
こんにちは、komo-moと申します。
最近YahooBB12Mbpsの試験サービスに申込みました。
で、うちの環境なのですが
1.1階に電話の親機がある。
2.親機にドアフォンも接続している。
3.自分の部屋は2階でモジューラージャックがある。
なんです。私のした接続は
1.1階の親機にスプリッタを付ける。
2.2階の自分の部屋のモジューラージャックからモデムに繋ぎPCへ。現在BBフォンは使っていない。
です。ネットは快適です。
ところが電話の音が響いてしまってとても聞こえにくくなりました。母が怒っています。
「インターネットのために電話が全然使えないなんて。そんなん止めてしまいなさい!」
もちろん使えるんですが、私より圧倒的に耳が老化している母には耐えられないようです。
前の質問で
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=324199
同じ質問に答えられているのですが、とても難しくて私には分からないんです。
それにうちで使っている電話はNTTのかなり古いもの(10年くらい前?)で、もともとあんまりいい感じではありません。説明書がどこへ行ったかも分からないです。モジュラーを分解なんて私には怖くて出来ません。
かといって専門の人を呼んだらとても高い出張料金を取られるでしょう?
私と母のために何かいい方法がないかアドバイスお願いします。
よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
komo-moさんは下記のURLでの接続しかないかもしれませんね。
私はOCN(アッカ)を使用してモジュラーは一つのみを使用してます。
この状態で特に問題は起こってません(ノイズや速度低下)
ただしLANケーブルを2階から3階へ伸ばしているので格好悪いですがね。
参考URL:http://www.bbtec.net/support/tech/trouble_shoot/ …
nd7さんまたまたありがとうございます。
やっぱりホームテレフォンなんでしょうか?
確か親機はモジュラージャックから小さな箱(?)を通って接続されていたので、その小さな箱からスプリッタに繋ぎ、そして親機に繋いでました。
スミマセン、電気関係は弱いんですが、その小さな箱がターミナルボックスなんでしょうか?ドアフォンの線が一体どうなって繋がっているのか、今からは(深夜なので)ちょっと見られないんで、明日の夕方早い目に仕事から帰ってみてみます。
経過がどうなったかはそれまでしばらくお待ち下さい。
すみません。
No.10
- 回答日時:
この回答への補足
nd7さんご無沙汰しております。
色々アドバイスをいただいてからだいぶ日が経ってしまって失礼しました。
結局私の手に余るので電話局の人に来てもらうことにしました。明日です。少しくらいお金がかかってもいいや、という気になってきたので。
なんだかんだ言ってこんな結末になってスミマセン。
ありがとうございました。
nd7さんご親切にありがとうございます。
参考URL是非活用させていただきます。
以前に教えていただいた件は実はまだ取りかかれていない状況です。今ちょうどリフォーム工事中で家の中はもうめちゃめちゃなんです。
今週いっぱいくらいで工事が終わる予定なのでそれからいじってみようかと思っていますが、ど素人の私が下手なことをするよりも、たまたまですが一級建築士(関係ない?)の電気などに詳しい兄が帰ってくる予定だから、配線なんかは見てもらった方がいいかな、と思っています。
またその後ご報告します。
No.6
- 回答日時:
そういえばご自分の部屋のモジュラーにスプリッターつけてモデムにつなげてますか?
1階のスプリッターはモデムにつながってないですよね、それはそれでノイズ低減のためでいいんですが1階部分はスプリッターで信号を分けているのに2階では分けない場合、混線してしまうのでは?
nd7さんありがとうございます。
あのぉ、前の方にも聞かれたのですが、yahooBB12Mbpsのモデムはスプリッタ内蔵なんだそうです。
スプリッタに繋げないで、電話の雑音くらいで済むものなんでしょうか?
私はスプリッタなしでネットに繋ぐと壊れると聞いてたもんですから・・・。
No.4
- 回答日時:
ハウリング現象みたいですね。
スピーカーとマイクが近い場合に起こるあれです。
電話自体に問題は発生していませんか?
一度ネットに関する物は全て外して試してみては?
問題がなかったら親機のスプリッターを外してネットを繋いで・・というふうにして原因を突き止めるのもいいかも
あんまり回答になってなくてすいません。
nd7さんありがとうございます。
ハウリングですか、なるほどそんな感じもします。
もともと大したことのない電話ですが、確かにスプリッタを付けてからおかしくなったんです。
だからスプリッタをはずすときっと直ると思うんですよ。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ、お困りですね。
さてご質問の件ですが、なんともいえませんね。ただ私の所では、電話とモデムの電源を同じコンセントから取っていましたら、電話にノイズが乗りました。そのため、モデムと電話のコンセントを離したところにしましたら、ずいぶんとノイズが減りました。
お試しください。
o_tooruさんありがとうございます。
前の方の所でも書いたのですが、電話機とPC(モデムも)のあるところは遠く全然別の部屋です。
だからコンセントもそれぞれ全然違うコンセントから取っているんです。
なぜでしょうかねぇ・・・。
No.2
- 回答日時:
モデム、PCにアースを取ると雑音やハウリングが軽減する事があります。
下記のURLはkomo-moさんと同じような質問に私が回答したものです。
こちらの人はある程度軽減したようですので、参考にしてください。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=174641
batyoさんありがとうございます。
URL読ませていただきました。
ただ回答されているケースはひとつのモジュラージャックから接続されていて、PCと電話機が近くにあるということですね?
私の場合は別のモジュラージャックから(元は一緒だと思うんですが)引いていて、PCと電話は1階と2階なので結構遠いです。
だから全然別の場所にあるPCにアースを接続して効果があるでしょうか?
でもよく分からないのでトライしてみます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
itohhといいます。>1.1階に電話の親機がある。
>2.親機にドアフォンも接続している。
>3.自分の部屋は2階でモジューラージャックがある。
>
>なんです。私のした接続は
>
>1.1階の親機にスプリッタを付ける。
>2.2階の自分の部屋のモジューラージャックからモデムに繋ぎPCへ。
>現在BBフォンは使っていない。
この説明の「2階の自分の部屋のモジューラージャックからモデムに繋ぎPCへ」
といったあたりなのですが、「モジューラージャック」と「モデム」の間には
スプリッタは入れているのでしょうか?
入っていないとノイズが入る場合があるそうです。
また、「モジューラージャック」に直接接続している電話機やFaxがある場合も
同じようにノイズが入る原因となるようです。
Yahoo!BBのサポート情報に対策方法が載っています。
一度確認されてみては如何でしょうか?
「宅内にモジュラージャックが複数ある場合の対策」
URL:http://www.bbtec.net/support/tech/trouble_shoot/ …
参考URL:http://www.bbtec.net/support/tech/trouble_shoot/ …
itohhさんありがとうございます。
>「モジューラージャック」と「モデム」の間には
>スプリッタは入れているのでしょうか?
yahooBB12Mbpsのモデムはスプリッタ内蔵なんだそうです。だからそこの所は問題ありません。
>「宅内にモジュラージャックが複数ある場合の対策」
はチェックしてから接続しました。
なんだかノイズというより響く感じなんです。相手の方は普通に聞こえているようで、こちらの方だけ自分の声が響いておかしな感じなんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- Wi-Fi・無線LAN 自宅にWifi環境を良くしたいです。 2 2023/03/08 14:38
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーター、中継機等のおすすめについて。(2階がつながりにくい) 7 2023/03/03 08:17
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続 ブリッジ? 2 2022/10/16 00:33
- その他(インターネット接続・インフラ) 1990年以前にモデムを使われていた方にお聞きします。 3 2022/08/17 22:51
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話機がカチカチと音が鳴って...
-
スプリッターについて・・。
-
盗聴?電話が勝手にピーーッと鳴る
-
ADSLとダイアルアップ(ニフ...
-
光電話は電話の側にモデム置か...
-
ADSLで2FでPCFAXを使いたい(...
-
電話が発信するのに着信しない...
-
ISDNからADSLに変更
-
ブロードバンドルータについて
-
インターネット接続
-
無線接続を強化したい
-
同じ敷地内の離れた家に電話回...
-
落雷でモデムを交換してもらい...
-
モデムを再起動したらネットに...
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
ADSLモデムって初期設定必要で...
-
ルーターの買い替え
-
1台のPCをダイヤルアップ・L...
-
ADSLのモデムについて教え...
-
2台同時にインターネットをし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話機がカチカチと音が鳴って...
-
光電話は電話の側にモデム置か...
-
盗聴?電話が勝手にピーーッと鳴る
-
必ず同じ時間にかかってくるい...
-
複数のモジュラージャックがあ...
-
電話が発信するのに着信しない...
-
ADSLラインセパレータの種類と...
-
ADSLが接続できない原因を調べ...
-
ファックス受信時にネットが切...
-
NTTスプリッター故障
-
スプリッタの機能って?
-
初歩的な質問です
-
2つの電話番号のうち片方は電話...
-
ISDN電話です 電話が掛けられま...
-
ADSL接続(モジュラージャック...
-
ヤフーBBが異様に遅い
-
複数のモジュラージャックがあ...
-
複数のモジュラージャック
-
電話の音が響いて聞き取りにくい
-
ADSL回線に極性はありますか?
おすすめ情報