dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ISPをYahoo!BBに乗り換え、現在次のように各機器を接続しています。

電話線

Yahoo!BB Trio3Gモデム→ルーター→PC

電話回線分配器→電話機

PC内蔵FAXモデム

現状ではBBPhoneは正常に使用できるのですが、PC内蔵FAXモデムからFAXの送受信がまったくできない状態です。調べたところ、ADSLラインセパレータという装置を接続して配線を変更すればこの問題は回避できるようなのですが、ラインセパレータの種類(スプリッタ内蔵の有無)と接続位置(Trio3Gモデムの前か後ろか)がよく分かりません。この場合、どのように接続すれば最適になるでしょうか?

A 回答 (3件)

一般用ラインセパレータとy!bb用セパレータをかずのよういにつないで下さい。



用語
MJ モジュラージャック
LS ラインセパレータ

MJ=分岐=一般用LS=PC内蔵FAXモデム
    +
    ==y!!BB用LS=モデム=ルータ=PC
               ==電話

ラインセパレータは↓
http://www.rakuten.co.jp/elecom/409820/511742/

FAXがうまくいかないのは、BBフォン(IP電話)を使っているからです。FAXだけNTT回線専用にすれば問題なくなります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
今回の場合、ラインセパレータは2つ必要になるのでしょうか?
例えば、下図のようなつなぎ方(ラインセパレータ1つ)ではまだ問題があるのでしょうか?

電話線

一般用ラインセパレータ(スプリッタ非内蔵タイプ)→PC内蔵FAXモデム

Yahoo!BB Trio3Gモデム→ルーター→PC

電話機

補足日時:2005/01/26 01:15
    • good
    • 0

>>ラインセパレータ1つ)ではまだ問題があるのでしょうか



ラインセパレータは、2つ以上組み合わせて使うよう設計されています。1つでは意味ありません。

FAX側は、スプリッタ内蔵ラインセパレータ
LD-ADSLSR2
(出力 モデムは配線しない)
モデム側は yahoo!!BB用ラインセパレータ
LD-ADSLIPSR
http://www.rakuten.co.jp/elecom/409820/511742/49 …
を使って下さい。

ラインセパレータ1つでやった場合、意味無いばかりかFAXが使えない、または BBフォンが使えない現象になります。
    • good
    • 0

電話機は正常に使用できますか?


電話機が正常に使用できるならば電話回線分配器がうまく動作していない可能性大です

電話機のところをFaxモデムに差し替えて確認してみてはいかがですか

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>電話機のところをFaxモデムに差し替えて確認してみてはいかがですか
もちろん試してみましたが、状態はまったく変化なしです。
ちなみに分配器は「ただ分配するだけでそれ以外の機能はまったくない」のタイプのものです。

補足日時:2005/01/25 22:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!