性格いい人が優勝

こんにちは。WILLCOM歴(Dポ時代含む)そろそろ10年になります。
先日、Advanced[es]が発売になり、機種変更したいなぁと思った
のですが、W-VALUEプランを見ていて、旧機種の割引具合がかなり
良いので、[es]かWS004SHかで迷い始めてしまいました。
ただ、W-VALUEだと2年は使い続けるのが前提なので…。

現在、WX310Kを2年ほど使用しています。
急に落ちたりと、かなり調子が悪いです…。
プランが「つなぎ放題×2」ですので、データ定額オプション割引
キャンペーン等は使えず、あまり安くは機種変更できそうにありません。
A&B割で、音声コース用の端末は、自宅にいる母がほぼ使ってます。

Webブラウジング中心で、メールは結構していますが、携帯電話
タイプの数字キーでの入力があまり好きではありません。
以前は外付けの専用キーをわざわざ買って使っていましたので、
初期ZERO3でも大きさは気になりません…。
今はわざわざノートPCからメールを返しています(笑)。

音声通話もあまり行いません。家族とWILLCOM使いの友人からは
端末にたまにかかってきますが…それ以外は固定電話(IP)です。

上記の状況ですが、
(1)実質0円になる[es]をW-VALUEで買う
(2)実質250円/月になるWS004SHをW-VALUEで買う
(3)Advanced[es]をもう少し安くなるのを待ってから普通に買う
   (機種変更が3万円台まで下がるのを待つ?)

みなさんでしたら、どれがオススメだと思いますか?
ちなみに、サポートコインは17個ほど貯まっています。

A 回答 (3件)

私はWS003SHからAd[es]に機種変更しました。

その経験を踏まえてお話しいたします。
WS003SHは、画面が大きく操作しやすいのが何よりです。ブラウジングやメール等は断然見やすいです。ですが、バッテリーの持ちが悪いのと、通話する時にちょっと恥ずかしい(!?)のが欠点でしょうか。
Ad[es]はスペック的にはWS003SHや[es]より進化しています。これで通話していても目立つことはありませんw ですが、画面サイズは3インチワイドで、通常の携帯と同程度です。解像度は高く、画面は精細ですが、細かい字はちょっと読めません。[es]は2.8インチですが、ワイドタイプではないので、むしろAd[es]よりも大きく感じますね。
ただ、性能的にも高く、WS003SHで見られなかったサイトも見ることができます。WS003SHは画面は大きいですが、その分情報量が多いというわけではありません。
もしWS004SHと[es]の二択であれば、私であれば[es]の方に魅力を感じますね。No1の方が書いているように[es]に搭載されているW-ZEROメールは使い勝手が向上しています。他にATOKなどもありがたいですね。
大画面+高性能を求めるのであれば、WS004SHの後継機を待つのがベストでしょうが、安く、バランス重視であれば[es]がいいのではないかと思います。個人的な意見でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。また、お礼が遅くなってすみません。

>通話する時にちょっと恥ずかしい(!?)のが欠点でしょうか。
…あれっ?なぜでしょう、私はあの大きさで通話しているのは逆に
カッコイイと思っていたのですが…。みんなが持っている小さいものは
全員同じように見えたりで何か嫌なんです。

ですが、メール関連の使い勝手が向上しているのはよさそうですね。
来月5日にはアドエスのW-VALUEの機種変更の値段が下がるようですので、
そちらも検討してみようと思います。
あとは色ですね…黒茶って…(シルバーよりも塗装がはげやすそうで)。
まもるくん買ったらせっかくのポイントもなくなりそうですけど(笑)。

お礼日時:2007/08/31 10:42

>W-VALUEだと2年は使い続けるのが前提なので…。



別に2年間続ける必要はありません。2年未満で解約もしくは、W-VALUE対象外の機種に変更した場合、月額料金の割引や修理等のサポートがなくなるだけです。(1年間はメーカーの保障あり)
また、分割で購入した場合、残金を一括で支払うか今後も分割で支払うか選択する事ができます。
 http://www.willcom-inc.com/ja/service/w_value/


>プランが「つなぎ放題×2」ですので、データ定額オプション割引キャンペーン等は使えず

機種変更時に「定額プラン+データ定額」に変更しても割引は適用されますし、機種変更後にいつでも「つなぎ放題2x」に戻す事ができます。


>A&B割で、音声コース用の端末は、自宅にいる母がほぼ使ってます。

ご家族が音声端末を使っているなら(請求書は1枚にまとめてあるという前提ですが)、ウィルコム定額プランに変更してもらい、「つなぎ放題2x」とマルチパックを組む事で、2台で5600円になります。
 http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/mult …
 
私の場合、WEB利用をメインにWS003SHを購入し、しばらくして音声・メール用にnineを購入。(2台契約でマルチパック利用)
そして、最近WS003SHをWS011SHに機種変更し、WS003SHは自宅用(無線LAN利用)、WS011SHは外出用と使い分けています。

それぞれにイイところがあるので、実際に実機を使ってみて、キーボードでの入力の違いなど試されてみてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>月額料金の割引や修理等のサポートがなくなるだけです。
私としては、いつも型落ちになってから購入している方なので、
2年使うメリットが割り引きと修理ですので、2年は使い続ける
かと思います(笑)。

マルチパック…ですが、音声端末の方もほとんど使っていないので、
今は音声は「標準コースのデータセット割引」にしているんです。
これで、1台目が「つなぎ放題(A&B割+年契+長期割引3年超)」
と2台で月額4,717円+音声通話料金3~500円程度に収まってます。
ほんとに音声としては15秒程度の連絡にしか使ってないです…。
知人からかけてもらう事が多くて…(相手はウィルコム標準の人ばかり)。

友人のesを見せてもらいましたが、やっぱり印象としては「小さすぎ
て使いにくそう」だったので、一度本当に触らせてもらってから、
考えてみようかと思います。それまで調子の悪い京ぽん2が耐えて
くれるといいのですが(笑)。

お礼日時:2007/08/21 09:59

ウィルコム歴、浅いですがWS003SHとnine利用してます。


(3)はいつ安くなるやら・・・(汗)
[es]かWS004SHかですが、
ブラウジング中心なら大画面のWS004SHが向いてるかな。
でもメールの使い勝手では[es]かAd[es]に軍配が上がりますね。
たまに電話に出る場合も通信中着信は一応必要だと思います。
メールが多いなら[es]がいいと思います。
初代は自動振り分けができないし、バックアップできない・・・(涙)

2年の縛りですが、SIMスタイルなので中古等オークションで
あとから端末買えると思いますよ。
Ad[es]を美品で安くとか(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
いつもぼろぼろになるまで端末を使っていたので、オークション…
は思いつきませんでした。なるほど、そういう手もありますね。

新型のSIMの差し替えでややこしかったので…さきほど調べましたら、
W-SIMのみの購入もできるのですね…(汗)。
冬に新しいZERO3が出るかも?という噂があったので、そこまで
待てばちょっとはアドエスも安くなるのかな?と思ってみたの
ですが、やはり今年中には安くならないかもしれませんね。

ほとんど、電車通勤中(混雑時は使ってませんが、2時間ほどあるので)
にWEBを閲覧してスケジュールチェックをする程度ですので、どちら
にしても音声の着信にはすぐに出なかったり、メールもすぐには返し
たりしていないんです。もうちょっと調べてみますね。

お礼日時:2007/08/21 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!