dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

必ずというわけではないのですが、最近PCを使っているとディスプレイから“キ~ン”という耳鳴りのような音が出てくることが多くて困っています。

5年程前に購入したNECバリュースターに付属のディスプレイです。もう寿命ということなのでしょうか?

何か治す方法はありますか?また、メーカーに修理に出したら直るものでしょうか?

あともう一つ気になるのが、音自体がうるさいこともさることながら、このような音が出るディスプレイを使用していても健康に害はないものでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

発信音が聞こえ出すと、やばいですよ。

寿命は近いと思います。

修理は、メーカでしかできないと思ってください。半田ごてを入れて直すのは、非常に難しく、内部に高電圧がたまっているので、命の危険を伴います。

メーカは修理を受け付けます(例の7年間のパーツ保持のお約束により)が、今となっては法外な値段としか思えない請求がくるので、失礼ながらバリュースターのおまけディスプレイ(性能が低いという意味。実は私も持っています)に修理代を支払うのは明らかに不経済です。

できれば、新しいディスプレイを購入しましょう。CRTなら高品質のものがかなり安くなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この音は発信音というものだったのですね。
修理に出した場合について伺ってあきらめがつきました。寿命がきたら新しいものにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/03 02:23

5年程まえだと非平面CRTではないでしょうか。

機種名を書きましょう。
目によくないと思いますが。
17"以上のTFTに変えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非平面CRTが目に良くないとは知らずに使いっていました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/03 02:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!