
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ソースそのものは文字化けしていないんですね?
metaタグでの文字コード指定では何が指定されているのでしょうか。
それをさっくり外してしまうか、shift_jisにでも変更してみるとどうでしょうか。
参考URL:http://www.tagindex.com/html_tag/page/meta_01.html
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/22 20:37
goldfox 様
アドバイス頂きありがとうございます。
>>metaタグでの文字コード指定では何が指定されているのでしょうか。
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
スミマセン、metaタグ自体が良く解らないものでして。作業中(UPすると文字化け)のコードをそのままコピーしたのが上記になります。
これを外す、と言う事ですか??
やってみます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソースの追加行数と変更行数
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
VBScriptでのWEBページ(firefox...
-
文字化けについて
-
c言語の改修されたソースから改...
-
Visual Source Safe?
-
ナンバーズ4のストレートをボッ...
-
htmlのページをワードプレスに...
-
【VC++6.0(MFC)】Access Violat...
-
縮小版のサムネイルの取得(画像...
-
写真などの枠をソースを使い表...
-
VB.NETでIEに表示中のHTMLを...
-
自分のPCではリンクがとぶのに...
-
COBOLのCALL文について
-
現在、開いているIEの子Window...
-
C/C++ をHTML変換するツールを...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
HTMLを使って画像を表示
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソースの追加行数と変更行数
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
Dreamweaverのコードカラーが黒...
-
#ifdef多用でソースが見づらい
-
マウスポインタが手の形になら...
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
Visual Source Safe?
-
コメントが閉じてないというエ...
-
c言語の改修されたソースから改...
-
VC++でマイクを使いたいんですが……
-
VisualBasicがインストールされ...
-
VB詳しい方
-
「SHTML」というhtml暗号化ソフ...
-
Delphi 5 での TComm コンポー...
-
実行オブジェクトからソースを...
-
ホームページのソースが横長に...
-
文字化けについて
-
ARPツール
-
バイナリエディタの自作
-
HTMLメールを送りたい
おすすめ情報