
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同じく中3なので、なんかの参考になればと思います。
素数についてかいてみたらどうでしょうか。素因数分解はやっているはずなので問題ないと思います。
例えば、素数が永遠に存在することの証明とか、ゴールドバッハの予想とか、いろいろありますからね。
ちなみに素数が永遠に存在することの証明は以下の通りです。
最大の素数をMとする。このとき、
それまでに存在する全ての素数の和に1を足した数をn+1とする。
n+1はそれまでに存在するどんな素数でも割り切れないから
素数は永遠に存在する。
ゴールドバッハの予想というのは、2より大きい全ての偶数は素数の和で表せる、というものです。「予想」というのはまだ誰も証明できていないということなので、簡単な定理なのに誰も証明できていない、という風にまとめられます。
あと、自分はどういう証明なのか知りませんが、ある素数nとその二倍の整数2nの間には必ず素数が存在する、というのもあるそうです。
素数だと数式を考えたりする必要はほぼないので、楽といえばらくだと思うんですけどね。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
もうすぐ夏休み終わっちゃうんですね。最近は夏休みの宿題は無いと思っていたのですが結構ある? のですね。
さて本題。数学に関する自由研究ということですね。「ゼロの発見」についてはもうやっちゃいました? 「ゼロの発見」は人類にとって大変大きな発見と思っています。私には3本の指に入るくらいに大きな発見に感じます。
内容は軽くすませようと思えば10行くらいで終わるし、深めようと思えばレポート用紙何十枚にもなります。数式も多少出てくるでしょうし、中学生には適切では? もしまだ、やったことが無ければ候補にしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
-
履歴書で証明写真を提出した次...
-
力*距離 (仕事) が変速にお...
-
これマイナカード推進のための...
-
15日まで2100円で生活しなきゃ...
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
再婚を考えてますが、養子縁組...
-
頭の悪い人で面白い文章を書く...
-
数学の証明問題って解く必要あ...
-
47歳、母親の再婚を子供の立場...
-
極限値の証明
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
1年以上前に発送したレターパッ...
-
(4^n)-1が3の倍数であることの...
-
回路理論の相反定理
-
3,4,7,8を使って10を作る
-
婿養子です、妻と離婚して妻の...
-
素数は無限
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
中古車購入の契約を進めていて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
15日まで2100円で生活しなきゃ...
-
履歴書で証明写真を提出した次...
-
回路理論の相反定理
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
頭の悪い人で面白い文章を書く...
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
素数の積に1を加算すると素数で...
-
(4^n)-1が3の倍数であることの...
-
証明終了の記号。
-
√2×√3=√6となることを証明せよ...
-
中3数学 2つの続いた整数では、...
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
47歳、母親の再婚を子供の立場...
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
親の再婚相手との問題です。私...
-
普段 身分証明書って持ち歩いて...
-
rot rotA=grad divA-∇^2Aの証明...
-
正の整数a.b.cが a^2+b^2=c^2を...
-
車庫証明について
おすすめ情報