dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前はヤフーBB 8Mモデム(BBフォン付)を通し
電源オンの状態で
無料プロバイダーを使ってダイヤルアップ接続が出来ていました。

最近そのモデムを外した状態で
パソコンとモジュラージャックを直接ケーブルでつなぎ
ダイヤルアップ接続を試みているのですが
ダイヤル音はするものの、その後、交信音が出ず、話し中の音になってしまい、インターネットに接続できません。

この症状について考えられる原因は何でしょうか?
又この場合モジュラーケーブルは何メールぐらいのものを使用するべきでしょうか?
(使用パソコンはWinXPです)

A 回答 (5件)

電話コンセントのどこにつないでいますか?


普通はスプリッタをとおして電話機とモデムに分かれています。
(私のは古いタイプなので今はどうなってますか。
モデムを直接つなぐ?)
スプリッタは単なる二股ではなく電話の電波を2種類に
分けていますから、モデムを通さずにデム用に接続して
も使えないのでは無いかと思います。
(確認してないので自信はないですが)

スプリッタの電話機用に接続するか、スプリッタをはずして
大元に接続してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ありがとうございました。
自分の方でもググってみて、それを半心半疑で試してみたら
意外にも解決しました。
自分の所はパルス回線でしたが
パソコンからトーンというもので発信するように設定されていたようで
その設定をパソコン上でパルス発信に変えることで解決しました。

お礼日時:2006/08/24 16:24

>8Mモデム(BBフォン付)を通し電源オンの状態で



ダイヤルアップ接続できたということは、当然(LANケーブルではなく)モジュラーケーブルをパソコンに繋いだのですよね・・?


>モデムを外した状態でパソコンとモジュラージャックを直接ケーブルでつなぎ

電話加入権不要タイプのADSL専用回線なら、モデムを通さないと繋がらないでしょうけど・・ADSL専用回線でないのなら原因はわかりません。。
「電話」をモデム経由でなくモジュラーに直接つないだ場合はどんな状態でしょうか?
    • good
    • 0

>8Mモデム(BBフォン付)を通し



これって、ダイアルアップでなくて
通常のネット接続でしょう。

>パソコンとモジュラージャックを直接

この場合、無料プロバイダーの指定する
IPアドレスなど設定しないと、繋がっても
交信はできません。
    • good
    • 0

質問内容がいまいち釈然としませんが・・・


PCに内蔵ダイヤルアップモデムがあり、それによって接続しようとしているのでしょうか?

・モデムは問題なく機能していますか?(デバイスマネージャ参照)
・番号非通知ではありませんか?

モジュラーケーブルは短いほど良いのは確かです。
せいぜい5mがでしょうか。環境にもよりますが。
    • good
    • 0

「ツール」「インターネットオプション」「接続」で「ダイヤルアップしない」にチェックがついていませんか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!