
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
家一軒挟んで調整池があるところに実家があり、10年以上住んでいましたが、自治体が管理をきちんと行っているので虫の発生が気になった事はありませんでした。
うちの自治体は毎年草刈を行っていますが、池の消毒までしているかどうかはわかりません。それでも特に虫が大量に出てくる感じはしませんでした。
お住まいになる予定の自治体に、管理をどのように行うのか確認されてはいかがでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/03 22:00
草刈はおそらく年3回だと思います。現在も背丈以上の草が生えている状況です。雑草には数え切れないテントウムシが。
消毒の確認してみます。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
調整池の状況はどうでしょう。
名ばかりの調整池と、本当に水害を調整する「生贄地区」とでは意味がちがいます。一般に「水が近い」というのはいろいろな意味でよくないことは何となくお感じになると思います。
池の管理も自治体の財政状況によって左右されるでしょうし、物件の安さや利便性と天秤にかけることでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「発生致しません」は変ですか...
-
線状降水帯
-
「以降」の前回を含めない言い方
-
地盤改良時の発生土
-
マンションにノミバエが出ます。
-
玄関外にハエが大量発生してお...
-
数日前からノミバエに悩まされ...
-
洗剤の蓋はなぜ取れなくなって...
-
小さな蛾が、家の中で発生?
-
新築2年目室内にトビムシが発生...
-
部屋にコバエが一匹発生。
-
ど田舎なので虫が大量に発生す...
-
シバンムシの発生源
-
家のクロスにクラックがたくさ...
-
貯水池って蚊が大量発生とかし...
-
家の中の赤茶色の小さい虫
-
凄く小さな虫が発生!
-
教えてください♪退治したいので...
-
こういう虫が部屋に大量発生し...
-
SSDに不良セクタが発生したら、...
おすすめ情報