dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在一軒家(隣が田んぼ)に住んでいるのですが、最近外壁に小さい虫が大量に発生しています。
全長が1mm~3mm、色は薄い緑色で、2本の長い触覚があります。
動きはかなり機敏で、潰そうとすると飛び跳ねます(羽はありません)
外だけならまだしも、最近は家の中にまで進入して来るので、気になって夜も眠れません。
この虫の名称、及び対処方法を知っている方がいましたら、是非アドバイスを頂きたく、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

緑の小さい虫で動きが機敏と言うと、ウンカではないでしょうか?


稲にわく害虫の中でも一番性質が悪いと言われています。
これが大発生すると稲は瞬く間に、一坪単位くらいで枯れてしまうそうです。
また大群で空を飛ぶ様が、雲霞の如くに見える所からこの名前が付いたそうです。

種類が色々有るみたいです。
私には詳しい事はわかりません。
ウンカで調べてみて下さい。
おそらく間違いないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
早速,ウンカについて調べてみましたが,自宅にいる虫と
姿が一致するものは見つかりませんでした。
自宅にいる虫は,羽が無く,アリのように壁をはいつくば
っています。
もう少し自分で調べてみます。

お礼日時:2007/08/23 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!