした気の強い犬に対して、朝晩、犬をひっくり返して暴れなくなるまで押さえつける(首根っこと同時にあごの下の皮をつかむと咬まれません。暴れても決してやめないことが肝要です。
暴れるのをやめたらしばらくなでてやります。
ひざの上にだっこする形もいいでしょう)、
同時に朝晩スワレ、フセ、マテ、コイの服従訓練をする
(そうした犬には餌はなるべくつかわず、ほめておだてることを褒美にしたほうがよいようです。
なお、コマンドには必ず一回で従わせ、従わないときは手で押して形を作ります)、
そうするとひと月で態度が改善される、という記述も読みました。

同時に、そうした犬に対しては、食事の前、散歩の前にリードをつけるとき、ドアを通らせるときなどなど、事あるごとにフセをさせるのを習慣にするのもいいようです。

何をするにも、ひるまず、毅然として、また犬が「あれ?」と思っている間にさっさと、というのが大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きっと、飼い主もこのページを読んでいることと思います。
ただ、普段は良い子なのです。
大好きなご主人が帰ってくると「後ろ盾」が出来て我儘になるようです。
「高笑い法」と「~の間にさっさ片付け」ですね。
参考になりました。早速のアドバイス、有難うございます。

お礼日時:2007/08/19 12:21

「凶暴」ではなく「横暴」なのです、飼い主を主人と思っていないからそうなるのです。


犬は自分が主人だと思っていて、飼い主は世話をしてくれる便利な使用人だと思っているのです。
今から逆転させるのは、難しいですね!飼い主の徹底的な犬の飼い方訓練が必要です、多分無理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、有難うございます。
飼い主の方の訓練…ですね。
どういった訓練があるのか教えて頂けたら有難いです。
よろしくお願い致します。

お礼日時:2007/08/19 10:41

上下関係が位置づけられたら、


ワンちゃんがおもちゃに
何をしたいのか、調べる。

犬をロープに結び、
犬の目の前で、
犬が届かないところで
おもちゃにいろいろなことをして
犬の反応を見る。
もちろん犬には目の前で。
おもちゃを壊す
おもちゃをぬらす・もやす。

犬はおもちゃに欲求をぶつけているので
その欲求を調べる。
犬におもちゃを理解させる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、有難うございます。
犬の様子を観察して調べたあと、どのような対応をしたら良いのでしょうか。
もし、よろしかったら、もう少し詳しく教えて下さい。
とても興味深いです。

お礼日時:2007/08/19 10:40

それは申し訳ないですが、


その犬は飼い主夫婦さんを主人とは思ってないですね。

まずは上下関係をきっちりしつけてください。
ちゃんと本などを読んで
それが難しいのであれば専門の方に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスを有難うございます。
学校に…とも考えているそうですが、二頭飼っていて、問題のない子も躾けしないと訓練はできないと言われたそうで、二頭となると経済的にもタイヘンなので、しばらく様子をみると言っていました。
もう、3歳になるのでムリなのでしょうか…。

お礼日時:2007/08/19 10:37

>飼い主でも構わず噛み付いてきます



飼い主をボスと思っていない(自分がボスと思っている)
訓練(しつけ)が必要。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり…。
書き忘れていましたが、そこは二頭の犬を飼っていて、後から来たワンコは甘え上手で問題のない子です。
嫉妬もあるのかもしれない…寂しい…?とも思いますが、もともとチョット我儘なところのあるワンコではありました。

噛む方の子は先住犬で、とても頭が良く、私が見ていても人間の言葉を理解しているように見えます。その子の悪口を言っていると吠えるし、褒めると吠えるのをやめたりします。とても甘えん坊で飼い主の特に奥さんよりご主人にベッタリです。
そのご主人を先日初めて噛みました。
噛んだ後、後悔しているような素振りを見せます。「あなたが噛んだんだよ」と傷口を見せると尻尾をまるめて、申し訳なさそうにしたり、「もう言わないで」と啼いてみたりします。
訓練に出そうとすると、問題のないもう一頭もするということでないと引き受けないと言われているそうです。
かなり高額になると話していました。

早速のアドバイス、有難うございました。

お礼日時:2007/08/19 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!