
Visual C++ 2005 Express EditionをDドライブにインストールしました。
たしかに、Dドライブに153MBのフォルダができたのですが、Cドライブの残り容量が1.4GB減っていました。
質問1:このCドライブの1.4GBのファイルはどこに、何がつくられたのですか?
質問2:すべてDドライブにインストールさせることはできないのですか?
質問3:すべてがDドライブが無理なら、Cドライブの使用をもっと減らすインストールの方法ありませんか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1、分からないけど、Program FilesとかDocuments and Settingsじゃないでしょうか。
あるいはCドライブのすぐ下に新しいフォルダがあったりとか。2、オフィシャルのでかい、特にMSとかのような、Windowsの大本を作り、隅々まで知り尽くした会社が作ったソフトが、Cドライブにそれをインストールすることを前提としていたり、WINDOWSフォルダに何かファイルを作らないといけなかったりする場合、無理です。
3、上記理由と、一つのソフトを別々のディスクにインストールすること自体変なので、多分無理。
とにかく、何か会社が作ったソフトは無理矢理に作ってしまうことも多いです。それにC以外のドライブなら外付けの可能性がある=ライセンスの認証なんかも面倒になるので、そうなるんじゃないでしょうか?
ぼくなんかは外付けハードディスクにソフトやデータを入れたがるので、usatan2さんの気持ちはよく分かります。
とにかくそっち系のプロでないので分かりませんが、あきらめるしかないかなと思います。そういう場合は。
いやぁ、もっとユーザーに合わせていろいろ変えれるように作ってくれたら嬉しいんですけどね~。
応答ありがとうございます。
また私の気持ちご理解ありがとうございます。
>あきらめるしかないかなと思います
Visual Windows for BC++ はすべてDドライブでOKだったのに、残念ですが、やっぱり、あきらめるしかないんですね。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
kitがC: にインストールされたり、C: に仮想メモリの割り当てがあったりするため、すべてDドライブにインストールさせることはできないようです。
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.ph …
参考URL:http://uch-x40.seesaa.net/article/16824712.html# …
応答ありがとうございます。
すべてDドライブにインストールできないのでしょうかね、やっぱり。
でも、Dドライブにインストールを指定しても、Dドライブには10%、残り90%はCドライブっておかしくないですか?せめて逆なら・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Perl Windows10においての『Perl』のプログラムについて 1 2022/05/09 16:04
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、それらのパソコンの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法は? 5 2022/12/14 13:31
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- Google Drive GoogleDraiveでの使用量について 1 2022/06/09 05:47
- ノートパソコン パソコンのCドライブとDドライブの違いについてお教えください。 4 2023/01/07 16:47
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- ドライブ・ストレージ PCを操作すると重いです 3 2022/04/29 21:57
- その他(ソフトウェア) Googleドライブの使い方が分からないのですが、公式に質問できるような所も見つからないのでこちらで 1 2023/08/11 20:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プログラムをCドライブからDド...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
osの入っている場所を確認する...
-
ディスクの容量不足と表示され...
-
HDDやCD-romをわざと認識させな...
-
Dドライブにインストールしたソ...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
コンピューター名の変更による...
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
回復ドライブやリカバリメディ...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
ルートにコピーとはどうやるの...
-
ライブファイルシステムからマ...
-
NASはパーティションできますか?
-
回復ドライブで再インストール...
-
フロッピーの容量―1.44MBなのか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
cadam グループ・ユーザーの追加
-
CDドライブのないパソコンへ...
-
osの入っている場所を確認する...
-
ThunderbirdのDドライブ移行方法
-
DVD Decrypter をインストール...
-
Mirage Colloid というフォル...
-
Dドライブにソフトをインストー...
-
外付けのDVDからソフトをインス...
-
ImgBurn の利用には管理者権限?
-
ローカルファイルの画像を表示...
-
外付DVDドライバの代わりにデス...
-
Dドライブにインストールしたソ...
-
インストールできない
-
CD革命Virtual での仮想化につ...
-
パケットライトソフトの互換性...
-
Cドライブに入っているMS Offic...
-
PowerDVD10でブルーレイが再生...
-
PCで複数台のHDDを搭載している...
-
Cドライブにあるプログラムファ...
おすすめ情報