
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まず、ICOCAは、クレジットカードも現金も、1000、2000、3000、5000、10000円のチャージだけです。
なぜかと言われたら、私は、JR西日本の人間じゃないんで正確には知りませんが、
こういう場合は、
”誤入金防止”・・・数字の桁が細かくなるほど、押し間違える率が増える。特に、現金ベースで考えた場合、誤入金したら、イコカは記名式ではないので追跡しようがない。 で、現金ベースの誤入金を防がなければいけないが、現金ベースとクレジットベースでシステムを変えるとソフト開発追加費用が要るので、そんなことはしない。
”窓口混雑緩和”・・・300円ごときのチャージで、ちょこまか来られたらかなわない
です。
この回答への補足
こんな事を考えていました。
JR西日本のエリアにて
いつもSuicaへのチャージを
クレジットカードでおこなっています。
1円単位の端数を整理するついでに
チャージ後の残高を
¥20,000.にしたいと思っていました。
現状はいつも2万弱になっています。
継続利用の観点からはあまり意味のない事
かもしれませんが気持ちだけの問題です。
dod1972様の考えと少し違うのは
(1)現金は考えていない。
(2)細かい入金も考えていない。最低¥1,000.
こんなところでしょうか?
No.1
- 回答日時:
単に、あまり意味がないということと(継続的にチャージして使うなら、端数のチャージにあまり意味はない)、関連機器の開発コストの削減でしょう。
1000円・3000円・5000円しかチャージできないならボタンも3つでいいし、プログラムのテストも3通りで済みます。10円単位でチャージできるようにすれば、その分プログラムも複雑になりますし、テスト工数も増加しますから開発コストがアップします。
またお金のことですから、プログラムに間違いがありあとから賠償しないといけないなどとなったら大変です。駅の券売機のプログラム設定が間違っていて、運賃を取りすぎていたというのは過去よくあるトラブルです。
実現する意味が大変高い機能であれば多少の開発コストアップも止むを得ませんが、大多数が不要だろうと考える端数チャージのために開発コストをアップさせれば、それは結局利用者に跳ね返ってくるわけですからあまり賢明とはいえないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子マネー・電子決済 不安になったので、お聞きします。交通系電子カードのICOCAについてです。チャージ機でチャージ金額3 4 2023/06/12 15:30
- 電子マネー・電子決済 ペイペイへチャージ手数料 1 2023/02/03 09:47
- 電子マネー・電子決済 現金チャージ型電子マネーには、マネー残高の失効期間が設定されているものはありますか。 4 2023/03/19 15:17
- 電車・路線・地下鉄 電車の定期について教えてください! ICOCA定期券を使ってるんですが7.11までの定期なので今日で 4 2022/07/11 00:11
- 電子マネー・電子決済 よくわからないので教えて下さい!! 5000円のポイントは、 2万円分チャージか使うと還元されて50 5 2022/07/24 05:26
- 電子マネー・電子決済 詳しい人いたら教えていただけると嬉しいです。 通勤時ICOCA無くすことが多く最近iPhoneでも専 7 2023/07/15 12:35
- クレジットカード dカードでチャージを使うには? 4 2022/08/02 18:26
- 電子マネー・電子決済 ICOCAのクイックチャージ(icocaに紐づいているクレジットカードからのチャージ)ですが関東でで 2 2023/02/07 00:16
- クレジットカード ペイペイについて 5 2023/02/28 17:29
- 電車・路線・地下鉄 ICOCA定期券にお金をチャージすることは可能ですか? 3 2023/04/15 10:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東武鉄道の券売機ではSuicaに50...
-
通学定期(manaca)について
-
私鉄でICOCAの乗り越し精算につ...
-
ICカード誤引き去りの際の返金
-
ビックカメラSuicaカードとモバ...
-
上海で公共交通カードはコンビ...
-
パスモについて質問です。 定期...
-
仙台でsuicaは使えますか? 残...
-
最近のお札って、
-
定期を忘れたとき
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
未だに、ネット用語の「定期」...
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
新入社員の定期代についてです...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
部活の為に別のキャンパスに行...
-
【関東】磁気定期券の範囲外か...
-
PASMOエリアでICOCA...
-
この服装はダサいですか?通学...
-
行きだけ車で乗せてってもらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
suica定期区間内なのに引き落と...
-
法人でのSUICA利用について
-
ICカード間違い
-
東武鉄道の券売機ではSuicaに50...
-
Suicaイオカードへのチャージに...
-
大阪の谷町線は地下鉄ですか? ...
-
新神戸駅でICOCAチャージ...
-
JRのエリアまたぎについて教え...
-
ICOCAの降車時の残高不足(私鉄)
-
ICOCAとPITAPAを間違えないよう...
-
東員町のオレンジバスは現金以...
-
icカードにチャージの残高がな...
-
東急世田谷線はICOCAも使えます...
-
通学定期(manaca)について
-
東京ではICOCAのチャージできる...
-
関西でVIEWカード
-
PASMO 定期継続と手動チャージ...
-
Suica定期について
-
交通系ICカードにチャージ可能...
-
suica、icoca、toicaなどのICは...
おすすめ情報